シーズン初め、この時期と言えばBataan


って、行ったことありませーん


うわさによると、アプローチがきつく、一番上の取り付きまで1時間半とのこと
そしてなかなかの急登が続くアプローチはなんと標高差800m
って、軽く山登りです
ドキドキ・・・辿りつくんかなぁ
本日の目的は、一、クライマーとして、ロープを担ぎ、岩場までたどり着くこと


そして、岩場の偵察
とは言うものの、10aからしかないという、グレード的には私にはちょっと厳しい岩場
何事も経験です
クライマーのみんなに大好評なBataan


自分の足で、目で見て来てみようではないかぁ



午前10時30分
アプローチ開始


最初は割と緩やかな傾斜が15分ほど続き、後はなかなかの急斜面
ちひろちゃんと、じゅんこさんに先に進んでもらい、かよさんに励まされながら、休憩たっぷししながら、
ふぅ


やばい
めっさしんどい
足が全く持って前に出たがりません(笑)
ひーひー言いながら、途中走馬灯を見つつも、午後12時30分
最初の取り付きに、やっとのこと、到着


2時間もかかったぁ

かよさん、激バテの私のハイキングに付き合ってくれてありがとう


・・・バテバテ


持っていた水500mlもだいぶ飲んでしまった


お昼ごはんを食べて、ハイキングに満足してしまった私ですが、
ココまで来たのだから、登らなければ
とは言っても、
私がUPできる位のグレードの課題はなし


って事で、かよさんがオンサイトで登ってくれたJaws** 10bを、
トップロープにて、触らせてもらいました
おっと、私、ヨレヨレです
どこにも力が入らない

2回もフォール
なんだか全身ヨレヨレ
岩の表面は凸凹していて、これっていったホールドも見つけられず、
よくわからないまま終了
チーン
それにしても28mのこのルート永遠に長く感じたなぁ
昨日はあんなにあっという間だったのに
まだあるの
みたいな
でも、景色は、もちろん最高です

気温も、最高にぽっかぽか


となりのルートFresco* 11b/cにドローを掛けつつ、おろしてもらい、
かよさんがトップロープにて挑戦


核心の一部分で落ちてしまうも、かよさん、イケそうたねぇ


それから2本目はFingers in a Blender** 10aをリードでやってみますが、
むむむ・・・ただ今、世界で一番信用できないもの・・・自分の体
ファーストクリップも出来ませんでした
チーン

その後、トップロープで触らせてもらうも、1回フォールしてしまった
なんか、最後のムーブが面白かったけど、解明せずに終了
まぁ、今日はハイキング&偵察だったので、クライミングは・・・って、言い訳
かよさんに、クリーンしてもらいました
すみません
そんな中、ちひろちゃんが降りてきました
『ちかちゃん
上の景色綺麗だよぉ
』と誘われます
むむむ・・・これ以上、上まで登ることが出来るのだろうか・・・
それでも、ちひろちゃんのワークしている課題を一目見ようと、
またもその場から20分
上へ上へ・・・
荷物なしとはいえ、きつい・・・・
やっとたどり着いた頃、ちひろちゃんは登る準備すでに



それにしても岩が綺麗

かっこいーなー

永遠に聳え立つ岩は30m
もっともっと高くみえる


ちひろちゃんがワーク中の課題
Leaning on the wind 12c

トップロープでムーブを解明中



やばい
かっこいい

ベーンガ


私は、下山が心配になり、ヘッドライトも持ってこなかったので、
午後6時
一人で一足お先に下山開始することに


途中暗くなりだし、永遠につかない山道で不安になりながらも、
大声で歌を歌いながら何とか7時半にトレイルヘッドに到着


もう、歩けん

疲れた


が
まだ一日は続きます・・・
カルガリーから久しぶりに遊びに来ていたnbくん
nbくんと登るチャンスはめったにないので、nbくんと一緒にVisionへ


限界MAX疲れの中、仏のようなnbくんがめずらしく鬼コーチとなり、
自分の限界に挑戦したトレーニングをしてもらいました


これが、笑ける位きつく、でも、最高に楽しかった
nbくん、ありがとう


えっ?トレーニング内容は??
・・・秘密です
私、コソ練して強くなります


それにしても、激疲れたぁ


明日ベットから起き上がれるだろうか


本日もまた、おなかいっぱいの一日でした
でも、Bataanは、もう少し体力ついて強くなるまでお預けかな
いつか、ちひろちゃんのワークしている12cを触れる日を目指して頑張るぞぉ




