goo blog サービス終了のお知らせ 

うさぎとカメ。

日々の生活と、シベリアンハスキーのアンジュとの生活。 たまにサーキットの事! 

ツギハギ

2007年05月27日 | 
今週はRバンパー補修をやってみました

FRPの液と硬化剤とガラスマットを用意
(てか家にあったやつだけど)

んで、やり方はテキトーなので。
割れたところをガムテでくっつけて
裏からFRP貼り付けました
後は待つだけ



硬化剤足りなくて、固まらなかったけど・・・
バンパーステーも前のバンパーから取って
ようやくつけられました。
これでちょっとマシになったかな

誰かニスモの14用Rバンパーいらないかねぇ
前つけたんだけど、処分するにももったいないし。

なんかね、テールのライトもコーナーも球切れで
ついでにヘッドライトのバルブも全部とっかえ
lowだけ変えたからHiのバルブも変えたいなぁ。。。

余談・・
うちはたまーにシルビアで国道で
ブーストがちゃんとかかるか乗ってみます
ただまっすぐ加速するだけだけど
(ナンバーもちゃんとついるしね!)
サーキットしか走らないと、調子悪いの気づけないし

色々部品もちょっと変えたので
久しぶりにエンジンかけて週末ちょっと乗ってたら
さて2速3速と入れてちょうどブーストかかりだしたら

ガガガーって音がしてかなり驚いた
なんかパーツでも引きづってるのかとあせって
すぐ路肩に寄せて、下回りとかエンジンルームとか
見たけどうちじゃわからないーーーーーー

って思ってたら、近くから人が寄ってきて
後ろのエアロ落ちてますよって・・・(笑
その音だったみたい。。。

アハ、早とちりしちゃった
近所のアメ車系のお店の人なんだって
音で心配で声かけてくれたみたい。
ちょっとありがたかったなぁ~

おニュー部品?

2007年05月20日 | 
オヤシラズを抜いた後、ありえないぐらい腫れてます。
明日から会社行くのがヤダなぁ


腫れてみっともないし、痛いしで
家の近くから出かけない引きこもりの土日でした。

ってことで、車の変わったところあっぷ

クィーンでゲットしたフルバケはオッタンの
ブリックスと交換してもらいました
今まで使ってたレカロはドリフトはじめてから
ずーと使ってて愛着あったんだけどネ。
ちょっとホールドが物足りなくなったの。

走るとき変わるかな来月の日光楽しみだなぁ~


あとはね、こないだ落としてしまったエアクリを
注文しておいたので新品に交換
HPIのやつです!ピカピカになりました!


夏になるし、プラグ新品に交換してもらいました。
※本当は全部自分でやらなきゃいけないんだけど
 あご腫れてるし、痛いしでおさぼりです

来週はちゃんと自分で、こないだの日光で割った
Rバンパーを直すぞ~
たぶん手伝ってもらうだろうケド

明日の朝までに、腫れが少しでもひくといいなぁと思って
ひえピタ貼ってまーす

おまとめ日記です。

2007年05月14日 | 
またおまとめ日記になってしまった・・・・

親知らずが腫れて痛くて最近は何事にもやる気がでません(汗
やっぱ抜くのかな・・・下のほうだし((+_+))

5月2日は多摩の皆さんに呑み混ぜてもらいました。
結構長く呑んだなぁ。。。。

仲良く手をつないで、酔いつぶれて川の字(性格には4人)で寝ました、、、

3日は二日酔い、寝不足の状態で。。。
日光の準備。って言ってもうちはアンダーガードをつけて貰っただけ。
そんな感じで一日終わってももうた。


4日はニコニコ日光へ行ってきた♪
SSRAは女の子は11000円でちょっと割引なの^^
日光デビューは数年前のSSRAでした!
(ドリフトクラスでずーとグリップだったけど)

今回はG.Wってこともあってすんごい台数だった\(◎o◎)/!
うちは走りは全然ダメダメ><;
でも友達いっぱいいた\(^o^)/
ゆうさん、りえさんとも絡めた~
ゆうちと旦那様も初日光がらみだ!

