goo blog サービス終了のお知らせ 

CHICCO式 イタリア dall' A alla Z

イタリアの毎日をアルファベットでご紹介。
ノ~天気主婦あたくし、きっこの独り言でございます。

L・L'Inno di Mameli(L'inno Nazionale)イタリア国歌

2007年06月02日 | イタリア各地式 祭事・習慣・結婚・住宅
今日はイタリア共和国記念日です。
聞く機会もある?かもしれないので、今日は国歌の話なんぞ。
なんとも「コメントしにくい(爆)」記事ですけど、読み流してくだされっ!



イタリアの国歌はイタリアの兄弟(イタリア語:Fratelli d'Italia)、また作詞家ゴッフレード・マメーリちなみ「マメーリの賛歌(Inno di Mameli)」とも呼ばれます。1946年、イタリア共和国成立後の制憲議会において、従来の王国国歌(サヴォイア)に変わって「マメーリの賛歌」を国歌として採用することが決定したそうです。



イタリアのトリコローレ[tricolore](三色)国旗は、フランスのトリコロールが起源でイタリア統一のシンボルであります。

国旗の色の意味ですが、「緑は美しい国土、白はアルプスの雪、赤は愛国心とイタリア統一のために流された同国民の血」を表すそうです。同時に宗教的な意味合いで「緑は希望、白は信仰、赤は博愛」とも言われます(イタリアサイトで調べた結果)、逆に日本語サイトで見ると「自由・平等・博愛」とも書いてあります。
まぁ、よくふざけて言うのは
「緑はバジリコ、白はパスタ、赤はトマト」ってことでしょうか。
これは嘘!


さてさて、国歌を調べてたら色々な国の国歌を扱うサイトを発見。
好きな人にとっては、面白いかもしれません。チェケラ~

イタリア国歌(世界の国歌)


↑ここでも国歌は聴くことが出来ますが、聞きにくい(爆)ので、正式サイトも貼り付けときます。

イタリア国歌(Inno Nazionale)

↑画面・右上(青色文字)の「Ascolta l'inno」、もしくはスクロールすると中央の指揮者?の絵の横の青囲みの「Ascolta l'inno」からも聞くことが出来ます。


さて、イタリアにお住まいの皆さん、イタリア大好きな皆さん!
イタリア国歌歌えますか?!
さぁ~、ここで覚えちゃって頂戴!
カラオケ喫茶@きっこのオープンよぉ!


(たいてい1番しか歌わない!!一応、フルで載せとくよ~ん。曲をフルで聴きたいときは「Ascolta l'inno」の画面の真ん中の再生ボタンをクリックしてねん)


※ひらがな表記部分(ら行)は巻き舌Rです

原文参考:wikipedia


1番
Fratelli d'Italia,l'Italia s'è desta,
フらテーッリ・ディターリャ、リターリャ・セデースタ
dell'elmo di Scipio s'è cinta la testa.
デッレルモ・ディシーピォ・セ・チンタ・ラテースタ
Dov'è la Vittoria? Le porga la chioma,
ドヴェーラ・ヴィットーリャ、レポーるガ・ラキョーマ、
chè schiava di Roma Iddio la creò.
ケスキャーヴァ・ディろーマ・イッディオラクれオッ

伴奏(ボンボボボンボボボンボボボボボボボン♪)

Fratelli d'Italia,l'Italia s'è desta,
フらテーッリ・ディターリャ、リターリャ・セデースタ
dell'elmo di Scipio s'è cinta la testa.
デッレルモ・ディシーピォ・セチンタ・ラテースタ
Dov'è la Vittoria? Le porga la chioma
ドヴェーラ・ヴィットーリャ、レポーるガ・ラキョーマ
chè schiava di Roma Iddio la creo`.
ケスキャーヴァ・ディろーマ・イッディオラクれオッ
Stringiamoci a coorte
ストりンジャーモチ・アコーるテ
Siam pronti alla morte,
スィアンプろンティ・アッラ・モーるテ
Siam pronti alla morte,
スィアンプろンティ・アッラ・モーるテ
l'Italia chiamò.
リターリャ・キャーモ
Stringiamoci a coorte
ストりンジャーモチ・アコーるテ
Siam pronti alla morte,
スィアンプろンティ・アッラ・モーるテ
Siam pronti alla morte,
スィアンプろンティ・アッラ・モーるテ
l'Italia chiamò sì.
リターリャキャーモ・スィッ!


