走るあてもないのに・・・
タイヤを買ってしまいました。
去年落札したけど、家にいなかったので今日届いた。
中古ですが GT RADIAL CHAMPIRO 328
誰かのインプレでフェデより癖がないと書いてあってのを
見たのでちょっと気になって・・・
はがれなくて最後まで使えるみたいな事も書いてあったんですよね~
フェデ以来のお気に入りになるか楽しみです
でも走る予定ないんだよね~
懐も季節も寒くってさ
走るあてもないのに・・・
タイヤを買ってしまいました。
去年落札したけど、家にいなかったので今日届いた。
中古ですが GT RADIAL CHAMPIRO 328
誰かのインプレでフェデより癖がないと書いてあってのを
見たのでちょっと気になって・・・
はがれなくて最後まで使えるみたいな事も書いてあったんですよね~
フェデ以来のお気に入りになるか楽しみです
でも走る予定ないんだよね~
懐も季節も寒くってさ
やってきました!クリスマス in 茂原
主催:JACS 天気:晴れ タイヤ:フェデ235/45-17
友達と団体申し込みさせてもらいました。
『愉快な豚足の波乗り部隊』
主催者にアニメですか?っていわれた(笑
友達二人のチーム名からもじった名前なんだよ~
クラスは初級~上級までそれぞれ希望のクラス。
いつも年末は120台オーバーなんだけど
今回はクリスマスだったから?占有クラスが2クラスあったけど
結構台数少なめで、初級と中級は合同1クラスになってて
2クラス通しで走っていいとか、、うらやましい~
うちは友達と彼氏と走ってみたいので上級にしてみました^^
目標は最終コーナを三速で抜けることと、
苦手なコーナーをラインを意識してつなげること
日光で三速にシフトアップする練習をしていたので
最終コーナの振り替えしの時に3速に入れるのは怖くなくなってきた。
(シフトアップドリが成功するのはたまにだけど)
でも、最終コーナで角度を再度付け直すのがウマくいかなくて
つなげていけないし、蹴り直せないし、サイド引いたらケツから進入しちゃうし。。
うーん、うーん、、
2~3はちょっと感じがつかめてきたかも!
7~8はどうもまだ感じがつかめない、上から見てると自分が走るラインと
ちゃんと繋がる人のラインが違う、、
うーんて悩んでるうちに8手前の土手に突っ込んじゃいました
それからアイドリングが安定しないのでIC壊しちゃったかな~(汗
久しぶりに走った茂原は難しいなぁって思った。
また走りたいな☆
夜ご飯を近くのバーミヤンでみんなで一緒してきて。
めっちゃ話がおもろかった。。
世の中ウマく渡っていかないといけないのね。
あとみんなが起こした珍事件を聞くと、みんなおかしいことしてるなぁ!
自分だけが変人じゃなかったんだ(爆
世の中みな兄弟! ウハハハ\(-o-)/
ではまた来年元気よく走れますように!
イチヨンはしばらくメンテナンスデー、うちもしばらく休息タイムです。
ブレーキパッドを交換する予定・・のハズだったが
パッドを自分チに忘れてきたので(馬鹿
今回の作業は猿人オイル交換&エレメント&デフオイルの交換のみ。
砂利Pを借りて作業するJO~
猿人オイルはバンパー外してジャッキアップすれば
結構スムーズに出来るようになってきた!
エレメントは34GTR用を使ってます。
外したらオイルがべたべた垂れてきて下に引いたビニールがオイルまみれにょ。
まだまだ手順が悪いなぁ~
手伝ってもらってエレメントつけて、オイル入れてエンジンは終了。
オイルは、レッドライン60WT、20W-50のミックスにしてます。
硬すぎる気がするけど・・・大丈夫かな?
次はデフオイル~
今まではレッドラインを入れてたんだけど、バキバキと音が出てうるさいので
チャタリング音?が減るというクスコのオイルを使ってみようかと。。
でも買いに行ったら売れきれ~人気商品なの?
なんで、彼氏が今まで使ってお勧めって言ってた
スノコのシングル140という硬いオイルを入れてみることに。
砂利Pはジャッキに砂利が挟まって
ウマく動かないから意外と大変なのね。
んで、さてデフオイルのドレンボルトぬくぞ~って思って
順番間違って下から取っちゃった。ボルト2コあるんだね~
1/2の工具がないので借りました。
オイル抜くのはそんなに難しくないかなってのが私の感想。
入れるのは専用の工具使ってやりまふ。コレも借りた。
オイルが硬いので先にお湯につけててもらって。
作業しててうちは寒いのにオイルは風呂にいれてもらっていいにゃ~
うちは手順が悪いので、先にもぐってて
オイルを吸った工具を手渡ししてもらうやり方でやります。
首と腕が痛い。。。こりゃ今度からは工賃払っても店でやってほしいダワ。
しかしたまに自分車の下にもぐるのは楽しいかも?
自分で作業したところはいつも不安だに~漏れてないかな~
P.Sスノコは乗った感じは静かでしたよ~効きは問題ないかな。
画像は鹿児島の実家の庭にゃり。鹿児島も大雪よ!
自分の車にカバーをかけてるんだけど、、
八千代は風が強いせいか??
