4月24日
いよいよ指輪が仕上がって。。。
お決まりのポーズ(笑)
エンゲージリングとマリッジリングを重ねづけ出来るデザインです
エンゲージリングは桐箱に収め…。
しばしのお別れです
5月2日にお会いしましょう
マリッジリングも…10月の再会を楽しみにして。。。
結婚式まで167日
4月24日
いよいよ指輪が仕上がって。。。
お決まりのポーズ(笑)
エンゲージリングとマリッジリングを重ねづけ出来るデザインです
エンゲージリングは桐箱に収め…。
しばしのお別れです
5月2日にお会いしましょう
マリッジリングも…10月の再会を楽しみにして。。。
結婚式まで167日
友達などに結婚報告をすると。。。
同居するの?とよく聞かれます。笑
私は長男の嫁になります
周りには、同居は大変だよー。。。と言われ続けて来ましたが、
私は最初から同居派
もちろん、相方クンのご両親さえ良ければ…ですけど。笑
結婚の話が決まってから、相方クンや相方クンのご両親と相談して、同居することに
ってことで、相方クンの実家の2階を改装して、2世帯風同居デス
1級建築士の相方クンによる設計図が出来ましたぁ
自分の希望を伝えられるので、とっても嬉しいデス
現状→改修案です
外階段とトイレと洗面台も付けてもらうことになりました
お風呂は一緒に使わせてもらいます
一応、2階にもキッチンを作りますが、
相方ママは…、
「平日は下で一緒にご飯食べよー」って
笑
ホント、ありがたいです。。。涙
実際同居したら苦労もあるだろうけど…
みんなで仲良く楽しく暮らせますように。。。
結婚式まで177日
4月9日土曜日
相方クンのご両親が我が家へ。。。
決め酒です。
決め酒とは??
結婚の話がまとまると、結納の前の吉日(大安か友引の午前中)に結納を決める仮約束をする。
仲人または男性の親が酒と寿留女(するめ)を持参して女性の家を訪ね、正式に結婚の承諾を得る。
この風習は前祝い的な盃事で、全国的に行われており、決め酒と呼ばれる。
地方によって呼び方は異なり、「樽入れ」「たもと酒」「徳利」などと呼ぶ場合もある。
寿留女(するめ)の代わりに鯛一尾(地方により雌雄一対の場合も)を持参する地方もある。
決め酒をすると「あの家に酒が入った」と言われ、結納が近いことを意味する。
現在では決め酒は結納に同時に行うことも多い。
また、関西地方では決め酒の習慣はなく“見合扇子”や“扇子交換”と呼ばれる扇子交換をする。
う~ん。。。
結婚するってこういうことなんだぁぁ。。。笑
この後、割烹へ行き、みんなでお食事をしました
みんなで和やかに楽しくお食事をして。。。
両家が一つになった気がしました
あぁ。私、お嫁に行くんだなぁと実感
この歳になると、好きな人との結婚!というよりは、
○○家に嫁ぐ!という気持ちが大きい気がします笑
相方クンのご両親は、とても温かく私を迎えてくれます
本当に有り難いことです
これが幸せというものですね
感謝の気持ちを忘れずに、前へ進んでいこうと思います
結婚式まで182日
20・21日、相方クンが所属する団体が朝から募金活動をしていました
もちろん相方クンも参加
今、自分に出来ることは何か。。。
みんながそう考え、きちんと行動に移しています。
無駄な買いだめや電気やガソリンの浪費は良くないけれど…。
物を大切にしつつ、買うものは買って、消費するものは消費する。
飲食店や百貨店だって、商売しなければ食べていけませんよね。
実は、結婚に向けてそろそろ指輪を…と思っていましたが、
こんな時だしー…。落ち着いたらにしようかなぁ。。。なんて相方クンに言ったら。
必要なものは必要で買わないと
こんな時だしー。って買い控えしていたら、商売やってる人も大変だよ
遠慮せずに買いに行こうと後押ししてくれました
ってことで…連休を使って相方クンと指輪を決めてきました
これはイミテーションなんですけど、エンゲージリングはこのデザインを選びました
石のグレードは…相方クンに選んでもらったのですが。。。
愛の重さをひしひしと…
ありがとう
このエンゲージリングに合わせて、マリッジリングも決めちゃいました
普段はマメにプレゼントをくれるタイプじゃないのですが(笑)
キメるとこはキメてくれました
出来上がりが楽しみです
今日は、ブライダルフェア…ということで、見学がてら本契約してきました
ドレスを見て…痩せなくちゃ…と改めて決意して。笑
高砂からの景色。。。
お料理の試食。。。
そして、近々挙式されるカップルによる模擬挙式。。。
女性は友達の結婚式に出席すると、花嫁気分で式を見ているケド…。
相方クンは、新郎気分で結婚式を見たことないらしいので。。。
今日の模擬挙式を見て、やっと実感したらしい。。。笑
来月、再来月と友人の結婚式が控えている相方クン
しっかり学んできてねん
結婚式まで216日
今夜は、相方クンと私の両親と4人でお食事会でした。
結婚の許可をもらうためです。
昔みたいに
「娘さんを下さいっ!」ではないです。笑
二人で結婚の意思を伝えました。
力を合わせて頑張りますと。
父は、
「うちの娘、返品できないからな~(笑)」と最初は冗談も交えて…。
でも、
最後には、
「大事に育て上げた娘だから、返品できないからな~」に変わり。
「ワガママな娘だから苦労かけるけど~」が
最後には、
「ワガママな娘に育てたのは私たちだから、ワガママな娘が苦労かけたら、娘を責めないで、ワガママに育てた私たちを責めて下さいね。」に変わり。
その言葉を聞いて、思わず涙ぐんでしまいました。
あぁ。私って両親に愛されているんだなぁ。と改めて感じました。
もちろん、今までも両親の愛は感じていたし、両親が私を大切に育ててくれたこともわかっていたつもりです。
でも、結婚することになってから、親といろんな話をしたり、親の気持ちを聞いたりして…。
本当に親のありがたみを実感しました。
きっと、これから結婚して、家庭を築き、子供を産み育てていく上で、ますます親のありがたみを感じることでしょうね。
相方クンの前で、
「寂しくなるね。」と本音を漏らした両親。
でも…嫁ぎ先は、車で3分の場所。笑
これ、県外とかに嫁いだら…大変でしたね。
食事のあと、相方くんと二人でコーヒーを飲もうとカフェへ。
カフェへ向かう車中。
食事中に我慢していた感情が溢れ出し、私は号泣。
結婚式当日が思いやられます。笑
あーやだやだ。歳をとると涙もろいわぁぁぁ。
実は…。
昨年末ぐらいから…。
相方クンから、今年中に結婚しようという話が上がって…。
本日…。
相方クンのご両親にご挨拶してきました
緊張しまくりでしたが…。
無事挨拶を終えました
来週は、相方クンがうちの両親に挨拶に来ます
と言っても、初対面でもないし、結婚を考えていることも知っているので、報告的な…(笑)。
いよいよ結婚に向けて本格的に動き出します
ドキドキですっ