暑かったし、なんかイベントみたいでした。



帰りはみんなでバーミヤンでご飯食べてダベりました(^v^)
へへ、りえさんと写真撮っちゃった~
(載せて大丈夫かな・・・)

帰り道に3速で踏んだらブーストかかってないじゃん。。
コレを不調の原因にしよう。うんそうしよう!!!
たぶんどっかエア漏れとかしてるんだろうな~
タービンのオイルリターンからオイル染みてるし
なんか足回りもおかしいし。。
ちゃんと直るといいなぁ。。。

5日はぼーと起きて、のんびり朝ごはん(和食が基本)
桶川行きたいなあって思ってたら
オッタンがたまにはおでかけでもって言ってくれたので
千葉県の銚子まで行きました^^

千葉県だけど160Kmもあって渋滞なかったけど遠かった。。。
昼過ぎに出たから、観光スポットはほとんど閉店だったけど(笑

お寿司食べて、犬吠京成ホテルの露天風呂に入って帰りました♪
温泉サイコー! お寿司めっちゃおおきいでしょ!?

ココ「島武」ってお店で、るるぶに載ってたから
有名なお店なのかしら!?
※回転寿司とお魚料理と店舗が2種類です。うちらは回転寿司


6日は、バケットのシートレールを買うって行って
久しぶりにUPガレージ行きました。
大宮のはあんまりなかったみたいで、今回は越谷のほうに行きました。
そこそこで買えたのでヨカッタ(*^。^*)

オッタンが外したブリッド(ティーズ)を私がつける予定~!
前からレカロからブリッドに変えたくて
オッタンがシート外すの狙ってたんだ(笑

レカロは売ってしまおうかな。
(助手席は絶対純正派なので。)
無名のバケットで、ブリットをゲットなら
メッチャ藁部長者じゃないでしょうか??

夜はスパイダーマン1があったのでそれを見ながら、
以前譲ってもらったヘッドライトを3時間かけて磨きました。
クリアが欲しいけど、2万位するのよね?高いなぁって思って。
まずは純正でどうにかできないかなって事で挑戦です!

1500番と2000番の耐水ペーパー?でごしごしヨゴレをとり。
磨き用のコンパウントを粗め→細め→極細と順番にかけていきました。

ちょっと前よりライト周り変わったかしら?




ちなみ週末は
ダウンした私は全然役立たずでしたが・・・
オッタンは配管まわり、エキマニ脱着して確認までしてくれました。
試乗で・・・エアクリ落としたけど。
画像は溶接たくさんのマニ・・・
あきらめちゃいけないよ・・1回や二回割れたぐらいじゃ。


スパイダーマン3も見てきたよ

来月は3日日光、17日茂原に走りに行く予定でっす^^

フルーク走行会

2006年12月24日 | 
去年のクリスマスは茂原でした。
今年は日光です。フル走です。
なんと女の子は2000円引きで今回は全員ケーキ付です♪

6時半には到着予定だったはずが、30ほど遅刻してしまいました。
かょちんが早く来て、ピット取ってくれててごめんなさい。
天気は快晴で、昼間はわりと暖かく走りやすかったです♪
久しぶりの日光で、苦手な1~3は結局うまく繋がらず
裏も練習してるけどまだまだうまく飛距離と角度だせず。
裏5発すら遠い遠い(-"-)

でも4ヒート目に、かょちんの後ろを走れたのが
一番楽しかった(^_^)v

頑張って追いつこうと思って走ってると
なんか1ヒートすごい集中して走れた気がします

3ヒートは親分の横に乗せて貰いました(^-^)ノ~~
うは~~勇気がでました(爆
めっちゃ面白がったし貴重な体験記憶にインプットして今後に・・

しかし!最終ヒートは気がつけばガス欠。。。
なんかイロイロ注意できてなかったなぁー

じゃんけんの代わりにビンゴ大会で、期待して引いたくじは「ケーキ」
本日2切れ目のケーキを完食でした^^;

疲れて気分が悪かったので、一足お先に日光を後にしたのですが
岐路についてきづいたけど・・あれ?
「ブーコン」のスイッチが切れてる。。。

パーキングで見たものの、ちゃんと配線みなきゃ分からないよーって
言われて・・・・ちょっとションボリ。
再出発したものの、また気づいてしまった!!!

