goo blog サービス終了のお知らせ 

空と雲を愛でる日々♪

刻々と移ろいゆく空模様を記憶にとどめておきたくて
今日も空を見上げる

3月の満月はワームムーン♪

2023-03-07 | 月/星
今日の満月はワームムーンです♪
18:12頃、カメラ片手に見晴らしのよい幹線道路沿いに。歩道で通行のお邪魔をしないように気をつけて撮影してきました♡
東の空に昇り始めたばかりなのと、大気中の水分が多いのとで赤い満月になっていました。加工じゃないし、凶兆でもありませんよ~。


あらかじめ月の撮影の方法を調べ、カメラの設定をしてから撮影しましたよ。
外ではもう暗くて設定がうまくできないのです。



トリミングしてアップにしてみました。
月のウサギさん、はっきりとわかるね♪



おまけの豆知識♪

アメリカの先住民は季節を把握するために、各月に見られる満月に名前をつけていました。動物や植物、季節のイベントなど実に様々につけていました。
農事暦(The Old Farmer's Almanac)によると、アメリカでは3月は「芋虫月 Worm Moon」というそうです。




※説明の画像はウェザーニュースからお借りしました。


来月は「桃色月 Pink Moon」ですね♪
お天気がいいとよいな~。



夕刻の空に上弦の月♪

2022-07-07 | 月/星
今日は7月7日の七夕♪ 珍しくこの日にしてはお天気がいいのです。いつもは梅雨真っ盛りだからね~。

夕刻の南の空に上弦の月がぷかり♪ 青空に溶けていってしまいそう。
これから満月に向かいます。どんどん、ぷくぷくしていきますよ~。



この後、夜のお散歩に行ってきます。カメラ片手の「お写んぽ」です♪
参加しているフォトコミュニケーション協会のオンラインサロン、7月のお題が「夜」夜のフォト散歩 ~ 日が沈んだら、僕らの時間 ~ なので。
いいのが撮れるとよいな♪

興味がある方はこちらをどうぞ。 → 「一般社団法人フォトコミュニケーション協会」


4月の満月はピンクムーン♪

2022-04-16 | 月/星
4月の満月はピンクムーン♪ 本当にピンク色に染まっているわけではないですよ~。
ゆるゆると東の空に昇ってくる満月。薄雲がかかっているのか、ちょっとぼんやりしています。



アメリカの先住民は季節を把握するために、各月に見られる満月に名前を、動物や植物、季節のイベントなど実に様々につけていました。
農事暦(The Old Farmer's Almanac)によると、アメリカでは4月の満月を「ピンクムーン(Pink Moon/月)」と呼ぶようです。



※画像はウェザーニュースからお借りしました。


来月は Flower Moon(花月)。観られるとよいな~♪


細い細い月がぷかり♪

2022-03-07 | 月/星
夕刻の空に細い細い月がぷかり♪




明日もよい日でありますように。


久しぶりの投稿になりました。年末から年始にかけて、あんまり空模様を撮っていなかったので。
日も長くなり、暗くなるのが遅くなりましたね~。これからどんどん長くなっていきます。
気温もここ数日、日中は暑いくらいだったりして。でも、また週末から寒くなあるようですけど。
三寒四温もほどほどにして欲しいな~なんて思ったり。体がついていかなくなりますから。
みなさまもご自愛くださいますよう。


夕刻の空に上弦の月♪

2021-11-11 | 月/星
11月になったら日が短くて、夕方のお散歩がてらのお買い物も、早くしないと帰宅する頃には真っ暗になります。風も冷たくなってきたし。


夕刻の南の空に上弦の月がぷかり♪ これからふくよかに。
月の左上には木星、右下には土星、もっと下には金星が輝いていました。素敵な並び♪
残念ながら、コンデジの最大ズームでは星はさすがに撮れませ~ん。小さな白い点にしかならないので。



西の空はグラデーションに染まっていました♪ 薄明・マジックアワーの静かな時間。
大きな構造物はゴルフの打ちっぱなしの防護ネット。でも、こうやってシルエットで観るとなかなかよい被写体だと思うのです。
素敵な建物だけがよいとは限らないよね。形や質感がおもしろいものっていっぱいあるし。これからも、自分がよき♡と思ったものを撮っていきたいな~。