今週はカルガリーショッピングから始まり、確実にやりすぎです
買い物リストの予算内のものから、衝動買いMAXのT&Tまで・・実にやってしまった


うん
無かった事にしよう(笑)


まず、入手したのはハイキングブーツ


えっと、日本のサイズで21.5cmの私
大体こっちで売られているのはサイズ5からで日本サイズの23cm
今持っているのはサイズ5なんだけれど、やはり大きくて、長時間歩くと靴連れします
ちなみに破けてしまって、修理に出すか迷っていたところ


カナダで一番苦労するのが、靴
靴は、本当に見つかりません
MECで見つけたKidsサイズのハイキングブーツ



箱自体も大人用の2/3程の大きさ(笑)
表札には『Light Backpacking/Day Hike』と書かれてあります
定員さんに聞いてみると・・・
『子供は、普通そんな重い荷物背負ってバックパッキングしないからねー(笑)
』との返答
・・・ですよねぇ(笑)


大人用の靴と比べるとやはり大人用の靴ほど丈夫ではないようで
$75
ん~しょうがない
試してみますか
ちなみにサイズ3です(笑)

ほんと、子供だなぁ


それから、田中さんから破格で譲り受けた先シーズンモデルNorthfaceの2人用のテント


念願のマイテントGET


それから、悩みに悩んで魔法のカードを出してしまった品


Osprayのバックパック


Ariel 55Lです



いやぁ


買っちゃったぁ


ケンモアのべルハラにて、ダイアモンドという名の、
その名もダイアモンドのようにキラキラした女性定員と1時間に渡って、
話に話してのお買い上げ~


彼女、めっさ感じよくて、とても知識もあって、すばらしいスタッフさんでした


ちなみに、今持っているオスプレーは38Lで、クライミングバックには最適だけど、
2泊以上のバックパッキングにはやはり小さい
ダイアモンドは、40~50L位を薦めてくれたのだけれども、私のサイズがない
去年は70Lのバックパックを無料レンタルしていて、
周りの人はほとんど60Lだったから、それ位を探していたのだけれども、
どのお店いっても薦められるのは50L又はそれ以下
結果、人生のうちのどこかで、いつか夢の長期バックパッキングをする日に期待して、
サイズピッタシのこちらで決定です
バック自体もサイズが調整できるし、トップが外れてバックになる

そう
それが欲しかったの
さぁて、準備完了
現在11KG
あと水とカメラで+1kg位かな
それにしても、去年はどうして17KGとかあったのだろう
あれ
もしや重かったのは・・・自分(笑)
ん~ナゾ


では、行ってきます

買い物リストの予算内のものから、衝動買いMAXのT&Tまで・・実にやってしまった



うん




まず、入手したのはハイキングブーツ



えっと、日本のサイズで21.5cmの私

大体こっちで売られているのはサイズ5からで日本サイズの23cm

今持っているのはサイズ5なんだけれど、やはり大きくて、長時間歩くと靴連れします

ちなみに破けてしまって、修理に出すか迷っていたところ



カナダで一番苦労するのが、靴

靴は、本当に見つかりません

MECで見つけたKidsサイズのハイキングブーツ




箱自体も大人用の2/3程の大きさ(笑)

表札には『Light Backpacking/Day Hike』と書かれてあります

定員さんに聞いてみると・・・
『子供は、普通そんな重い荷物背負ってバックパッキングしないからねー(笑)


・・・ですよねぇ(笑)



大人用の靴と比べるとやはり大人用の靴ほど丈夫ではないようで

$75



ちなみにサイズ3です(笑)






それから、田中さんから破格で譲り受けた先シーズンモデルNorthfaceの2人用のテント



念願のマイテントGET



それから、悩みに悩んで魔法のカードを出してしまった品



Osprayのバックパック



Ariel 55Lです




いやぁ







ケンモアのべルハラにて、ダイアモンドという名の、
その名もダイアモンドのようにキラキラした女性定員と1時間に渡って、
話に話してのお買い上げ~



彼女、めっさ感じよくて、とても知識もあって、すばらしいスタッフさんでした



ちなみに、今持っているオスプレーは38Lで、クライミングバックには最適だけど、
2泊以上のバックパッキングにはやはり小さい

ダイアモンドは、40~50L位を薦めてくれたのだけれども、私のサイズがない

去年は70Lのバックパックを無料レンタルしていて、
周りの人はほとんど60Lだったから、それ位を探していたのだけれども、
どのお店いっても薦められるのは50L又はそれ以下

結果、人生のうちのどこかで、いつか夢の長期バックパッキングをする日に期待して、
サイズピッタシのこちらで決定です

バック自体もサイズが調整できるし、トップが外れてバックになる





さぁて、準備完了


あと水とカメラで+1kg位かな

それにしても、去年はどうして17KGとかあったのだろう

あれ





では、行ってきます
