goo blog サービス終了のお知らせ 

 幸せになる方法

  「幸せになる方法」で幸せ
    斎藤一人さん、他
  趣味の話、燕さんの話
     

暑いですね…

2021年07月21日 | ツバメさん
暑さに強いと言われるツバメさん
でも、この暑さではツバメさん達も暑いのでは?
まだ この先の猛暑を考えたらやはり家の
車を停める車庫内は 雛ちゃん達がいたら
クーラー室外機や車のエンジンなどで 暑くなるので
二番子の営巣は、なくてよかったとも思います。

近所のお宅の車庫で雛が育ってるところを見かけました。
他にも巣立ちした所(巣立ち後に巣が壊れたか?なくなってる)
ところが また車庫内で場所を変えて巣ができていて
そこで抱卵してるかの様子。
また巣が小さい! 親一羽入るくらいの巣で
よく何羽か巣立てたなぁ~と思うほどの巣を また近くに作って。
よく巣が壊れてるのはここ数年見かけたけど 大丈夫だったのかな。
などと思いながら 通り過ぎてます。

無事に雛達が巣立てますように~☆

家のツバメさん

2021年07月17日 | ツバメさん
そろそろお別れの様です。
お父さんが近くの電線で今朝も4時半頃さえずってたんですが
家の車庫にはお泊りも来ませんので
もう 手作り巣も外しました。
猫が狙いに来るのを懸念して
去年は 車の上に乗り空の巣を落としていったので
今 ネットも張らなくなったので 巣を撤去しました。
お父さんが もし来たら「ない!」と思うかも知れず
寂しい思いをさせちゃうかな~? と私は思って
まだ本当は つけたままで置いてあげたかったのですが
旦那さんが 車の上に猫が乗ると困る と言うので
(それは当然ですね~)
…外しました。
 (ツバメの)お父さん(お母さん)
来年には また巣を置いてあげるからね。
 …きっと来てね。
                 元気でね。




ツバメさん達

2021年07月14日 | ツバメさん
あまり見かけなくなりました。
お父さんが たまにさえずってるんですが
場所が「フンを気にしてツバメを追い払うお宅」の前の電線。
私は「そこか~!?」 迷惑に思われていやしないかとハラハラ。
4時45分頃、お父さん一生懸命あのかわいい声でさえずってる
「まだ人間は寝てるから静かにね~」
と思ってしまう。
そこの奥さんが前、夕方小さい子供を遊ばせるのを見ていて
ボールがこちらに転がってきた時に
取って投げ返してあげた事がある私。
でも家のツバメ家族がそのお宅の家の上に集まった時
追い払っていた場面を見かけてから
「ツバメさんを迷惑に思ってる方」との認識をした。
新築住宅を購入したんだから きっと鳥の糞で住宅を汚されたくないと
子供が3人もいて育児が大変そうでよくお母さんの怒鳴り声も聞こえる。
一晩 そこの電線で家のツバメ家族が過ごした日には
塀のない車庫近辺なので こっそり私が
掃除をしに行こうか?と考えたりもした。
(次の日 雨で 雨が流してくれた事でしょう。)
家の車庫に たくさんのツバメが出入りしてるのを
子供達が興味を持ち見に来て そのお母さんは
私に「たくさん入っていきましたよ(ツバメ)~」と言った先日
私は愛想笑いだけしていた(ツバメが好きな奥さんではないでしょうからと)
何も話さなかったけれど 今になって少し社交辞令でも何か
話しておけば良かったと思いました。
「家で育ったツバメが お宅近辺に行き来しています~すみません~」
(うちの子がお世話になってます~的な?(笑))
とでも言いやすかった?(?)
近い家なので 今後も家の車庫で営巣が続く事を考えたら…
今度 きっかけがあれば お話でもしてみよう。
などと 思ってみたりしていました。






その後

2021年07月12日 | ツバメさん
お父さんツバメ1羽のお泊りのあと
お泊り来なくなり2日です。(写真は4日前)
寂しいなぁ・・・
と言うか、とまり木を一部直したんです。
お母さんが泊まっていたところ、そのせいでお泊り来なくなったの?
一部が変わった事に気が付いたお母さんが「ツピーッ、ツピーッ」
警戒してたけど 直ぐに慣れるかと思いきや…
日曜は外出していて観察してなかったんですが(*_*;
神経質なお母さん、今朝もまだ とまり木の周りを
パタパタ飛んで警戒中のようでした…。(*_*;
お泊りないし、お父さんもジューイジューィしなくなった様子。

ここ数日蒸し暑いので 車庫内は少し暑い。
クーラーの室外機が車庫外の近くにあるせいもあり、
どこかお外の方が寝やすいかもね~…と思っていた。
家のツバメさん達、安全なところで寝てね。
でも まだよく車庫内へはお父さんお母さん来てるし
まだちょこちょこ姿は見せてくれるとは思うけど…

…  元気でね。
          …ありがとう。




お父さんツバメ

2021年07月10日 | ツバメさん
ここのところ、日中ちょこちょこ夫婦で車庫に来ては
お父さんが巣に入りジューイジューィ言ってます。
ここで子育てしよう~の声かけには 奥さんは羽繕いなどして
無関心の様子。
大変なのは卵を産むお母さんの方だもんね。
… 来年になるかな、来年また来てね…。
お泊りは4羽だったり(子供2羽)夕べはお父さんだけでした。
子供達は子供同士で羽を噛みついたりしてるところも見てたんで
おとといは2羽べったり仲良しが
くっついて寝ていました。
そろそろ車庫に来るのも卒業かなぁ。
お父さんはひとりでも来てくれるかも知れないけど。