goo blog サービス終了のお知らせ 

千葉西ポセイドン通信

ソルトウォーターゲームを中心にした、内輪ネタブログです! 様々なジャンルでのルアーフィッシング情報をお届けします!

大変ご迷惑をかけておりますm(_ _)m

2014-03-02 21:00:25 | ポセイドン通信
だいぶ長い間、ブログの更新が出来ていません。
お客さまには、大変ご迷惑をおかけしております。

何のことはない、釣りに行けていないのです。
昨年の11月に網膜剥離の手術で半月ほど入院して以来、大事を取って釣行を控えていたわけです。
何たって、大物がヒットした瞬間にまた網膜が剥がれたら、シャレになりませんからねぇ~。

医者曰く「歯を食いしばるような運動は、しばらくはしないように!」と言う事でしたから、イナダあたりならまだしも、大型のサワラやブリとかはちょっとヤバそう…。

そんなわけで、久々の出撃は「マダイ」ですね!
タイラバなら、そんなに激しくないし…。

もうちょっとで「桜鯛」のシーズン開幕ですから、そしたら行きましょう!

あけまして、おめでとうございます

2014-01-03 18:00:01 | ポセイドン通信
このブログが始まってから、2回目の新年の挨拶となりました。

正月早々、東京湾ではサワラが大爆釣しているみたいですよ!
東京湾と言っても、秋のような湾奥じゃありませんけど…。

できるだけ早く戦線復帰して、みなさまに釣果報告をしたいもんです。
歯を食いしばるような運動はまだダメだとの事なので、青物ジギングじゃなくて、真鯛とかロックフィッシュなら大丈夫そうなんですけど…。

近いうちに再デビューするぞぉ~!

今年も宜しくお願いします!

あまちゃん、ついに完結!

2013-12-31 22:10:10 | ポセイドン通信
久々の更新ですが、釣りの話題じゃなくてスミマセンm(_ _)m

いゃ~、先ほどの紅白歌合戦のあまちゃんコーナー、実に感動的でしたね~!みなさん、観てました?

ほ~ら、やっぱり以前に私が予言?した通りにドラマを現実に引っ張ったでしょ?

「 第157話 おら紅白でるど」

うーん、最高です!
しかも、ちゃんと15分間のコーナーになってたって気付いてました?
あと、NHKホールに空から現れた「黒川タクシー」のナンバーはなんと「5089」、そう!紅白!

恐るべし、クドカン!

予想したユイちゃんセンターのGMTじゃなかったけど、ちゃんと東京に来るという設定になってましたねぇ~!

いゃ~、涙なみだのコーナーでした!
小野寺ちゃんとベロニカは年齢制限に引っかかって出られなかったのは仕方ないとして、太巻さんとミズタクには出て欲しかったなぁ~。
もっとも、プロデューサーとマネージャーだから舞台の袖で観てたと言う設定ならナットクですが…。

若春子にも期待してたけど、よく考えたら第153回の鈴鹿ひろみが潮騒のメモリー歌う場面で成仏しちゃったから、構成上出て来るわけありませんでしたね~。

ユイちゃん、やっと東京に来れて良かったね~。
春子さんも、やっと自分の名前で潮騒のメモリー歌えたね!
ホント、涙の紅白でした!

それにしても今年の紅白で、NHKは評価を上げたぜ!
きっと大反響だよ!

さて、今年は最後に網膜剥離なんていうヤツで眼を負傷しましたが、来年は早めに復帰しますよ!

今年もお世話になりました。

来年も大爆釣しましょう!

今年の紅白はGMTで決まりだ!

2013-11-04 10:00:23 | ポセイドン通信
ワケあって緊急入院する事になり、何とすでに1週間以上も絶対安静状態が続いております。
退院まではまだ暫くかかりそう…。
こうなると、大好きな釣りどころでは無い…。
完全復帰できるまで、しばらくお魚とはサヨナラです(T_T)。

そんなワケでベッドから動く事が出来なかったため、見ちゃいました…NHK朝の連ドラ「あまちゃん」156話ぜ~んぶ!

