
午前6時、天童を出発、涼しいうちに国道を突っ走り自宅に戻ってきました。
昨日の勝利がまだ余韻として残っています。
まずは時系列でじっくり。
昨日は9時過ぎに自宅を出て山形方面に向かいました。
できれば笹谷峠は通りたくないなと思っていましたが・・・。
バイクで行くのは何年ぶりかだったので、記憶があいまいなのです。
みちのく公園で休憩後、国道は山形道と並走し始めます。
この時点でやばいな・・・と思いつつ突き進む。
山に入り始め、気温が下がる。
やっぱ、笹谷峠じゃん・・・。
運命ですわ。で、仕方ないので心して進みます。
アメリカンタイプで峠道(七曲どころじゃない)ははっきり言って地獄です。
下は擦るし。
で、この国道、山道は車が1台通れるかどうかのところも。
一応掲示板には「通行可」とあったのでまったくすれ違う車が無い道を進む。
前線が通り過ぎているのか、風が強く肌寒い。
で落石注意という文字が目に入った途端、道路の真ん中に人の大きさぐらいの
落石がゴロンと・・・。
はっきり言います。車は通れません! 通行可じゃないって!
ようやっと今度は峠を越えて下りになったけど・・・
無茶な180度のカーブの連続。 擦らないようにぎりぎり外周にそって走る。
30分ぐらい走ったか。
ようやく一般道へ。これまで走ったのも国道なのに。
そこから後は農道を一直線。気温は一気に上昇30℃越え。
一路山寺へ。
前回来た時は春先でした。
その時に寄った蕎麦屋で板そばを食う。食いきれません。
食事後、バイクをしばらく置かせてもらい、山寺へ。
これで断念。入り口ですけど。
あそこまでは行けない・・・。
諦めて、近くの店でさくらんぼ味のソフトクリームを舐めてみた。
時間は1時過ぎ。
ここからしばらく飛ばせば天童市内へ行く。
ホテルで仮眠すっか?
で2時前にホテルに着く。
チェックインは3時、まだ入れないというのでロビーでどうしたもんかと。
その間にも、どんどん人が入ってくる。
アルビユニ着たサポだらけでロビーが埋まる。・・・。
(ワタシは着てませんが)
仕方ないのでぶらつくことに。
しばらく行くと散髪屋があった。 1500円。
時間つぶしでここに入り、試合前に無精ひげやらもきれいさっぱりと。
しっかり地元にお金落としてるな。
で、ホテルに3時に戻った。
鍵をもらおうとしたら「まだ部屋の掃除が済んでません。」
・・・こんなことは初めて。
何というか、のんびりというか・・・。まあ、アウェーの洗礼っちゅうやつですね。
20分位してやっとチェックイン。
着替えて別途に横になった。が30分くらいで出ないと。
この日は駐車が満杯とのことで夜留める場所をホテルの人に確認。出発。
そこから10分でスタジアム到着。
駐車場に入ってバイクどこに留めたらいいか訪ねたが、若い警備のお姉さん、わからないとの事で、
ここでいいよね、と半ば強引に入り口近くのスペースへ。
(結局帰る時、そのスペースはバイクだらけ。)
まずは待機列へ。
席を確保してから屋台に向かう。
ちっとも変わってませんな。
ブラスバンドの演奏。
基本、やたらと長い行列には行かないことにしている。
誰も並ばないところを選ぶチャレンジャーだから。
時間になったのでfacebookのお友達の集まりに参加。
そしてスタジアムに入る。