goo blog サービス終了のお知らせ 

 幸せになる方法

  「幸せになる方法」で幸せ
    斎藤一人さん、他
  趣味の話、燕さんの話
     

つばめさんの事情

2021年07月08日 | ツバメさん
昨夜はこのブログ更新してる最中家の
ツバメ家族が帰ってきて、外へ出たり,大忙しの私。
始め家族が寝場所として選んだ別の場所で何か不都合が
あったのではないか?
そうでないない限り 夜にツバメが寝場所から
飛び出して飛んで行く事は滅多にない。
9時15分、皆家族を引き連れて親ツバメが選んだ場所が
先日フンを嫌がり手を叩いてツバメを追い払っていた
奥さんの住む家のベランダ近くの電線。
ツバメ家族はそこへ向かって飛んで家の前を通過。
子供達は夜なのでゆっくり飛び、「眠いよ~どこへいくの~」
とばかりに「ウィッウイッ」「ウィッウィッ」
その声で私は気が付いたのだけれど まさかこの夜に??
とも思った。過去に 夜雛ちゃんにエサをあげてて
その声をどこから聞きつけた親が飛んで戻ってきた
(8時頃)事なら一度あったけど。
私がいくら「家においで~」と思って言ってはみても
親が他を選ぶのなら仕方ない。と思っていたら
…10時近くに「ウィッ ウィッ」とまた声が聞こえ、家に来た。
また何か訳でもあったのだろう、子供達は暗いからか気を付けて?
ゆっくり飛んでいる 家の車庫に親に付いて子供達が入って来たから
慌てて窓のカーテンを開けて電気を点け暗い車庫のとまり木が
見えやすいようにしてあげた。
外でまだ一羽子供が低く飛んだり右往左往してる~私の目の前を
今にも捕まえられるかという感じで
パタパタ飛んでるので「早くおいで~夜飛んでると危ないよ~」
と声をかけながら見ていたらお隣の家の壁にぶつかってる?
と思ったら電気関係の出っ張りにとまった。
「そんなところに とまってどうすんの」と思ってハラハラしてたら
家の車庫の中に 遅れて入ってきた。
やれやれ…。 やっと揃ってご就寝。
10時になってやっと落ち着いて眠れたね 一晩に二度の寝場所移動
子供達、さぞかし眠かったでしょう。
ご苦労さん。
今、親2羽が来ては巣の中に出入り。(今は8日午前8時半です)
「お父さんお母さん、雛ちゃん達,始めから家に連れて来て
寝かしてあげてね。その方がいいからね。」と伝えたけど…
果たして今夜はどうなるかな…。



七夕

2021年07月07日 | ツバメさん
今日は七夕でした。
なんだか不思議なツバメさんの生態。というか
家のツバメさん家族だけ変ってるのかも知れませんが
今日は昼間だけ親が巣に来たりしてジューイジューイ。
夕方は気配も感じず もう家の車庫へのお泊り卒業か~…
と少し寂しく「元気でね」と思っていた。
でも夜 子供達らしき声、時間は9時15分。ええ~!!
慌てて外へ出て見たら家の前を皆で飛んでる
家の車庫へ入るかと思い子供がネットにとまったりしてる
でも素通りしてフン被害を気にする奥さんの住宅の電線に。
仕方ないと諦めていたら、また9時50分、子供達の声!
10時近くまで外を飛んでるツバメさんなんて初めて見た!?
でも結局 家にお泊りに来てくれて良かった。
外へ出て見たらあのお宅の窓とベランダ窓が開き
電気が点いていて、もしかしたらツバメの声に気が付き
追い払われたのかも??と思えた。
分からないけど あり得る事だ。追い払ってもらえて
家に来てくれたなら それはそれでいい。その方がいい。
家なら大歓迎なのだから
「お帰り,家のがいいよ。あそこは良くないからね。」
とツバメさん達に言ってみた。

 昨日の夜は家の車庫に家族でお泊り、と寝る体制に
落ち着いていたのですが…
夕方からずっとたくさんのツバメさんが飛び交い
ツピーツピーツピーと車庫にくるツバメさんを追い出したり
で、慌ただしく夜7時過ぎまで出入りしてたかと思ったら
2羽子供が残り 他はよそへお泊りとなり 今日は上記の通りです。


