ビーグル犬ルーシーの訓練日記

ビーグル犬ルーシーの成長を通して飼い主が考えたことをつづります。

待て→来い→正面停座→脚側停座

2005-04-02 20:57:41 | ビーグル犬の訓練日記
今日はトッポが、待て→来い→正面停座→脚側停座の練習をします。
なんだか難しそうですね。

それでは、

待て。きちんとすわって待っていますが、よそみをしています。これでは飼い主さんの、指示をみおとしそうですね。

来い。一目散に走ってきます。いいですね。

そして、ここが大切。飼い主さんの前に近づいたら、目の前に座ります。これを正面停座といいます。
来い、と呼ばれたら、その後は適当にするのではなく、最後をびしっときめることが大切です。

そして、ついて、のコマンドで、次は飼い主さんの左側にすわります。
脚側停座です。

このように、最後をしっかりしめる、ことが訓練を評価するうえで大切なポイントになります。

正面停座部隊←正面停座の写真がたくさん。すごいよ。

強制訓練を行なった私の経験

2005-02-21 20:06:14 | ビーグル犬の訓練について
私は,約15年前はじめて犬の訓練をしました.
それがビーグル犬ハニーです.

それは立派な猟犬タイプのビーグルで,プライドが高く,非常に穏やかな犬なのですが,絶対に人間のいいなりにはならないぞ,というタイプのビーグルさんでした.
私は,当時,書店に販売されているあまたの犬の訓練の本を読み,ハニーの訓練にとりかかりました.その頃の本には,ほとんど強制訓練の手法のみが書かれてありました.
でも,ハニーは,おすわりは覚えたものの,絶対にそれ以上のことを覚えることはありませんでした.
例えば,『伏せ』を教えたかったのですが,まずは座らせて,前足を引っ張りおしりと背中を抑えて伏せの姿勢をとらせる,そしてよく褒める・・・・.それを何度となく繰り返したのですが,ハニーは必至で抵抗し,無理に伏せの姿勢をとらせても,手を離せば嫌がって飛び上がる,褒めても全くうれしそうにしない,というありさまでした.結局,かなり長期にわたりいろいろと訓練をしてみたのですが,何も覚えてくれないまま成長してしまいました.
ハニーにとっては,こういった訓練をするということが,いったい何のためなのか理解できなかったのです.彼女はとても穏やかなビーグルで,決して人間に対して攻撃的な態度を示したりすることはありませんでしたが,非常にクールで頑固な性質のために,訓練に苦労することになったのだと思います.
今,思えば,例えば陽性訓練などの手法を使い,訓練は楽しいんだよ,というきっかけを作ってやれば,もっていろいろと覚えてくれたのではないかと感じています.でも当時は陽性訓練などは,まだ普及していなかったのです.

そして5年後,私は新たな犬と出会い訓練に再チャレンジしました.
それが,ダルメシアンのアグネスです.

私はハニーの失敗もあったので,今度こそはという強い気持ちで訓練をはじめました.
でも,その当時も陽性訓練はあまり主流ではなく,私自身も陽性訓練には納得いかない気持ちもあり,さらに厳しく強制訓練を行ないました.
しかし,私は拍子抜けしてしましました.それは,アグネスがあまりにも従順で,人のいうことをすすんで聴き,次々と指示を覚えていくからです.ハニーは,独立心旺盛で常に獲物のことを考えているようで,いくら呼んでも振り向くことはなかったのですが,アグネスは常に人の目を見つめ,早く何か教えてよとメッセージを送ってくるのです.そしてほめらることが大好きでした.
何の苦労もなく強制訓練だけで,アグネスは,おすわり,伏せ,脚側行進,持って来い,待て,来いなどをマスターしました.

