goo blog サービス終了のお知らせ 

ちびの子育て日記 in 加賀百万石

日々の暮らしで感じたこと
WELCOME & THANKS!!

ルーマニア語

2014年02月25日 | Weblog
先日、図書館の界の絵本の読み聞かせで
ルーマニア人によるルーマニアの絵本の読み聞かせがあり、行ってきました。
司書の人が日本語訳も言ってくれます。
ルーマニア語っていう言葉があることすら知らなかったけれど
聞くとイタリア語に何だか似ていて、
日本人が発音しやすそうな音。
カーサ(家)、エレファンテ(象)、ファミリーはわかった!!
後で聞いたらローマ帝国?に占領されていたからイタリア語に似ていてる、とのこと。
英語でおっしゃったことだからあってるかわかりませんが……
私はメチャクチャ楽しいひとときでした。
子どもも私のそんな様子をわかってて
何度も読み聞かせの部屋から脱走する末っ子を次女が捕まえに行ってくれました。
お母さんはお話聞いてていいよ、私が面倒みるから、と次女に言われたときはすごくうれしかった~。

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
トレジョンティ~〓 (ettone)
2014-02-26 15:33:49
次女のおねえちゃん、優しいねマモンにもベベにも!そして頼もしいね!
ルーマニアってドラキュラ?コマネチ?どの辺にある?聞いてみたかったな~読み聞かせ。国名も「ロ―マ」から来てるのかもね。言葉もロシア語っぽいイタリア語って感じ?フランス語やスペイン語とも重なる音がありそう!
返信する
Unknown (ちび)
2014-03-03 10:10:05
コメント謝謝!!
私はロシア語っぽいイタリア語と感じたけど
ルーマニア人のご本人はロシア語とは違うっておしゃっていました。
今月はスイスの絵本の読み聞かせ!
超楽しみにしています。
言葉はドイツ語みたいです。
私にとってドイツ語はすごく遠いから
親しみが湧いたらいいな~と思っています。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。