「ウィンカー動いてない(汗」
やばい怖い! またまた次のパーキングで見てもらい・・

原因判明。
Fタイヤがフェンダーにあたって走行中に、
Fタイヤのブロック飛ばしちゃったんですが(かなりショック
タイヤにあたってウィンカーの配線がちぎれて→
   むき出しの配線同士が接触→
       →ショートしてヒューズが飛んだ。

他にもヒューズが飛んでないかちょっと心配です((+_+))
たぶんサーキット出た頃からウィンカー動いてなかったんですね
30キロくらいは気づかず、運転しちゃった

いつから壊れてたんだろ・・

今日一番残念だったというか、赤旗がでてるのにドリ走行して
赤旗の原因の車に更につっこんだ人がいました。

自分も気をつけて走るようにと再認識です(Θ_Θ)

福島遠征の旅。

2006年09月11日 | 
SSパークとエビスに行きました。
2日連続で走ったのは過去にもなく初めて、無事に帰れるか心配ばかりしてました。

土曜に前日入りしてたさとーさんと朝から走ってる陽一郎さんと合流\(^_^)/

うちは昼から走行だったので足周りからカタカタ音がするので
右ロアアームを譲ってもらってその場で交換してもらいました!

てっきり長穴になってたのかと思ったらぶちぎれてました(爆
いやーー、途中で外れなくてよかった><;
SSパークは初めてでコースインしたら、コースがわからなくて迷いました
さすが方向音痴には自信があります(笑
SSはエキスパートのデビル進入が有名ですが。
私にはチャレンジできるはずもなく、、、、、
女の戦いの最中で、さとーさん号が(涙
オールペンしてからやっと一緒に走れる日が来たのに。。
色もほぼ同じのイチヨン、見てるだけで悲しい><;
SSパークではさとーさんの知り合いの
SSの主さんの走りがかっこよか。彼女さんもバリウマでした!
夜は、エビス参加組みも合流、そして初めての方もご一緒で
思ったより大宴会になりました♪ うれしい☆彡
翌日はエビスフリー参加!
エビスは今回2回目でかなり楽しみにしてました。
調子が悪いからコース4にしようかと思ったけど狭いコースより、
南のほうがぶつけないからとおもいコース5に変更して
へたれな私は2速の練習だけしました。
直ったと思ったパワーのなさは、直ってなくて残念。
でも自分に合わせてのんびり練習しようと思います^^
まずは2速で、せのびして3蹴りしてぶつけて壊すよりいいやね。
goWentのコ○ロさんという方の助手席に乗せていただいて。
まるでジェットコースターのようでめっちゃすごい!面白い☆彡
どちらもうちには難しいコースでしたが楽しかった。
みんなでワイワイ走るのはうれしいし楽しい♪
またぜひ今回ご一緒したメンバーあーんど次はもっといっぱいで?
こうゆう遠征をしたいなぁ~
うちらはまずは車を治す&走れる車を作るでじっくりがんばります

 

 


アールのホイール☆彡

2006年07月04日 | 
丈夫でタイヤが組やすいと聞いたので
(組むのはたぶん私ではないけど
R33の純正ホイールを某オークションで落札しました☆
実は私はアルミは使えれば何でもいいていう人間で
(かっこいいアルミは高いし・・)
いま使ってるやつは車を購入時についてきたやつばかりです。

そんな私が純正とはいえアルミを買うのは一大事!
純正の割に高いし~でも9Jが欲しかったから買ってみました!

いつか四本揃ったちゃんとしたホイールをイチヨンに履かしてやりたいです(^-^)/


車引取りの旅。

2006年07月01日 | 

車の修理が終わったと連絡があったので
土曜日に引き取りに行って来ました。

途中で、オッタンが来週の日光で使うタイヤを組むってことで
JUNTORUというレンタルガレージによりました。
フェレットもいてのんびりとしたところでした。
今後はうちもここでタイヤをお願いしたりするのかなぁと思いつつ。
私は作業が終わるまでいすで寝てました(爆

今回はコンピュータ交換、クラセン交換、水漏れも見てもらいました。
短い間で直してくださって、ホントありがたいなぁと思います。
いつもお世話になっております・・・・

足元においてるウォータスプレーが原因だったかもしれないので
対策を考えようと思ってます。
つぎは日光を走れるかな!?