私はこの2つの経験から,いかに犬種によって性質が違うか,ということを学んだのです.
そしてビーグルを訓練することがいかに難しいかということも分かりました.訓練に失敗したハニーのケースでも,もしかしたらプロが訓練すればうまくいったかもしれません.でも,プロだけにできる訓練法というのは,所詮役には立ちません.素人でも,だれでもできる訓練法が必要なのです.
ビーグルを訓練する際は,陽性訓練,強制訓練を両方取り入れる必要があることを感じました.


ビーグルの訓練法について

2005-02-06 17:44:37 | ビーグル犬の訓練について
前回の引っ張り癖を直そうのブログで,キャネビーさんと討論になった訓練法について今日は簡単にまとめてみたいと思います.
犬の訓練法には,多くの訓練士さん達や動物学者さん達の研究に基づきいろいろな訓練法が編み出されています.最も有名なものを紹介します.
強制訓練
 望ましくないこと,してはいけないことに罰を与えてゆく訓練法のことをいいます.
 例えば,「ついて歩く」を教える場合,飼い主さんから離れて勝手な方向に歩いて行ったら,リードをつよく引っ張って不快感を与えたり,いけないと叱って罰を与えたりして,ついて歩くことを強制的に教え込んだり,また「おすわり」を教えるさいも,無理におすわりをさせて,できたら褒める,嫌がっておすわりをしなければ叱って無理矢理にでもすわらせるという方法です.犬は,”叱れらるのが嫌だから”という構図で飼い主さんに従うようになります.もちろんよく出来たときは,褒めてあげるのですが,できないとき「叱る」という行為に重きが置かれます.
従来の日本の訓練法はこの方法が主流でした.最近ではこの方法では犬をダメにすると批判が多いですが,伝統のある大切な訓練法です.

陽性強化訓練
 誘発訓練とも言われます.陽性,つまり良い方向に犬自身がすすんで行動をおこすことを,強化する訓練法です.少し分かりにくいですね.強制訓練が犬に嫌な思いをさせて,やってはいけないことを教えるのとは全く反対で,犬にすすんで訓練を行なうようにはたらきかける訓練法のことです.
 ですから,犬の大好きな,おやつやおもちゃを積極的に利用して,楽しく訓練します.
おすわりをしたらおやつをあげる,きちんと伏せができたらおもちゃで遊んであげる,こういうことから訓練をはじめると,犬はきっと訓練が大好きになります.おやつが欲しい,おもちゃで遊びたいからおすわりをすすんでする,伏せをすすんでする,ということにつながります.おやつやおもちゃで,おすわりなどの行為を誘発するので,誘発訓練ともいわれます.
 欧米から10数年前に日本には導入され,現在のしつけ教室などでは多くこの方法が採用されています.科学的な検証に基づいた,新しい優れた訓練法です.

ふたつの訓練法は全くやり方が違います.私自身,この陽性強化訓練が日本に導入されはじめた頃,本当にこんな訓練法でいいのだろうか?と驚いたものです.こういった訓練法をどうビーグルにいかしていくか,それがビーグルを訓練するうえでのポイントになります.
(続きは次号で)

参考
petcom犬のしつけ方教室


引張り癖をなおそう!

2005-01-12 13:04:39 | ビーグル犬の訓練日記
散歩の時よくみかける光景が,ビーグルに引っ張られて必至でついて行っている飼い主さん.
ビーグルは体が小さい割に,元気があるし体力もある.それに,猟犬だからたくさんのにおいに大興奮.ほとんど飼い主の顔をみることなく,地面に鼻をぴったりつけて散歩しているビーグルさんもよくみかけますね.

でも,これは本当に見苦しい光景です.
猟犬なんだから,それを無理にやめさせるのはかわいそう,と考える人もいますが,たとえ猟犬でも厳しい訓練を受けて,しっかり飼い主さんの命令がきくようになって初めて猟犬なんです.だから,家庭犬としてビーグルを飼われるかたは特に日頃からしっかりしつけをしましょう.

それではルーシーの様子をみてみましょう.
まずは,自宅の前などあなたのビーグルが落ち着ける場所ではじめます.
はじめから,散歩をしながらするというのはちょっと難しいですよ.