えっ? 釣りの話じゃないの?

ハイ。釣りの話ではありません。
大体、しばらく船に乗れそうもないのに、そんな悔しくなるようなネタは書きませ~ん!

あまちゃんが流行ってたのはもちろん知ってましたが、観てませんでした。
仕事仲間に勧められて、観ようかな~と思ってはいましたが、そもそも朝の連ドラ全話を最初から観るなんて、普通の生活してたら絶対不可能ですからね~。

今回はたまたま入院して動けなかったので、出来たワケです。

いや~、神ドラですね~!
いくらでも書けますが、あんまり書くとブログの主旨があまりに変わっちゃうのでやめときますσ(^_^;)
観てない人はNHKオンデマンド(有料)で全部観れますよ。

で、観てた人にしか分からない話題を…。

最後までユイちゃんは東京に行きませんでした。
しか~し!
最終的にユイちゃんは、東京で歌うのですよ!

そう!今年の「紅白歌合戦」で!

恐らく大方の人は、アキとユイが「潮騒のメモリーズ」再結成でお座敷列車を再現する事を予想していると思いますが、たぶんそれは違う!

アキ&ユイでWセンターのGMTですよ!!
そう!もしあの時、ユイがアキと一緒に東京に行っていたらあり得たハズの「幻のGMT」!
みんなが見たかったシーンでしょ?

そして、たぶん絶対やるはずの「あまちゃんコーナー」はこんな流れじゃないか?と…。

まず最初に、足立ユイ参加で幻のGMTが 「暦の上ではディセンバー」と「地元に帰ろう」を歌います。
当然、その応援団はヒビキ一郎を中心にしたオタク軍団!
次に本命、天野春子(小泉今日子)が登場して「潮騒のメモリー」を熱唱!
そして、夏ばっぱ&海女クラブなど他のキャストが登場して、何と橋幸夫も登場!全員で「いつでも夢を」を大合唱!
そして鈴鹿ひろみは、審査員として参加!
瞬間視聴率50%は軽く取れるぞ!

この紅白歌合戦と言うリアルな大舞台で、ユイがアイドルとして歌う事によってドラマが完結するのですよ!
これが真の最終回!!

そもそもこのドラマの魅力は、劇中の人物と演じている役者本人の区切りがハッキリしていない、絶妙なライブ感覚にあるわけです。(本物のアイドルだったキョンキョンと、天野春子がダブってたりするトコ等)
そうなると、劇中のユイがリアルな舞台で歌う事で物語が完結するのもありですよね~。
こっち側から向こう側じゃなくて、向こう側からこっち側(^^)。
う~ん、何か80年代の小劇場っぽいね!

そして放送後、多くの「あまらー」から「やはり恐るべし、クドカン!」と絶賛されるのではないでしょうか??

いや~、ぜひ実現して欲しいな~!

今回は釣りの話じゃなくてすみません。
一体、何のブログだ??

でも能年玲奈もムチャクチャ可愛いけれど、やっぱオジサン的には若き日の春子を演じた聖子ちゃんカットの「有村架純」が神だね!
まるで「セカンド・ラブ」の時の中森明菜だ!

も~っ、リンパ線が痛くなるくらい可愛い!
紅白には応援団の1人として、ゼヒ!

キター! 東京湾奥 サワラ祭り!!

2013-10-25 20:43:36 | ポセイドン通信
東京湾奥でシーバス&黄金サバが入れパクと連日書いて来ましたが、今年の東京湾奥はそんなもんじゃなかった!

なななな~んと、本サワラ&ワラサ&イナダが終日入れパク!!

トーゼン、行くに決まってるでしょ!
ってな訳で、行って来ましたよ~!