2番
Noi fummo da secoli Calpesti, derisi,
ノイフンモ・ダセコーリ・カルペースティ、デりージ
Perchè non siam popolo,Perchè siam divisi.
ペるケ・ノン・シアンポポーロ、ペるケ・シアン・ディヴィージ
Raccolgaci un'unica Bandiera, una speme
らッコルガチ・ウーヌニカ・バンディエーら、ウナスペーメ
Di fonderci insieme Già l'ora suonò.
ディフォンデるチ・インシェーメ・ジャろーラ・スオーノ

Fratelli d'Italia,l'Italia s'è desta,
フらテッリ・ディターリャ、リターリャ、・セデースタ
dell'elmo di Scipio s'è cinta la testa.
デッレルモ・ディシーピォ・セチンタ・ラテースタ
Dov'è la Vittoria? Le porga la chioma
ドヴェーラ・ヴィットーリャ、レポーるガ・ラキョーマ
chè schiava di Roma Iddio la creo`.
ケスキャーヴァ・ディろーマ・イッディオラクれオッ
Stringiamoci a coorte
ストりンジャーモチ・アコーるテ
Siam pronti alla morte,
スィアンプろンティ・アッラ・モーるテ
Siam pronti alla morte,
スィアンプろンティ・アッラ・モーるテ
l'Italia chiamò.
リターリャ・キャーモ
Stringiamoci a coorte
ストりンジャーモチ・アコーるテ
Siam pronti alla morte,
スィアンプろンティ・アッラ・モーるテ
Siam pronti alla morte,
スィアンプろンティ・アッラ・モーるテ
l'Italia chiamò sì.
リターリャキャーモ・スィッ!


3番
Uniamoci, amiamoci, l'Unione, e l'amore
ウニャーモチ、アミァーモチ、ルニョーネエラモーれ
Rivelano ai Popoli Le vie del Signore
りヴェーラノ・アイポーポリ・レヴィエデルシニョーれ
Giuriamo far libero Il suolo natiò
ジュりアーモ・ファるリベロ・イルスオーロ・ナティーオ
Uniti per Dio Chi vincer ci può?
ウニティーペるディーオ・キヴェンチェるチプオ?

Fratelli d'Italia,l'Italia s'è desta,
フらテッリ・ディターリャ、リターリャ・セデースタ
dell'elmo di Scipio s'è cinta la testa.
デッレルモ・ディシーピォ・セチンタ・ラテースタ
Dov'è la Vittoria? Le porga la chioma
ドヴェーラ・ヴィットーリャ、レポーるガ・ラキョーマ
chè schiava di Roma Iddio la creo`.
ケスキャーヴァ・ディろーマ・イッディオラクれオ
Stringiamoci a coorte
ストりンジャーモチ・アコーるテ
Siam pronti alla morte,
スィアンプろンティ・アッラ・モーるテ
Siam pronti alla morte,
スィアンプろンティ・アッラ・モーるテ
l'Italia chiamò.
リターリャ・キャーモ
Stringiamoci a coorte
ストりンジャーモチ・アコーるテ
Siam pronti alla morte,
スィアンプろンティ・アッラ・モーるテ
Siam pronti alla morte,
スィアンプろンティ・アッラ・モーるテ
l'Italia chiamò sì.
リターリャキャーモ・スィッ!


4番
Dall'Alpi a Sicilia Dovunque è Legnano,
ダッラルピアシチーリア・ドヴンクエエ・レニャーノ
Ogn'uom di Ferruccio Ha il core, ha la mano,
オニュォーモディ・フェッるッチョ・ア・イルコーれ・ア・ラマーノ
I bimbi d'Italia Si chiaman Balilla,
イビーンビ・ディターリャ・シキアーマン・バーリッーラ
Il suon d'ogni squilla I Vespri suonò.
イルスオーノ・ドニスクイッラ・イヴェースプり・スゥオーノ

Fratelli d'Italia,l'Italia s'è desta,
フらテッリ・ディターリャ、リターリャ・セデースタ
dell'elmo di Scipio s'è cinta la testa.
デッレルモ・ディシーピォ・セチンタ・ラテースタ
Dov'è la Vittoria? Le porga la chioma
ドヴェーラ・ヴィットーリャ、レポーるガ、ラキョーマ
chè schiava di Roma Iddio la creo`.
ケスキャーヴァ・ディろーマ・イッディオラクれオッ
Stringiamoci a coorte
ストりンジャーモチ・アコーるテ
Siam pronti alla morte,
スィアンプろンティ・アッラ・モーるテ
Siam pronti alla morte,
スィアンプろンティ・アッラ・モーるテ
l'Italia chiamò.
リターリャ・キャーモ
Stringiamoci a coorte
ストりンジャーモチ・アコーるテ
Siam pronti alla morte,
スィアンプろンティ・アッラ・モーるテ
Siam pronti alla morte,
スィアンプろンティ・アッラ・モーるテ
l'Italia chiamò sì.
リターリャキャーモ・スィッ!