リードを左手にやや短く持ち,約5メートルの直線上を何度も往復します.
とても元気がよくておお暴れするビーグルさんもいますが,とにかく無言で落ちるつくまで繰り返します.まったく違う方向に走って行く子や,引き返す時に走って先走りする子は,リードをピンと思いっきり引っ張って首に一瞬力を与えます,少し飛び上がるぐらい引っ張ってもかまいません.
漫然とだらだら引っ張るより,一瞬引っ張った方が,首への負担が少ないそうです.
少し落ち着いたら,次は,あなたのビーグルさんの好きな,おやつやおもちゃを右手で持って,それでこちらに気を向けさせながら楽しく歩きます.あまり引っ張らなくなったら,おやつをあげたりおもちゃで遊んであげます.

ビーグルの訓練で大切なことは,

ビーグルと飼い主さんが楽しくやること.
こちらへ気持ちを向けさせる方法,たとえばおやつやおもちゃなどを利用することです.


ルーシーは自宅の前の訓練では,大変上手に歩けるようになりました.
まだ,散歩に実際でると興奮してなかなかですけどね.
それでは実演してみましょう.

まっすぐ歩いて,

帰ってくる.

リードもほどよくゆるんで,引っ張ったりしません.

下のように,おかしなどを使って,飼い主さんの方に集中させるトレーニングもしています.

じっと,おやつをみています.

引き癖に関するほかのブログ
DOG!DOG!DOG!

ルーシーの一年間

2005-01-01 20:35:58 | その他
ルーシーは2004年12月26日で1歳になりました。
この一年間、たくさんのことを経験し、学び成長してきました。
生まれてから今日までのことを振り返ってみました。

2003年12月26日、クリスマスが終わって一息ついた翌朝、ルーシーは4匹兄弟の末っ子として生まれました。生まれた時の体重は、なんと250g。
やさしいレモン色のナンシーママは、その日から夜も寝ることなく子犬の世話を続けました。
とてもやさしい目 で子犬たちをみつめていました。いつもは私たちが声をかけるとしっぽをふってすりよってくるのですが、この時ばかりは、子犬しか目 に入らないらしく、片時も子犬の側を離れることはありませんでした。

生後5日ぐらいかな、みんなでママのおっぱいをのんでいます。

生後7日と生後14日の頃のルーシー。だんだんビーグルらしくなってきます。

生後20日目 が開きましたよ!私の顔が見えますか?
兄弟仲良くかたまってお昼ねです。真ん中がルーシーです。

そして、生後50日、兄弟でじゃれついてます。女の子なのに強いんですよ。

生後60日です。兄弟はみんな新しい飼い主さんのもとへ旅立ち、ルーシーも一人で生活する練習がはじまりました。

でも、ひとりじゃ淋しかったんでしょうね。お気に入りのスリッパにいつもしがみついてました。

トイレの練習も始まりました。いつも、トイレシートをぼ ろぼ ろにして、困らせるのが得意でした。
そして,訓練も一生懸命頑張っています.今できることは,おすわりと伏せですよ.


すっかり成長して,おねえさんらしくなってきました.
これからもルーシーをよろしくお願いします!

おすわりをしっかりと教える.

2004-12-21 15:31:21 | おすわり
 『おすわり』というのは,犬を飼った人がたいていはじめに教える項目です.
多くのビーグルさんが,このおすわりを覚えてくれることだと思いますが,大切なのは,「おすわり!」と言って「ビーグルさんがすわる」,ということではなくて,そのすわった状態を保持させることが大切なのです.
 すわるのだけど,すぐに立ち上がってうろうろする,というのでは,本当に『おすわり』を教えたことにはならないのです.すわってじっと待つことで,飼い主さんの次のコマンドを聴くことができますし,犬の怖い人や小さい子供が近づいてもとびついたりすることを防ぐことができます.