0624茂原

2006年06月24日 | 
シフトアップという走行会に参加してきました☆

キャンペーンで9000円だったのでお安かったのです☆
茂原は3ヶ月以上ぶり、シルビア乗るのも久しぶりでかなりドキドキでした・・

天気もメッチャ晴れで雨振らなくてらっきー♪
1ヒート目は全然繋がらなくてしかも二周でアゼニスが剥がれたがらまったり走りました。
しかし最終でスピンしたらエンジンがかからなくて焦った。
2ヒート目はこれまた一部山のフェデ。
山が減ったフェデが食わなくて好きです(笑

前回の日光からリアの減衰を変えたのが茂原でももいい感じみたい。
2~3もやりやすいし何より初めて8が繋がりました。
食わないタイヤ最高~ヾ( ´ー`)

んでまたタイヤが終わったから次は五分山フェデに交換。
オッタンを乗せてレクチャータイムです(Θ_Θ)

オッタンは暑さにやられて途中で気分が悪くなり車内では説明断念。

フェデのエアを2ぐらいにしたらちょっと食い過ぎましたY(>_<、)Y

オッタンに課題点を説明してもらっていざ4ヒート目!
がんばるぞ~と思ったらエンジンがかかりません(・_・)エッ....?

かぶったかなぁと思ったけどかかった後アイドリングしなくてなんか変な感じ・・
そのうち全然かからなくなってしまい
お店に電話をして怪しいところを教えてもらいました。
まずはパワトラを交換してみることに!
もちろん予備なんてないのでスタッフに気いたら、
スタッフの車から取っていいですよ~て(笑
でもパワトラじゃなかった・・

次に怪しいのはクラセンかなぁて事で
どうにもならないから親分にお願いして
忙しい中迎えにきてもらってお店に運んでもらいました!

スタッフの方もとても親切にみてくださって助かりました。
千葉から越しても親分にお世話になりっぱなしです(汗

お店についたらクラセンをみてもらって
でも原因は違いました・・
ぐぁ~私は何をやらかしてしまったのか!?

全然調子悪くもなかったのに~

もしかしたらフェンダー内の配線不良かもって事で
コンピューターも少しダメぽいんですわ。

原因が分かるのに多少時間がかかりそうみたいです(ρ_-)o

でも多分直るからて言ってもらえたのでそれを希望に待ちます!

よろしくお願いしますm(u_u)m

お店からバスと電車を乗り継いでようやく帰宅出来ました。
長い1日だったなぁ~
一緒に行った友達夫妻にもお世話になりまくりでした。

走行会自体はアットホームで走りやすかったし
来週の土曜もキャンペーン価格みたいですよ♪

画像は積載の上からのフロントガラスの様子。
進行方向と逆なので不思議です。

ピンサロ

2006年01月16日 | 

ではなく、オートサロンに行ってきました♪
数年ぶりに行ってみたのですが、人ごみにびっくり。
ちびっ子族にはつらいものがあります。

さてそこで見つけたこんなもの。


30インチだそうです( ̄Д ̄;

世の中は大径ホイール時代到来ですね(ドリ天も・・)
しかしデカすぎ。
18インチや19インチで走ってる人はタイヤの手配はどうしてるんだろう?


本庄サーキット

2006年01月08日 | 

本庄サーキットへ彼氏の助手席で行ってきました




コースレイアウトや動画とか見てる感じでは
そんなに広くは感じなかったけど・・・
実際には、メチャ広い!




1コーナー前メインストレート画像

日光の裏三発のような場所や
茂原の最終?インフィールドを広くしたような場所もあり。
走ったムラサキはエビス南と日光と茂原を
合体させたようなコースだと言ってた。

ギャラリーとナビ乗せてもらった感想は。
難しくて面白そうなコース!!!

メインストレートが3速3発から1コーナ進入。
2コーナからインフィールドが3速シフトアップから
3速スラローム?んで2速ダウンのヘアピン。
ヘアピンから再び3速うぷして3速3発?
そしてまたヘアピンだけど・・意外と狭い。
最後が茂原の最終コーナの逆みたいなS字から
茂原ヘリポを広くしたような最終コーナー。(ガードレールあり)
うーん、よく説明できないなぁ~
詳細はムラサキ氏に聞くとよいなり。

誰かが1コーナを4速一発進入もできると言ったぐらい。
一応ビデオも撮ったよー
次回は自分も走りたいなと思った
すごくいろんな練習になりそう!!

ちなみに・・・ずーとながしっぱなのでタイヤがすごく減ります。
つながる人は新品タイヤも1日持たないかも・・・
2速だとシルビアはすごくレブるので危険!
外形が大きいタイヤがお勧めかも~