goo blog サービス終了のお知らせ 

No.99kp

THE ALFEEのライブ・配信の時だけ現れます

カナケン!!

2010-11-21 16:45:18 | ライブレポ
物凄い盛り上がりでした。
アンコールのコントではメンバーがびっくりするくらいのノリ(笑)。
個人的には、規模的にもカナケンがベストな気がする。広すぎず狭すぎず。

席が、タカミー側の端っこだったのです。隣が壁(通路ではない)。
おかげで右腕をよくぶつけました。
むかーし、桜井さん側の壁横になったことはあったけど、考えたらそもそもタカミー側になること自体が珍しいのでした。
タカミーギターソロが良く見えましたが、実はその時の桜井さんもめっさカッコイイので、端の方がいっぺんに見れるという点では良い。が、せめて壁との間に隙間が欲しかった…(笑)。

Stand Up,Babyは「こんなに素晴らしいヨコケンの夜はない」でした。久々のヨコケン!
でもって今回は「恋人になりたい」が「ロンリーガールを抱きしめて」、「Faith of Love」が「1月の雨を忘れない」になっておりました。うおおおお!
これまた会場の盛り上がりが半端なかったです(笑)。
あと、何が「Time Spirit」になったのかなぁ?「真夜中を突っ走れ」は今まで…「冒険者たち」…???
むしろ何をやったか覚えていただけでも凄いってもんです(ぇ)。
私は自分の記憶力を信じていません(ぉぃ)。
そんな人間の書くレポです。とりあえず書いていきます。


坂さん&桜井さん(のち&タカミー)MC
坂「初めて来た人!(会場挙手)あ、いらっしゃいますね。最初はカッコ良く始まりましたけど、どんどんおかしくなってきますからね。これが、本当のALFEEです」
坂「ここでは出会ってからどんな音楽を聴いてきたかという話をしているんですが、テーマはそうなんですけど、ほとんど話はしてないんですけど。皆さんご存知の方も多いと思いますが、僕と桜井が出会ったのは、高校3年。山野楽器のコンテストでした。僕は高校三年の春で、桜井は高校三年の秋でした(客席「え?」)。つっこんでよ。つっこむか笑うか。違っていたら大変ですからね。大人っぽかったですよ。声も外見も。とても高校生とは思えない(笑)。早速写真を撮って母親に見せましたらですね、一目ぼれしましてね。良かったですよ、あの時お袋が駆け落ちなんぞしたら、僕は今頃桜井を「お父さん」って呼ばなきゃいけなかったかもしれないんですし。」
という話で桜井さん呼び込み(笑)。
寒いですね、という話から。
桜「昨日何かあの寒空でゴルフやってたらしいですよ。気がしれませんね」
スタッフだったかがやっていたらしい。
坂「そういや、オレら誰もゴルフやったことないね」
桜「打ちっぱなしは一度行ったことありますけどね」
坂「打ちっぱなしって、あれ、ボールはどうするんですか。取りに行くの?」
桜「行きませんよ。打ちっぱなしなんですから。取りに行ってごらんなさい、頭に穴空きますよ」
音楽の話をしていませんね、という話。
桜「時事ネタを絡ませて音楽の話へ持っていこうとしたんですけど、行く前にわき道にそれちゃいました」
音楽の話。
桜「イランでヘビメタが解禁になったんですって」
坂「ヘビメタ?」
桜「そう(ギターをグイングインやるマネ)。高見沢いいんじゃないですか」
坂「イランディランみたいな」
桜「うまいねー!」
坂「じゃぁ、ちょうどいいんで高見沢呼びましょうか。高見沢さーん」
タカミー側に向いて待つ二人。
タカミー、桜井さん側から登場。
高「よ!」
桜「よ、じゃないよ」
坂「ハンドマイク持たすなよ」
タカミー、桜井さんの周りをうろうろ。
桜「え、なんでこっちからきたの。遠回りじゃん」
高「たまにはいいじゃん」
桜「お前、イラン行けよ」
高「え、なんで」
桜「イランでヘビメタが解禁になったんだって」
高「じゃぁ、行ってくるわ(立ち去ろうとする)」
音楽の話は?
高「音楽の話、してないじゃん。山野楽器で終わってるじゃん」
坂「なんか飽きちゃってさ。じゃぁ、えーと、大学に入って高見沢と出会いまして。あれは屋上っていうの?」
高「まぁ、屋上みたいな、中庭」
坂「目が合いまして。知ってはいたんですよ。でもハードロックが好きって聞いてたし。でも聞いたらハードロック飽きたみたいな」
高「うん」
坂「ていうか、音楽を止めようとしてたんだよね。学業に専念しようと」
高「そう」
坂「話していたらビートルズも好きだとか、そんなんで(中略)コンテスト手伝ってよ~って連れて行ったんですよ」
高「そしたらさ、あいつ(桜井さん指さし)酷いんだぜー。「何しに来たの?」だよ?「ギター弾きにきたんだよ」「あっそ」って、言い方冷たくない?」
桜「オレのせいかよ。だって、知ってるんだもん。知らない奴だったら、坂崎に(寄って)ねぇねぇあのカッコイイ人誰?って聞くよ。でも知ってるんだもん」
高「(坂さん指さし)お前が悪い」
坂「え?オレ?」
桜「連絡しないお前が悪い。うちの事務所みたいじゃないか。連絡来ないしFAX届かないし」
高「え、お前FAXかったの?」
桜「メール送りますって、見ないもん(思いっきり腕を伸ばす)。あんなの読めません」
そのまま強制的に曲へ(毎度のことです/笑)