5番
Son giunchi che piegano Le spade vendute
ソンジュンキ・ケピエーガノ・レスパーデ・ヴェンドゥーテ
Già l'Aquila d'Austria Le penne ha perdute
ジャラークイ・ダウストりア・レペンネ・アペるドゥーテ
Il sangue d'Italia, Il sangue Polacco,
イルサングエ・ディターリャ、イルサングエ・ポラッコ
Bevè, col cosacco, Ma il cor le bruciò
ベーヴェココールコサッコ、マ・イルコレブルチョ

Fratelli d'Italia,l'Italia s'è desta,
フらテッリ・ディターリャ、リターリャ・セデースタ
dell'elmo di Scipio s'è cinta la testa.
デッレルモ・ディシーピォ・セチンタ・ラテースタ
Dov'è la Vittoria? Le porga la chioma
ドヴェーラ・ヴィットーリャ、レポーるガ・ラキョーマ
chè schiava di Roma Iddio la creo`.
ケスキャーヴァ・ディろーマ・イッディオラクれオッ

Stringiamoci a coorte
ストりンジャーモチ・アコーるテ
Siam pronti alla morte,
スィアンプろンティ・アッラ・モーるテ
Siam pronti alla morte,
スィアンプろンティ・アッラ・モーるテ
l'Italia chiamò.
リターリャ・キャーモ
Stringiamoci a coorte
ストりンジャーモチ・アコーるテ
Siam pronti alla morte,
スィアンプろンティ・アッラ・モーるテ
Siam pronti alla morte,
スィアンプろンティ・アッラ・モーるテ
l'Italia chiamò sì.
リターリャキャーモ・スィッ!


最後のsìは思いっきりはじけてください
しっかし、国歌に「YES」を表すsìがあるのはなんだかとてもイタリアらしい。
でも歌詞は非常に重いんですけどね。。
しかしさ、本当に長い国歌だな、こりゃ!
イタリア人でも歌えない(トリノオリンピックでも歌えないメダル受賞者がいて問題になった)人も多い理由がわかる。これ、長いもん。。
まるであちきのブログとイタリア人のお喋りみたいだ・・・

Σ(っ゜Д゜;)っヒッ  同類?!
微妙~

では良い週末を


最新の画像もっと見る

42 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (おーぱすわんわん)
2007-06-02 11:27:46
いつも「イタリア語の国歌、長いな~」と、思ってました。サッカーの試合で・・・・。しかもちょっとメロディラインが難しくないですか?日本の国歌の場合、超スローモーだけど歌詞2行しかないですね。これも寂しくないか?とは思います
「イタリア第二の国歌」というほうが好きです。毎年正月ヴェネツィアまで聴きに行ってます歌えませんが・・・
返信する
感動! (しい)
2007-06-02 12:13:33
きゃー感動っす
初めて聞きました!!!もはや頭からはなれません。
イータリアーイータリアーちゃんちゃららーんイーターリアー♪♪♪って勝手に歌詞つけて

5番までは長すぎだけど最後のスィッ!が言いたいー!なんかの世界大会でイタリアが優勝したら歌っちゃうんだもんね~ふんふふん

一気に私の血がイタリア~ンになって騒ぎ出しました。これでありえないことがありえるイタリアを受け止められるような気すらしてきましたん。
返信する
(」゜ロ゜)」(」゜ロ゜)」(」゜ロ゜)」オオオオオッッッ (SOLE)
2007-06-02 15:48:01
イタリアの国歌って明るくて本当にイタリアらしいよねぇーー。ついつい口ずさんじゃうわ。
君が代はなんとなく暗いから口ずさまないけど・・

前はずっと「イータリアー、イータリアー」って勝手に歌ってたけど去年のワールドカップあたりから、ちゃんと汁に聞いて、1行目だけは歌えるようになりましたわ!自慢にもならんけど(-c_,-` )ぷぷ

やっぱ、中間のボボボンが最高!ここで盛り上がりを見せて最後のSiで締める!
気持ちがいい歌ですわ。(゜Д゜*)(。_。*)(゜Д゜*)(。_。*)ンダンダ

私信:カッフェッティエラの記事で勝手にリンクさせて頂きました。事後報告でごめんね。
返信する
なげぇ~よ(笑) (pupella)
2007-06-02 18:02:08
5番まであったのねぇ・・・知らんかったわ~。

相棒が歌う「Militareで陰で歌われてる替え歌」があるんだけど、それは能天気な歌詞ですた
もちろん伴奏のボンボボボンボボボンボボボボボボボン♪付き

あ、でも相棒のMilitare時代は大昔だから、今じゃ歌われてないかもね☆徴収制度もなくなってるし・・・。
サダソンは知ってるかしら?
返信する
Unknown (らふぁえろ)
2007-06-02 20:40:57
長いですねー。