子供達のお泊り

2021年07月06日 | ツバメさん
昨夜もお泊りに来てくれました。
やはり先に子供達が来て、親は7時過ぎに2羽揃いました。
嬉しいよ~。
で、、また 子供同士の喧嘩っぽい行動。
一羽の子が周りの子に喧嘩売るような感じであちこち行っては
くちばし開けて文句?言ってる感じで
私が「喧嘩しないの、仲良く~」と言ったら
いがみ合いしてる真ん中に親(お父さんかお母さんかわからない)が割って入り
無言でしばし 喧嘩売る子をにらんでいた(!?)
おもしろーい、無言の威嚇〈喧嘩しないの!という感じ)のお説教?
私が言った後だったので親も「そうだね注意しよう」
という感じで教育してくれたのかな?
こんな光景、観察できるなんて本当にツバメさんの生態も
今まで以上に知ることができて
それに私の伝えたいという思いがどれだけツバメさんに伝わるのか?
伝わったと思えるようなツバメさんの行動、
それが偶然なのか? はたまた本当に伝わっているのか?
以前から「通じてる~~~!?」と思う事も多々あったので
こうして巣立ち後2週間経つツバメさんの
子供達と親がまだ泊りに来てくれてるので観察しては
色々と楽しませてもらっています。
楽しいです。

いつまで来てくれるかな~。



雛ちゃん達の連泊

2021年07月05日 | ツバメさん
また お泊りに来てくれた。
昨日は早々と6時頃から賑やかに子供達だけ車庫に来てた。
写真を撮ろうと車庫の隅にそっと入って
「今日もお泊りしてね 雨が降るからね」
と優しい声で伝えてみたら… じっとしている子供達。
(逃げられなくて良かった。)
きっと「もう先に巣の車庫に戻りなさい」と親から指示があったんでしょうね。
親が来ると,とたんに騒いで口を開けたりもしてるから
12日経つけど エサを親から与えてもらってる様子 。
いつ頃から自分で捕れるようになるのかとても気になるところ。
今練習中?自分でも捕りながら親にももらってるのかな?と思う。
今朝は4時に親が起きた気配で子供たちが鳴くので私も起きた。
でも雨がシトシトのせいか,まだ外へは行かない。5時前に外へ出た親、
子供達は鳴くけど 車庫内に残っていて
ちょこちょこエサを貰っていた様子。5時を過ぎると皆外へ。
カーテン開けて寝ながらツバメさん家族の観察してました。
(こんな事できる様になったのも今年から。理想の寝室になりました!!)

雨の一日だったので子供たちは十分エサを食べていたのか気になって
今朝の車庫掃除の時にフンを見たら小さめのフンだけど
それなりに沢山あったので 一安心。
ツバメの子達をを我が子の様に思ってる
私にしてみたらフンは健康状態を知るバロメーター。
フン被害を気にする近所の奥さんの住宅の上の電線じゃなくて
家の車庫へ来てくれて 本当に良かったと思う。
いつまででも来てくれていいよ。💛

先程、お父さんお母さんが車庫で鳴いていたので見に行くと
お父さん巣に入り「ジューィジューィ」小さい声だけど…
…来年の予約だよね…(笑)







ありがとうツバメさん

2021年07月04日 | ツバメさん
それにしても雛達を不本意に巣立ちさせられてしまったのに
よくぞ そこにお泊りなんぞ来てくれたなぁ~
お父さんとお母さん ありがとう。
本当は子供達は他に寝泊まりさせたかったけど
私が頼んだから「そこまで言うなら連れて来て泊まらせてあげよう」と
私の願いを叶えてくれたのかなぁ~♡
だってねぇ 本当に私が懸念する場所の電線に並び
子供達は寝る準備に入ったんだよ-。
7時少し前くらいだった。
それで私が「雨に濡れるから家に連れておいでよ~」とお父さんお母さんに
言った時間、もう夜7時になっていた。
近所の住宅にも敷地内にフンが落ちるのが気になり
家の車庫ならいくらフンをしてもいいよ~ と思うし。
私も夕飯の準備で忙しいのに隙を見て車庫内を確かめに、
7時を回っていた、あっ!!お父さんの寝る場所に子供達もいる!
「え~!!?来てくれたの~!ありがとう~!」
もう嬉しくて すぐさま携帯を取りに行き写真を撮った。
隣の子同士口を開いて突き合う様なそぶり…喧嘩?みたいな行動してる
「仲良くしてね!」とまた窓の中から声をかけた。
ツバメさん達も気が付いて窓の中の私を見てる。
きっと私の言う事、伝わってるに違いない。