夕刻の空に虹♪ 2024-06-18 | 空/雲 しとしとと一日中雨降り。ようやく雨が上がった東の空には虹が出ていました。ほとんど写っていないけど、ダブルレインボーでしたよ~♪西の空は朱色に染まって♪明日もよい日でありますように。
夕刻の空模様♪ 2024-06-13 | 空/雲 今日の夕刻の空は素敵がいっぱい♪少し前には幻日♡ そのときの記事はこちら♪ 「夕刻の西の空に幻日!」日が沈んだ薄明・マジックアワーは文字どおりの美しさを観せてくれました。茜色に染まる空。美しいね♡【豆知識】※説明の画像はウェザーニュースからお借りしました。
夕刻の西の空に幻日! 2024-06-13 | 空/雲 西の空に幻日が出現!雲研究者の荒木健太郎さん曰く「虹色わんわん」♪【豆知識】※画像はウェザーニュースからお借りしています。*幻日幻日とは、太陽の両側に幻のように輝く虹色が現れる現象です。これは太陽両側の視覚度22度か少し離れた位置に現れるため、22度幻日と呼ばれます。左側が左幻日、右側が右幻日です。北欧神話に登場する天空で太陽を追いかける二頭の狼にちなみ、“Sun dogs”という名でも親しまれているため、幻日は「虹色わんわん」といえるでしょう。神話上の狼たちが太陽に追いつくと日食になるそうですが、大気光学現象の幻日は太陽に追いつけません。幻日は角板状氷晶が底面を水平にして、底面の軸の回転に対してはランダムな分布で上空に浮かんでいるときに発生します。側面の頂角60度のプリズムによる屈折で光のスポットが生まれ、色の並びは内側(太陽側)が赤、外側が紫になります。※荒木健太郎さんの著書『雲を愛する技術』光文社新書から抜粋させていただきました。
夕刻の空に上弦前の月がぷかり♪ 2024-06-12 | 月/星 夕刻の空に上弦前(月齢5.6)の月がぷかりと浮かんでいました。明日は上弦ですがお天気は悪くて観られなさそう…。月カレンダーはこちら♪ → 「月カレンダー こよみ月の満ち欠け」日が長くなりいつまでも明るくて、月の撮影向きではありますね~。満月以外の月は暗くなってからだとピントが合わなくて。難しい~!ミラーレス一眼LUMIXの望遠レンズで挑戦したこともあるけど、なぜか上手く撮れないことが多くて…。コンデジOLYMPUSの最大ズームのほうが上手く撮れるのはなぜ~?はて?修行が足りませんね、一度滝に打たれたいと思います。気持ちだけ。
早朝の空模様♪ 2024-06-12 | 空/雲 早朝の空はほんのりと朱色に染まっていました。画面中央付近の黒い点は鳥かな~?いつもより早く目が覚めた朝。ふと窓外を見るとほんのり~と色づいていました。これは朝焼けだ~!と速攻着替えてスマホ持ってダッシュ。視界がひらけた幹線道路沿いに。間に合いました♪朝焼けや夕焼けは時間勝負、数秒の差で色が変わってしまう繊細さ。いつも間に合うとは限らないのです。まだ薄明で日が昇る前だったからUVケアをしてなくても大丈夫でしょう。多分。これからの季節はUVケアなしに外出は怖いのです~。