goo blog サービス終了のお知らせ 

 幸せになる方法

  「幸せになる方法」で幸せ
    斎藤一人さん、他
  趣味の話、燕さんの話
     

2 羽でお泊り

2021年05月08日 | ツバメさん
昨夜は雨がパラついていたせいか 初のペアでお泊りしてくれました。
ご夫婦少し離れた止まり木で寝ていました。
今朝は 4時半にもうお父さんが車庫から出た電線で
さえずり、奥さんは車庫にまだ眠そうにじっとしていましたが
5時頃に外へ飛び出していきました。
お父さん俄然張り切り出しちゃったみたいで
「これから子育て頑張るぞ~~!」と気合入れてるのかな
あの大人しかった去年のお父さんなのかな?
なんて疑問に思えてもしまうくらい …生き生きしてる~!?
それと昨日、私が「ツバメさん観察してると生き生きしてきちゃう」
というのは 家族が言った事です。(笑)
私は確かにツバメさん見てると飽きなくて
ツバメさんの生態を学べるし、何よりツバメさんにも
性格が色々あるので 観察が楽しくて時間を忘れてしまうくらいです。
今日も家族は出かけましたが 私は家でお留守番。
ツバメさんが気になり出かけられません。
と言うか、出かけるより家でツバメさんを見て過ごしたいのです。(笑)





巣材運び

2021年05月07日 | ツバメさん
奥さん私の手作り巣を気に入ってくれた様子。
ありがとう~。
今日は奥さんの巣材の枯草を運ぶ姿がよく見られます。
お父さん?も たまに咥えてくるけど落としたりしてる。
アレー?巣に入れないで落としちゃうの?
と見てる私。
写真は窓の中から撮ってるのでうまく撮れていないかも知れませんが
雰囲気だけでも…。
巣は自己流100均の「かるい粘土」の白と黒を混ぜて
グレーにしてカップヌードル空き器を切って大きさを調節して
軽い粘土をつけて少しボコボコをつけてみた作品(!?)です。
そしてその中には藁の代わりにプレゼント用紙くず(茶色系)の千切りが
枯草に似ていると思い勝手に入れてみたらツバメさんが
 一昨年はそれを出す事なく使ってくれたので今年も入れてみたら
使ってくれるようです
ありがとう~。巣作りが楽になるもんね~^^
それでも奥さん 枯草を運んでいるので 付け足して自分の
気に入るように中に座っては整えている。
昔は 巣の中にテッシュや布切れなど入れておいたら
出されて捨てられてたので きっと気に入らなかったんでしょうね(笑
ツバメの大家さん初心者の頃,一年目はアクシデントに恐々手助け、
二年目もアクシデントに苦戦?してお手伝い
3年目くらいから 色々お手伝いしたくなっちゃって
余計なお世話までしてるかも。
去年は巣を使ってくれそうで
巣材運びしてて2羽でお泊りまでいってたのに
営巣断念しなくてはならない何かあったようなので(ネコか?)
残念だったのですが今年も まだ安心できませんが
 カワイイツバメちゃん達の
様子を楽しく観察していきたいと思います。
ワタシってツバメさんを観てると「生き生き」しちゃうんですよね~(笑
       ウキウキ♫








奥さん決まった模様

2021年05月07日 | ツバメさん
昨日、夕方から6時45分までひっきりなしに
車庫で仲良く2羽のツバメさんが巣に来ては
何やら会話してる。
どうやらツピーツピーとよそのペアさんを追い払い
慌てて お父さんがパートナー見つけて連れてきたのかな。
そんな感じだけど 今朝から巣材の様なものを咥えて来てる。
2羽で車庫にとまってると なんといきなりムクドリが来て
車庫内の止まり木にとまった!?!
私が慌てて 窓を開けたらその音に驚いてムクドリ逃げたけど
ツバメさんペアは逃げず、私がツバメさんを守ったのをわかってる?
家は今まで他の鳥に襲われたり邪魔された経験はないけど
(多分近所の)ムクドリが縄張りの感じで
ツバメさんが家の近辺で騒いでるのを威かしに来たのかな~?
(去年営巣に至らなかったのはムクドリの邪魔の可能性もなきにしもあらず)
…鳥さん同士 仲良くやって下さいよ、お願いします。とい想い。

家のペアツバメさん達
車庫の車が出た後 車庫の地面に2羽で降りて歩いてたり
今までそんなツバメさんは初。
お父さんがよそのペアに家の車庫を譲ったんじゃないよね?
奥さんが 初めてここに来て珍しくて 色々探索してて
車庫内に興味津々でパタパタとゆっくり飛び回っているけど
お父さんも付き合って地面に降りたりパタパタしてるのかな~?
また 今朝ツピーツピーと4羽で車庫前、上空を
追いかけっこしてたりしてます。
お父さんが他のペアを追い払ってるのかな。
普通に考えたらそんな感じですが…。

嬉しい事に私のツバメ観察が忙しくなってきました。
時間許す限り 日に何度も更新できるかとも思います!(笑)






ツピーツピー!!ええ~っ!?

2021年05月06日 | ツバメさん
まだ手作り巣を設置して間もない今しがた
何やらツピーツピーとべちゃくちゃペチャクチャダジョー
のさえずりで珍しく騒がしいのは、お父さん?
縄張り争い? 3 羽 家の前で追いかけっこ。
と窓から見ると今朝 取り付けたばかりの巣に2羽!
ええ~~?!
お父さん、まだ奥さんは …いないはず。
だとしたら…よそのペア?
慌てて写真を撮ったけど、もしかして
乗っ取り??(みたいな?)ただ見学しに来ただけのペア
かも知れないけど巣を覗いてる。
お父さんが巣の淵にとまってるのもまだ確認はしてないのに。
でも ツピーッツピーッと騒いでるお父さんは
これから見付ける奥さんと
きっと ここで営巣したいはず。
これはお父さん 慌てるよね。
とりあえず おとなしくても今一人で
がんばってるお父さんを応援したい気持ち。
縄張り争いは前からよくあるけど 私の家では久しぶりに見る光景。
なんせここんとこ淋しい状態が続いていたから
懐かしい気持~。でも やはり争いは良くないよね~・・・。
できたら穏便に時を進めたいです…。


お父さん?

2021年05月06日 | ツバメさん

しきりに車庫へ入ってきては近くの電線にてさえずり, 繰り返してる。
さえずりの声はひかえめでとってもかわいいけど、
去年のお父さんはこんなに張り切るタイプだったかな?
本当に去年のお父さんかなぁ?
胸の模様は同じだけど少し濃い気がする。
でも それは羽が生え変わる事も
あるから濃くはなったりするかも?
新たに またこの場所で営巣するつもりで張り切ってるのかな~?
…だとしたら 応援してあげないと!
と、取り急ぎ 何とか手作り巣を設置してあげたら
今、様子見で たまに車庫へ入ってパタパタしてます。
毎年 巣を設置すると警戒はしながら巣の周りを
くるくる飛んでたりするけど、慣れてるはずなんだけどなぁ~
一応 危険はないか? と用心して様子見をしてるのかな?
それとも…
お父さんじゃなくて 違うツバメさんだったりして…??

 またご報告致しま~す!