そもそも元はと言えば、前回釣行の帰り道に、我々が恐らく最初に発見した群れ。いつものキャプテンから「絶対イケるから船乗りなよ!」と電話まで貰ったのに、その祭りに参加しないわけには行かないでしょう*\(^o^)/*

日にちは大人の事情でシークレット。
私は当日、現地で飛び入りで乗せて貰いましたが、何と乗り合いの人数は8名。
いつも少ないのに、何でこんなにいるの??

情報って凄いですね。

でも、最初の発見者としては参加しないのは余りにも悔しいので、キャプテンもそのへん分かってくれて定員オーバーなのに混ぜてくれました。

先日、千葉港付近の沖でサワラがポンポン跳ねていたのを目撃していたわけですが、群れは更に北上して船橋沖で爆発しているとの情報です。

小雨交じりでウネリを伴う中、出船から僅か15分で最初の鳥山を発見!
いきなり私がヒットさせますが、残念ながらシーバス。
シーバスの群れに青物は付いていないから、即場所移動。

次の鳥山でサワラが爆発します!

オフショアゲームをやった事の無い人は「サワラ」と言ってもピンと来ないかも知れませんが、長細くて鋭い歯があるヤツです。
長さは80cm以上は軽くあって、見た目より太いからすんげぇ~引き。
しかもワラサは下に向かって左右に突っ込む感じですが、サワラは船の下に潜る…。
私が最初にヒットさせたサワラは型が良かったのか、凄い突っ込み!
タックルはステラの4000番&PE2.5号&フロロリーダー50lb&シーラプチャーSCGS-70Mのタックルだったのですが、魚のパワーをコントロール出来ずにランディングに時間がかかり過ぎてあえなく船底に擦ってラインブレイク…(T_T)。

今まで何匹もワラサなら掛けて来たのに、竿先が水中に引きずりこまれたのは初めてです。
リールが弱過ぎました…。
ステラの4000番じゃ、ハンドルが話にならない。
サワラも3.5kgを超えると、簡単には上がって来ません。リーダーが見えそうにまで寄せて来ても再度突っ込まれて、SW仕様じゃないから普通の小さいハンドルノブでは巻きにくくてしょーがないのです。
サワラのパワーを知っていたらもう少し大きなリールを用意していたのですが、先日のシーバスに毛が生えた程度としか考えておらず、完全にナメてました。
デカサワラの引きは、シーバスとは別次元です。

しかも普段、釣りの時くらいしか運動(?)しないから、腕の筋肉が弱い弱い…。
魚を掛けるのは少し上手くなりましたが、今後はいかにランディング時間を短くできるか?です。
上級者は、大物を実に短い時間で揚げますねぇ~。

この日は特に活性が高かったのか、凄まじい入れ食い!
普段のジギングだと、半日シャクって数本がせいぜいなのに、鳥山に投げればヒットする状態。

私も先ほどのより小さいのを掛けたら、難なくランディングに成功。



このサイズだと普通に寄せて来られるのですが、3.5kgを超えると一気にパワーアップしてきます。

同行したスパルタン氏も順調にヒットを重ねます。



しかも今回はこんなのまで飛び出す始末。



普段なら三浦沖の湾口じゃないと出ませんぜ。
しかも、このワラサはワインドで釣りました*\(^o^)/*

ところで、この爆釣劇…。入れ食いとは言え、やはりヒットパターンと言うものは存在し、細身のミノーを水面下30~50cm程度の泳層で高速リトリーブするとヒットし易かったです。

ルドラも良かったみたい…。
もともとバスルアーですが…。

そんな感じで時間いっぱい爆釣して、最終釣果はコレ。



魚河岸ですな…。

サワラだけでも60ヒット!

行って良かったね~。

そして、恒例の釣り魚料理。



ちょっと写りが悪いですが、サワラの西京漬け。刺身も美味かったですが、個人的にはやはり前回の黄金サバでのしめ鯖には及ばなかったかな?