goo blog サービス終了のお知らせ 

 幸せになる方法

  「幸せになる方法」で幸せ
    斎藤一人さん、他
  趣味の話、燕さんの話
     

ハトが

2022年04月11日 | ツバメさん

家のベランダに2羽で来ていて私が洗濯物を干しに出ても
逃げないでいる。
ハトとは分からず「誰??あなた達は」とガタガタしていたら
1羽が飛んで、、部屋へ入ってしまった!
「あ~こっちだよ~」と思わず言ったら、一周して
出たけど …ビックリ。
まさか、家のベランダで子育てしようと思っていたりして。
それは困るなぁ~
ツバメさんに 猫が来ないベランダがいいかなと考えた事もあったけど
かなり暑くなるベランダは雛を育てるには少し暑すぎるくらい。
しかもハトなんて大きいし洗濯物にフンをされても困るなぁ~
その後も1羽、隣のベランダに移り私を見てたり、その距離1メートル。
私が優しく声かけたからかな~
でもやはり居ついてしまわれて困るので箱を置いた。
今朝も来て、鳴いてる。
鳴き方でハトと気が付いた。どうにか対策考えないと。
ごめんね、よそを探してね。

車庫にツバメ営巣中、雀 、ムクドリが来たり
悪さはしなかったけど
…今度はベランダにハト!?
ハトを異様に嫌う人は多い気がする。
期待のツバメさんはまだ来ていません。


近所のムクドリ

2022年03月24日 | ツバメさん
二羽います。
家の近くのムクドリさんなのですが
雨戸の戸袋付近にとまってるとこを何度も見かけて
戸袋の入り口は塞がれている様に見えていたんですが
2羽来ていて夫婦が「諦めきれないのかな~」と思っていたのですが
塞がれてると思ってた入り口の上部から出入りしている!?
ええ~?全部塞がれてる訳じゃないのかも?
もしかして家主さんが考えて出入り口をムクドリの体の大きさ
ギリギリに考えて修繕?しただけだったのかな??
はたまた 塞いだつもりがムクドリさんが
無理やり隙間をこじ開けて出入りしてるのか??
…真相は、わかりません。
家主さんと仲良くなってお話でもしたい気分です。
以前家の前で 声かけられた年配の奥さんがいて
その時「私あそこの3階の家なんです」とか言うので
単に散歩の途中で玄関前にいた私に気さくに話しかけてくれたのかと
あまり気にしていなかったのですが よく考えたら
ムクドリの家が3階(部分の雨戸の戸袋)なので
私の家がツバメの家主(派手にネット張ったり目立つ)なので
ムクドリの家主さんが声かけてくれたのだろうか?とか
でも、それならムクドリやツバメのお話もする?とか
色々考えてみてました。
今年も近所のムクドリさん早々に子育てするかも知れません。^^




ムクドリさん

2022年03月16日 | ツバメさん
今日午前、去年子育てした近所の
塞がれた戸袋の横の手すりでたたずむ
一羽のムクドリさんを見かけました。
きっと親かなぁ~…
お父さんかなぁ
子供やお母さんかも知れないけど
縄張りの関係でお父さんだと思うけど
家のツバメさんもお父さんが一番よく来てくれるもんね~。
まだ来ないけど 今月中には来てくれるかなぁ~??
ツバメのお父さん
楽しみにしています。


ありがとう

2022年03月10日 | ツバメさん
「ありがとう」 という言葉
私は過去あまり使わないで過ごしてきた。
会釈するだけ,とか「すみません」「どうも」とかですませていた、
でも今後は使うよ。ありがとう。は大切な言葉
斎藤一人さんのお話で「幸せになる言霊の言葉」
に入っていて天国言葉という
言うと良い事を引き寄せる効果がある というので
ありがとうの安売りじゃないけど、どんどん使っていこうと思う。

毎年来てくれるツバメさんに「ありがとう」
今年も待ってるよ。
今朝 チリチリと2羽で鳴く鳥はムクドリさん?を発見
去年 近所の家の戸袋で,子育て6羽が巣立ちしたけど
(家の車庫に親鳥も巣立ち雛も来たり
何かとお騒がせしてくれたムクドリ達)
戸袋の入り口をガムテープで塞がれてしまったので
その家の屋根の上で寂しそうに鳴いてるのは親鳥夫婦かな?
「今年はここで子育てできないなぁ~」って。
どこか他を探すのかな…?
でも戸袋をお貸しするのは、、、
       家も遠慮したいかなぁ・・・



ツバメさんの不思議

2022年03月08日 | ツバメさん
ツバメさんがある家で長年営巣していて
そこの家主さんが近所に引っ越ししたらツバメさんまでも
その引っ越し先について行き営巣始めた、ツバメが人を選んでいる
という不思議な話を聞いたことがあるのですが
 私も、家以外にも私がよく出かけた
先のお店でも偶然か?ツバメの営巣始めた話。
あと
私が犬の散歩の途中に必ず通り よくお店でお話してた店舗、
そこではツバメさんが10年以上も営巣して天敵被害のせいで?
来なくなったとの話。
聞くと家にツバメさんが来るようになった頃と
入れ違いの頃なので そこから家に移動してきた?なんて思えたり
犬がいると天敵から守ってくれるというツバメの気持ちもある様で
家は当時、犬をよく車庫や玄関に出していたりしたので
守ってもらえるとツバメが来た?とも考えたり。
私がよく行く店(巣の設置を頼まれた)は、5年前頃からツバメさんが
店の入り口で営巣し始めた時にはビックリ!
(家のツバメが私について来て営巣始めたの?とか(笑))
仲良しの店員さんから聞いたのですが 巣の下の糞を掃除してた時
頭を突かれた(?)との事
「威嚇はされても攻撃されたことはないけど~」と私
「私が下向いて掃除してたら頭に当たったのよ~
ぶつかったのかしら~?」と
喧嘩するとツバメ同士で体当たりもするけど下を向いてる人間に
攻撃なんてするのか? または 間違えてぶつかる?
…そんなこと、あるのかな?

10年前頃から家にツバメさんが来て営巣始めて以来
凝り性の私の人生の中にツバメの季節には
ツバメ観察が深~く入り込んでくる事となった。

熊本で「つばめタクシー」という会社にツバメが集まり
団体でねぐらにしているというニュース、おもしろくなっちゃいました。
ツバメさんも何かしら人間の様な感覚でもあるのか?
はたまた 人間の生まれ変わりなど?で文字も分かるツバメ?とか…。