今日は,ルーシーもすわってじっと待つ訓練をしました.
「おすわり!」うまくすわりました.(目をつぶってますが.)


それでは,すわった状態でリードをつけたまま,ぐるっとビーグルさんの周りをまわってみましょう.ルーシーは,後を気にしながらも,じっと坐った状態を維持しています.

ここで,あわてて立ち上がるようなら,『いけない!』と声をかけてリードでショックを与えます.できないビーグルさんの場合は,少し移動してじっとすわっていたら,誉めて遊ぶ,を繰り返して,少しずつ一週できるように頑張りましょう.

次は少し難しいです.坐ったままリードをひっぱってみます.
引っ張るとそれにつられて立ち上がりますが,「いけない!」と声をかけます.
おすわりをしたら,「よし」と言われるまで絶対に立ち上がってはいけないということを教えます.
うまくできたら,「よし」と声をかけておかしをあげたり,おもちゃでよく遊んであげましょう.


そして,おもちゃなどを投げて,それにつられて飛びつかないような訓練もしましょう.ルーシーは我慢してすわってます.目線はおもちゃへ行っていますが・・・・
よくできたら,よしと声をかけておもちゃで遊んであげます.


最後に,ロングリードを使って,離れて待つことを教えます.これが結構難しいです.離れると不安ですぐに立ち上がってしまいます.また後姿をみせると,油断してよそへ行ってしまったりします.必ずロングリードを使うことをおすすめします.
ルーシーはまだ,これは上手にできません.離れるとすぐに追いかけてきます.これからですね.


以上のように,『おすわり』は簡単なようで,しっかり教えるとなると結構難しいのです.
ただすわるだけでは,だめなのです.しっかりすわることを,ビーグルさんに教えていきましょう.

ビーグルに初めておすわりを教える方へ
おすわりの教え方(ビーグル大辞典)

ルーシーのお姉さん.

2004-12-13 12:32:18 | ビーグル犬の特徴と訓練
今日は,ルーシーの実のお姉さんの『トッポ』を紹介します.
右のレモン色のビーグルがトッポ,5歳です.左が,みなさんご存知のおてんば娘のルーシーです.

トッポは小さい頃から,とても賢いビーグルで,真面目な性格です.
小さい頃から,訓練を頑張っていて,今年,家庭犬訓練試験初等科に合格した,天才ビーグルです.
トッポは,紐付脚側行進,紐無し脚側行進,停座及び招呼,伏臥,立止(紐無し)ができます.つまり,リードをつけて飼い主のそばを歩く,リードなしで飼い主のそばを歩く,おすわり,来い,伏せ,立ってができるのです.
ルーシーも,そんなトッポおねえさんのようになりたいと常日頃考えています.

でも・・・・

おすわりと言っているのに,すぐに立ってこちらに寄ってきます.トッポはきちんと坐っているのに.
今後はトッポの訓練の様子も公開する予定です.

チョコエッグのビーグル。

2004-12-02 12:41:21 | その他

「こらーっ!ルーシー!池の鯉を食べたらダメよ!」・・・・・って
これは,おもちゃなのです.
よくみると↓ほら,

ルーシーではなくて,いくつかのパーツに分かれたビーグルのフィギュアです.

ご存知の方も多いと思いますが,これは有名なfurutaのチョコエッグのおまけの玩具です.
ここ数年,お菓子のついたおまけの玩具が大人の間で大ブームになっています.あくまで,おまけなのですが,ほとんどおまけを目的に購入して,お菓子はぽいって感じになっています.
このビーグルのフィギュアはペット動物第3弾のシリーズのひとつです.

実は,私,このビーグルのフィギュアが欲しくて,なんと当時30個のチョコエッグを買いました.
一度に買うお金がないので,毎日1個ずつ,こつこつと・・・・
でも,ビーグルは1個もでなかったのです!(涙)
それで,仕方がないので,yohooオークションで150円で購入しました.

