GWと言う事もあり、何かしら釣らないと気が済まないので、急遽行って来ちゃいました~!
5時間限定、シーバスとメバルのお遊びナイト釣行!
今回は、初心者2名を含む総勢5人での出撃です。
まずは出船前に港の埠頭で、スピニングリールの使い方からのレクチャー。
お二人ともエサ釣りの経験はあっても、ルアーは全く初めて!
とりあえずミノーの投げ方をマスター。
でも、シーバスはいざ知らず、ウルトラ・ライトタックルのメバルで上手くキャスト出来るのかどうかちょっと心配でしたが、出船です!
最初に向かったのは某オイルバース。
水深が23mで、まだ日が沈んでいないため、ジギングすれば一発で食ってくるシチュエーションながら、今日に限ってメタルジグを一つも持って来ていない(ー ー;)。
当初の天気予報ではほとんど風が無いとの事でしたが、さすがに海の上、ひどくはないものの、結構吹いています。
船は揺れるし風はあるしで、初心者には若干厳しいコンディション。タックルは全て私の「接待タックル」をお貸ししているため、ルアーロストの嵐も怖い…。虎の子の限定カラー・レンジバイブは失うとダメージが大きいので、マールアミーゴをお貸し出し!
ところが、私もマールアミーゴでいきなりヒット!最近、すっかりレンジバイブばかり投げていたので、ド定番でのヒットは超久しぶりです。
デスメタル植木部長は「メバル一本に絞った!」との大胆な意気込みで、あろうことかシーバスタックルは持参せず。そのため、関、清田両氏のサポートに徹します。なんか、妙にカッコ良い…。
ところが関氏はバイトしてフッキングまで行くのですが、最後の取り込み前のバラしを連発…。人に厳しく魚に優しい関さんは、今ひとつアワセが優しすぎちゃったようです。
「リリース番長」
早くもセカンドネーム確定です。
さて、もう一人の清田氏はナゼかバイトが無い…もしくはバイトに気付かない…?
ストラクチャー鈴木氏は、我々がドタバタしているのを尻目に、着実にシーバスをゲットして行きます。
やがて陽も暮れて来たので、場所移動。
いつものメバルポイント。
今日は風裏で、非常に釣りやすい状況なのですが、投げる度にフックに絡み付いて来るこの赤いヌメヌメは何??
そう、赤クラゲが大量発生してるじゃありませんか!
げぇ~っ、気持ちわりぃ~!
メバル用のジグヘッドに、長いものだと60cm位の赤い触手が絡み付いて来るのです。
これって、毒無いの?
外すのにかなりビビっている私です。
メバルはこの時期にしてはやや小ぶりながら、ポツポツとヒット。カサゴも混じります。
シーバスでは苦戦していた清田氏に、待望のカサゴヒット!
それまでアタリをずっと放置していたようで、やっとキチンとフッキングさせる事ができました。
そして、今日は絶好調でひたすら淡々と数を重ねるストラクチャー鈴木と、リリース番長にも同時ヒット!
カサゴ&メバルです。
ただ、大量の赤クラゲのせいで魚がテトラの隙間から出てこないらしく、爆釣とは言えません。
テトラのキワギリギリまで落とせると、ほぼ確実に食って来るのですが、いつもの事ながら最近すっかり夜目が見えないオッサンアングラーにはキツイ条件…。
同じくオッサンアングラーのデスメタル部長にも、クロソイがヒット~!
何故か、メバル以外がよく釣れます。
それにしても、見えまへ~ん。
せっかく綺麗に作って来たショックリーダーも、相次ぐ根掛かりで無いも同然。2~3投ごとに引っ掛けてたんじゃたとえ電車結びでも、もうやってらんねぇ~!
結局もう、ショックリーダー無しでキャスト!
…んな事すると、よりによってシーバスがヒット!
何で3lbの直結に来るのよ?
緊張しながらも、45cm位のを無事ランディング。
普通にやるシーバスはちょっと飽き気味でしたが、ウルトラライトタックルでやるシーバスはエキサイティングです!
やがて、アタリも今ひとつなので、ラスト30分は最初入ったオイルバースで再度シーバスにチャレンジ!
ポイントに入ると、先ほどとは打って変わって凪。
明暗部で、単発ながらボイルも出ております。
ここで、初心者2人には是非ともシーバスをゲットして貰おうと、我々も気合が入ります。
私はワームだけで釣るという縛りをかけ、ガルプ!アライブのミノーにジグヘッドで立て続けに2本ゲット!
ミノーを丸呑みしたシーバスの口からは、ドロドロになった大量のバチ!
うげぇ~!気持ちわりぃ~!
今回はヤケにドロドロした物が釣れます…。
単発ボイルの正体はベイトじゃなく、バチだったのねぇ~。
そして、デュエルのアイルマグネット7cmシンキングを投げていたリリース番長にヒット~!
デスメタル植木部長も、メバルタックルにシーバスヒット~!
植木部長、超フィネスラインのため焦りまくりのファイトでしたが、タモ入れの間にリリース番長がまたリリースしてしまいました( ̄◇ ̄;)
リリース番長… 魚には優しい男…。
シーバスは結構ボイルしていたので、真面目にルアー(ワーム)ローテーションしていれば、多分入れ食いモードに突入していた事でしょう。
シーバスがバチを意識してボイルしている時は、ハマれば爆発しますが、外すとサッパリ…と言う、実はけっこう難しい状況になりがち…。
時間が無かったので、最後は雑な釣りになってしまいました。
初心者お二人にはフッキング率を重視してミノー系を貸し出していたのですが、バチパターンだったのでワンダーなどのシンペン系を渡せば良かったな…と、後からの反省です。
釣れないワケじゃなかったけれど、いまいち爆発力に欠けたゲーム内容となってしまいました。
出来たら、初心者の2人にシーバスをバカスカ釣らせてあげたかったなぁ~!
釣果
シーバス 31ヒット
ロックフィッシュ 16ヒット
今回はストラクチャー鈴木さんの独り勝ちでしたね!