先生ご指導お願いします。

その点日本のは短くって楽ですね。
(2番は覚えてませんけど)
返信する
長っ (gellius)
2007-06-02 20:46:48
こんなに長い歌だったのねぇ~。
歌詞は最初の一節しかしらなかったけど、
歌詞見ながらだと歌えるもんね!
PCの前で歌っちゃったわ。
あたくし的には君が代はとってもくらーーい感じなので、明るい曲にして欲しいです。
返信する
今日6月2日は・・・ (suzukky)
2007-06-02 21:46:30
我が横浜の開港記念日ですっ!

だから夜は花火がボンボンっと上がってた・・・と言いたいけど、ウチは丘に隠れて音しか聞こえませんでした・・・


えっ、イタリア国歌、って5番まであるの?!
まるでさだまさしの「親父の一番長い日」状態?!
(そこまで長くないか・・・)

でも、ほんと、今回のきっこさんのネタは力作ですよっ!
発音まできちんと(巻き舌Rも分かりやすく!)書いて頂いて!!!
相当な時間と根気を要したことと思います・・・

Ma・・・(突然イタリア語!)
Mi dispiace,non posso cantare...


Ciao ciao!
返信する
おーぱすわんわんさま 感謝ヽ(´∀`*)ノ感激ヽ(;´Д`)ノ雨ヽ(@´з`@)ノ 嵐♪ のお返事だす! (きっこ)
2007-06-02 22:05:18
>いつも「イタリア語の国歌、長いな~」と、思ってました。

長いですよねぇ・・・しかもサビは全く同じだから尚更長い気がします。

>日本の国歌の場合、超スローモーだけど歌詞2行しかないですね。これも寂しくないか?とは思います

うふふ、あのスローモーなのが息継ぎがつらいですね。

>「イタリア第二の国歌」というほうが好きです。


ヴェルディのNABUCCO「Va, pensiero, sull'ali dorate」ですか。


>毎年正月ヴェネツィアまで聴きに行ってます歌えませんが・・・

これで是非、覚えてください。
「TESTO(歌詞)」ついてます
http://it.wikipedia.org/wiki/Va%27%2C_pensiero
返信する
しいさま 感謝ヽ(´∀`*)ノ感激ヽ(;´Д`)ノ雨ヽ(@´з`@)ノ 嵐♪ のお返事だす! (きっこ)
2007-06-02 22:09:36
>きゃー感動っす

きゃーうれしいっす
皆「興味ない~」って言うかな、って思ってました。
ホッ!

>もはや頭からはなれません。イータリアーイータリアーちゃんちゃららーんイーターリアー♪♪♪って勝手に歌詞つけて

ベルルスコーニが働きかけた成果?もあって、随分歌える人も増えたらしいね。去年はサッカー優勝したし、オリンピックもあったので、世界中で聞く機会もあったかもね。

>5番までは長すぎだけど最後のスィッ!が言いたいー!なんかの世界大会でイタリアが優勝したら歌っちゃうんだもんね~ふんふふん

スィッ!はいいたいよね~!そこだけはまとめたい(爆)


>一気に私の血がイタリア~ンになって騒ぎ出しました。これでありえないことがありえるイタリアを受け止められるような気すらしてきましたん。

おおぅ!それは頼もしいですね!
しいしゃんもイタリアへキャモ~ン!
返信する
SOLEさま 感謝ヽ(´∀`*)ノ感激ヽ(;´Д`)ノ雨ヽ(@´з`@)ノ 嵐♪ のお返事だす! (きっこ)
2007-06-02 22:12:21
>イタリアの国歌って明るくて本当にイタリアらしいよねぇーー。ついつい口ずさんじゃうわ。

スィ!って入っているところもなんか君が代とは違うよね。
あの「スィ」に「どうにかなるさ~。つかどうにかするぜ」みたいな感じが取れます。

>前はずっと「イータリアー、イータリアー」って勝手に歌ってたけど去年のワールドカップあたりから、ちゃんと汁に聞いて、1行目だけは歌えるようになりましたわ!自慢にもならんけど(-c_,-` )ぷぷ


自慢よぉ!イタリア人でもおぼつかない人も多いですからね。

>私信:カッフェッティエラの記事で勝手にリンクさせて頂きました。事後報告でごめんね。

了解!早速コメしましたぁ!ありがとうね~!
あのオヤジアイコン、わたしの生まれ変わりですか?
なんか他人の気がしないのですけど・・(爆)

返信する