猫にゃんにゃん

ラグドール+アメショの姉妹 クー+チー&マーちゃんの気ままな生活日誌

春探し・・・その15

2007-04-09 07:04:25 | チー&マー&クーちゃん
全国の桜も、散ったところやこれから咲くところなど様々です。
北国からも少しずつ春の便りが聞こえるようになりました。


4.07 大分県大分市 平和市民公園の桜


4.07 大分県大分市 平和市民公園
鮮やかな濃いピンク(赤)の葉(花?) 名前が分かりません。
是非、教えてください


4.07 山口県周南市 定点観察している桜・・5日と7日の比較


4.07 山口県周南市 ハナニラ


4.07 東京西荻窪、武蔵野市他 
はなみずきも少しずつ膨らんできましたね。


4.07 東京善福寺公園、枝垂桜


4.07 新潟県南魚沼市 水仙他
chiの実家近くの農道に咲いていました。水仙は咲き始めです。
名前が分かりません。4番は直径1cmくらい。。
5番は鉢植えの木(高さ50cm)の蕾5mmくらい。
6番は直径5mmくらいのとても小さな花です。


知ったかぶりをしていました私ですが、いよいよ本性が
出始めました
花の名前にとってもうといのです。大分の花や新潟の花の
名前が分かる方は是非教えてください




最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (kuwan)
2007-04-09 09:40:47
ハナミズキはずいぶん開いてきてますね
花の名前ですが、chiさんの
4は「ヒメオドリコソウ」  6は「タネツケバナ」 だと思います。
5はわかりましぇ~ん 咲いたら是非UPしてください♪ 
もっとも、草のほうが得意で花木には疎いのですが…

大分のピンクの木は結構大きな木ですね。
色からハナズオウかと思ったのですが、なんか違うような…
是非花のアップをお願いします
花の名前も勉強になります
返信する
さすがに詳しい・・・ (chi)
2007-04-09 11:57:06
kuwan様

頼りになります
結構花の名前が分からずに写真の応募を
ためらっている方も多いようですよ。
ここは一つ植物博士としてご指導頂ければ
幸いです。
4番6番は雑草の中に咲いていた野花で
春探しでもしなければ、絶対に見つけ
られなかったと思います。何事にも
興味を持つと発見があるものですね。
返信する
ハナズオウ (patomil)
2007-04-09 12:51:16
Kuwanさんのおっしゃる「ハナズオウ」
ネットで調べたら、ちょうど昨日撮って名前がわからずに送らなかった中の1枚に似たのがあるので、今日あとで送りますね!
ご確認お願いします
それにしても、Kuwanさん詳しくていらっしゃる尊敬しちゃいますわん
chiさま、この場を借りてお花の勉強させてもらいますわよ。
よろしくお願いします
返信する
今年は沢山の花の名前が憶えられます! (とみ)
2007-04-09 15:57:21
ヒメオドリコソウの葉っぱって、シソみたですね
大分の赤い花なんですが「紅花常盤満作」だったりしませんか?
細いひも状の花びら(?)が束になってたら、そうだと思うのですが…。

マジで、私も花の名前の勉強になってます
返信する
勉強 (chi)
2007-04-09 17:53:13
patomil様

皆様の知識はスゴイッの一言ですね。
感心ばかりしています。

やはり、全体とアップ写真が欲しいところですね。
私なんか「蕾」の写真だけで「教えて~」なんて
言ってますが、これでは分かりませんよね。

私も一緒に勉強させていただきます。
返信する
難しい~ (chi)
2007-04-09 17:55:47
とみ殿

野花は、普段その存在すら分からなかった
のですがしっくり見るとあるものですね。
新しい発見があり楽しいですね♪ 
まだ本格的な花は咲いていませんが
徐々に芽吹き始めていますよ。
これからが楽しみです。
返信する
花の (なおきちどん)
2007-04-09 21:15:43
名前って、何回聞いても忘れちゃいます
さすがはkuwanさんだわ~

水仙キレイ~
どうしても黄色い花に惹かれちゃいます。
今日も札幌は雨でした夜中には北部では雪になるかも…ということ。
早く来て欲しいですよ~!春さ~ん
返信する
詳しいですね (chi)
2007-04-10 07:42:14
なおきちどん様

本当にkuwan様は詳しいですね。
尊敬しちゃいいます。特に高山植物や
野花などは全く分かりません。

水仙は現在実家付近で唯一春を感じさせる
花ですね。
北海道にも早く春が訪れますように願っています。
返信する