このチョコエッグがこれほどまでフィーバーしている理由に
シークレットという秘密のフィギュアが隠されていることがあげられます.
シリーズのパンフレットに書いていないフィギュアが,1種類隠されていて.それは滅多に手に入れることができません.シークレットのフィギュアは,2000円前後の高値で取引されています.
さらに,シークレットでない,通常のフィギュアに関しても,それぞれ出る確立が違うのです.
私が買った30個のチョコエッグでも,5個も同じものがでたりしました.
このビーグルのフィギュアは,かなり精巧にできていて,かなり生産数は少ないものと思われますが,そのおのおのの生産数は公表されていません.

そして,その精巧さゆえに,しばしば,フィギュアをこの写真のように,ジオラマにして写真をとって楽しむ人もいます.
デジタルカメラでチョコエッグ
おまけで作るジオラマ
私の作ったジオラマ『鯉を食べるルーシー』は,そのチョコエッグのフィギュアと,100円ショップダイソーで販売されている,ミニチュアの置物を購入して作成したもので,安価でいろいろ楽しめます.

みなさんは,どうでしょうか?フィギュアを集めた経験などありませんか?


ビーグルは頭が悪い?

2004-11-17 12:22:58 | ビーグル犬の特徴と訓練
犬の頭の良さを順位づけた,面白い外国のページをみつけました.
Intelligence Ranking(知能でのランキング)と書いてあります.
約80犬種が以下の階級に分類されてます.

①1~10 Brightest dogs(最も利発で天才的な犬)
②11~26 Excellent Working Dogs(作業能力に優れている犬)
③27~39 Above Average Working Dogs(平均以上の作業能力はある犬)
④40~54 Average Working/Obedience Intelligence(平均的な作業能力または訓練性能のある犬)
⑤55~69 Fair Working/Obedience Intelligence(作業能力または訓練性能がやや悪い犬)
⑥77~79 Lowest Degree of Working/Obedience Intelligence(作業能力または訓練性能が最も低い犬)

6段階にランク付けされていますが,ビーグルはどこに分類されていると思いますか?
私は,そうですね・・・・⑤ぐらい,作業能力または訓練性能がやや悪い犬ぐらいのランクかな・・・と思ってみてみたら,なんとそこにはビーグルは入ってないんですね.
え,じゃあ,もしかして最低のランク?!
と思ってみてみると・・・・悲しいかな,案の定ビーグルがその中に入っていました.
72番だそうです.(ちなみに,このランクの他の犬は,シーズー,ボルゾイ,バセットハウンドなど)

そんなにビーグルは頭が悪いんかい????
確かに,気はきかないですよ.
別に毎朝新聞持ってくるわけでもないし,
自分だけに忠実な態度をとるわけでもないし,
散歩の時は暴走するし,
楽しいのはご飯の時だけだし.

いいんです.それで.ビーグルは本当は賢いのです.
何か楽しいことしないと,言う事きかないもーーんって言っているみたいです.
みなさん,めげずにビーグルの訓練を頑張ってください.



伏せをど忘れ。

2004-11-13 21:21:09 | 伏せ
最近、忙しいのと、暗くなるのがはやくなって、ルーシーとおねえさんは訓練をさぼってました。
久しぶりに今日は訓練をしました。
それでは、復習です。

さあ!ルーシー頑張ろう!

おすわり!

よくできました。

じゃあ、伏せ!

伏せ!

伏せ!

かなり考え込んでいるようですが、完全に忘れてます。
伏せはこうするのです、とルーシーにもう一度教えました。


よくできました。


訓練は、一週間に数日ぐらいすると、非常に進歩が早いです。
でも、なかなか忙しいとつい、間隔があいてしまいます。
ま、でもそれでも、時間をかけて繰り返しやっていくと、少しずつビーグルさんも賢くなってきます。
あまり無理せず頑張りましょう。
(伏せ、伏せ、伏せ、と感情的にになってコマンドを繰り返すのはやめましょう。)