って、行ったことありませーん



うわさによると、アプローチがきつく、一番上の取り付きまで1時間半とのこと

そしてなかなかの急登が続くアプローチはなんと標高差800m

って、軽く山登りです


本日の目的は、一、クライマーとして、ロープを担ぎ、岩場までたどり着くこと



そして、岩場の偵察

とは言うものの、10aからしかないという、グレード的には私にはちょっと厳しい岩場

何事も経験です




自分の足で、目で見て来てみようではないかぁ




午前10時30分




最初は割と緩やかな傾斜が15分ほど続き、後はなかなかの急斜面

ちひろちゃんと、じゅんこさんに先に進んでもらい、かよさんに励まされながら、休憩たっぷししながら、
ふぅ





めっさしんどい


ひーひー言いながら、途中走馬灯を見つつも、午後12時30分

最初の取り付きに、やっとのこと、到着



2時間もかかったぁ






・・・バテバテ



持っていた水500mlもだいぶ飲んでしまった



お昼ごはんを食べて、ハイキングに満足してしまった私ですが、
ココまで来たのだから、登らなければ

私がUPできる位のグレードの課題はなし



って事で、かよさんがオンサイトで登ってくれたJaws** 10bを、
トップロープにて、触らせてもらいました

おっと、私、ヨレヨレです



2回もフォール


岩の表面は凸凹していて、これっていったホールドも見つけられず、
よくわからないまま終了


それにしても28mのこのルート永遠に長く感じたなぁ

昨日はあんなにあっという間だったのに




でも、景色は、もちろん最高です






となりのルートFresco* 11b/cにドローを掛けつつ、おろしてもらい、
かよさんがトップロープにて挑戦



核心の一部分で落ちてしまうも、かよさん、イケそうたねぇ



それから2本目はFingers in a Blender** 10aをリードでやってみますが、
むむむ・・・ただ今、世界で一番信用できないもの・・・自分の体

ファーストクリップも出来ませんでした




その後、トップロープで触らせてもらうも、1回フォールしてしまった

なんか、最後のムーブが面白かったけど、解明せずに終了

まぁ、今日はハイキング&偵察だったので、クライミングは・・・って、言い訳

かよさんに、クリーンしてもらいました


そんな中、ちひろちゃんが降りてきました

『ちかちゃん



むむむ・・・これ以上、上まで登ることが出来るのだろうか・・・

それでも、ちひろちゃんのワークしている課題を一目見ようと、
またもその場から20分

荷物なしとはいえ、きつい・・・・

やっとたどり着いた頃、ちひろちゃんは登る準備すでに




それにしても岩が綺麗





永遠に聳え立つ岩は30m




ちひろちゃんがワーク中の課題



トップロープでムーブを解明中




やばい







私は、下山が心配になり、ヘッドライトも持ってこなかったので、
午後6時




途中暗くなりだし、永遠につかない山道で不安になりながらも、
大声で歌を歌いながら何とか7時半にトレイルヘッドに到着



もう、歩けん






が

カルガリーから久しぶりに遊びに来ていたnbくん

nbくんと登るチャンスはめったにないので、nbくんと一緒にVisionへ



限界MAX疲れの中、仏のようなnbくんがめずらしく鬼コーチとなり、
自分の限界に挑戦したトレーニングをしてもらいました



これが、笑ける位きつく、でも、最高に楽しかった

nbくん、ありがとう



えっ?トレーニング内容は??
・・・秘密です




それにしても、激疲れたぁ



明日ベットから起き上がれるだろうか



本日もまた、おなかいっぱいの一日でした

でも、Bataanは、もう少し体力ついて強くなるまでお預けかな

いつか、ちひろちゃんのワークしている12cを触れる日を目指して頑張るぞぉ