今日帰って駐車場に行ったらカバーがなくなってた><;
今までは取れてもその辺に落ちてたんだけど
周りを探してもない(汗
そんなに飛んでしまうものかな・・・
車用のカバーって結構高いよねぇっホァ。
ご連絡ありがとう~>親分♪
またまた日光サーキット走ってきました。
ガレージトリック走行会
天気もよく台数も少なくとても走りやすかったです。
235/45-17 フェデラル エア2~2.2キロ、215/45-17 ネオバ エア3.5キロ(笑
朝6時半ごろに到着し女の子の友達と合流♪
同じクラスだし、日光で走るのは初めてですな。
朝はタイヤ交換と、F右キャンバーをちょいと調節。
うちの最近の悩みは、1コナで2速に落とした瞬間に
フロントロックさせて土手にまっしぐらな走りばかり、、
今日も1ヒートからお気に入りは砂利ばっかす。
ビデオで確認しても、1~2でほとんど角度がついてないのね。
パワーで持ってってる感じ!
スムーズじゃないし・・・
フェデラルがツルツルになったので
Fでフラットスポットいっぱい作っちゃって
使えなくなった5部山ネオバちゃんの出番。
絶対流せないなぁ~と思ったのでエアは気合の3.5オーバー。
これがちょうど減り始めたフェデラルくらいな感じです(笑
煙だけはすごい出るんで、走りは置いといて
めっちゃご満悦~♪
中古ならハイグリ買って、エアいっぱい入れるのもいいかも☆
4、5ヒートくらいでようやく1~3が繋がるような感じになって。
1コナで思い切って角度つけて入ったほうが怖くないし
ブレーキ踏む時間が少ないからロックもしづらいかも!
そうなのかな~??
友達も思い切って角度つけたほうが走りやすいよと言ってたし。。
気づいたのは最後のほうなんだけど~・・・( ̄д ̄||
4ヒートでやけに右フロントタイヤが動く気がしたが・・・
フラットスポットいっぱいだしなぁ~って思ったけど。。
よくみたら、朝調整したキャンバーの調整ねじ?
が緩んでずれてたからでした・・
気づいてよかった、、いつからずれてたんだろう(爆
まっ友達が次回に得るものが1個でもあれば良しとしよう!
っと言ってくれたので、ナイスなアドバイスさんきゅーです♪
次回は12月4日のJACS日光が今年最後の日光走行予定です~
ちなみに、本日主催のガレージトリックの走行会は
12月23日(祝)にあります。
茨城県No1決定戦というドリコンがありますよ~!
今日の格言。
自分がいじったところほどよく壊れる・・・。。
ブレーキキャリパーをばらしていけません>一日ありがとうo(*^▽^*)o お世話になりました。
ブレーキがばらせなくても泣いてはいけません>ビデオありがとう♪
ボンネットがしまらなくても大丈夫!>12月25日楽しみにしてます(笑
25日の日光に向けてちょっと準備。
まずは猿人オイル交換
オイルはこちら
・レッドライン60WT 2本
・レッドライン20W-50 1.5本
どうにか一人で老いる交換を頑張ってやろうと思った矢先・・・。
ドレンが手から滑って・・廃油パックの中にドボンしてまった。
廃油の中に手を突っ込んで探さなきゃいけなくて
気持ちワルゥ(涙
あとは、Fの車高を上げて若干キャンバーをつける。
したらキャンバーつけすぎた・・・。
3度くらいつける予定が、(アライメント時は2.5)
なんだから3.5か4くらいついてそう。
アハ・・ ヤバかったらサーキットでやり直そう(爆
Rの車高も上げる予定だったけど
疲れたのでこの辺で今日は終了~
リア下がりで走ってみたかったから、
走ってみてやりづらかったあげてみよっと。
後で気づいたけど、タイヤが前より大きくなったから
たくさん切ると右Fがインナーフェンダーに
がっつりあたっちゃうのよね。
キャスター角を調整すればよいのかな。。
・・・ってどこでやるの?
テンションロッド?
やったことがないので妄想できないのよね~
インナーフェンダーはこすれてきれちゃった部分を
今回きっちゃったけど、、
今度はその辺教えてもらってやってみようっとヽ(^o^)丿
来月は猿人とそれ以外も全部交換しなきゃね!
↑
は一人で出来ないから・・・覚えなきゃ。
作業終わってアストロプロダクトっていう工具屋
寄って来たんだけど、
いろんな工具があるのね~
うちには何に使えばいいのか分からないのまで^^;
FLUKE走行会に行ってきますた。
前回に引き続き今回も中の中でエントリーっす。
土曜日ということもあり、多数参加してました。
天気 晴れ タイヤ:フェデ255、235
ドリコン:問題外
最後に聞きに言ったら小さい、元気がない、
つーかいたの?とコメントをもらっちゃった(涙
えぇ・・・えぇ・・ そうですとも、、( ̄Д ̄;
うせうちの走りは小さいですよ~(T-T)(T-T)(T-T)
今回は審査コーナーは以外にも、
がんばって裏散髪の練習をしようとしたけど
6こーなー以降をどうやってつなげたらいいんだろう??
って感じで悩んでしまいました。
しかーし1回だけつながったす。
どうやってやったかあんまり覚えてないんだけどさ~
6~裏ストレートまで!←あくまでも3発はできなかったので、、
シフトアップ自体はじめてできたぁ~
審査区間が小さい言われても何か1つ新しいことができると
メッチャうれしい
高速こーなー全部つなげられたら気持ちいいだろうなぁ~♪
次回は元気走れるようにがんばろっと☆彡
そいえば・・・彼氏は裏三発失敗して足を全部折ってましたねぇ~
どうすればあんなに車を壊せるのか心配です