タカミーMC
高「横浜の盛り上がりは違うね!拳がこうガーッと(ステージに向かって)来る感じ」
高「1月の雨を忘れない。この曲は1980ホニャララ。Complex Blueは1990ホニャララ年。いいんだよ、大体で。どちらもせつないラブソングですが、そういえば1月の雨を忘れないは、桜井が「良い歌詞だ」と」
高「明日の事を考えるのは人間だけ。ワンちゃんやお猿さんは考えない。目の前のエサだけでいっぱいなんです。桜井の目の前に焼酎を置くと、それだけしか考えられない」
桜「おい!俺は猿か!」
高「まさる」
会場大爆笑。
高「今日はこれを言うためだけに来ました」



アンコール。
JOURNEYは相変わらず格好良いなぁー!
コントは、発車アナウンスからBGM、登場までいつもの流れ。
桜「あぁ、汽車はまた行ってしまった。私は再び駅のホームに取り残され、過ぎた日々を思う。♪ヨコハマ黄昏 ホテルの小窓♪」
坂「おい!小窓じゃなくて小部屋だよ!」
ジパングに行きたい。
桜「あ、あそこに白いものがある。あの人に聞いてみよう。おーい、シロ!」
高「カー!」
桜「白いカラスって初めて見たよ。おーい!シロ!シロ!」
高「ワン!」
桜「おーし、よしよし、シロシロ!」
高「お手!」
桜「ニャー!」
高「違うよ。で、何?」
桜「ちょっと聞きたいんだけどさ、あんたコマネチ?」
高「違うよ。○○(聞き取れなかった)だよ」
桜「彼女も結構きてますよ。お客さん、知らないんじゃない?」
ジパング行きのチケット。ということでグッズ紹介。
高「ほら!ジパング!4種類の味!シナモンと砂糖とあと何か」
桜「カレー!カレー美味い。酒のつまみに良いんだよ」
高「エデン行きもある。Last of Eden」
高「ブランケット!これ、あれ、(柄)逆か?(ぐるぐる回す)色んな使い方ができる」
頭からかぶって
高「マッチを買ってください(裏声)」
タイマー紹介の後、カゴに放り投げる。
桜「おい!扱いがぞんざいだぞ!あのさ、パンフレット、いつもと違って分厚い紙がついてるんだけど」
高「これね、CD」
桜「CD!いまどき?」
高「CD」
桜「今はDVDじゃないの?」
高「CD。声だけ。あのね、これ聞くと馬鹿になるからね、聞かなくていいよ」
桜「あのさ、これ、グッズ紹介してるだけじゃん」
高「そうだよ」
桜「だったらこんな(はっぴ)格好する必要ないじゃん。こう(ブランケット広げる)紹介して(かごに放り投げる)すればいいじゃん」
高「やだなぁ、みんな、これ(はっぴをくいくい)見たくて来てるんじゃない」
客席大歓声。メンバーびびる(笑)。
高「な、なんか凄いな」
あと、どこだったかで桜井さんが何かの歌(ガッチャマンがどーのという歌詞)歌っていた時も客席大盛り上がりで「皆知ってるの?」と驚いていました。知らないけどノッた人間がここにいる(笑)。
クイズ大会。もはや後ろのルーレットは華麗にスルー(笑)。
高「デンマークの首都はベルギーである」
坂「はい○!」
桜「え、マルバツじゃないって言ったじゃない」
高「いつ?」
桜「いままでずーっと」
高「過去は過去」
桜「あぁ、そう。はい」
高「はい、次。ドイツの首都はベルリン」
桜「はい!まる!」
高「早い。ドイツの首都はベルリンですが、産業革命がおこった都市は」
坂「はい、イギリス!」
桜「マルバツじゃないじゃん!」
高「さっきはさっき。今は今」
桜「なにそれー。なんか二人、できてんじゃなーいー?」
ぐちりまくる桜井さん(笑)。
高「ボーナスクイズ。3ポイントだから逆転のチャンスあるよ!」
日本昔話的なBGM。
高「むかーしむかし、おじいさんとおばあさんがいました。おじいさんは山でラインダンス」
桜井さん、ラインダンスを踊る。
高「おばあさんも川でラインダンス」
坂さん、桜井さんと肩組んでラインダンス。
高「さぁ、この国の首都はどこでしょう!桜井!」
桜「え、オレ?今このタイミングで聞くなよ。息切れた(ぜーはー)」
ジュリーのTOKIO。カッコイイー!



ラストアンコール
タカミーMC。
高「今、デビューして満36年。37年目というなんとも中途半端な年ですが、これを乗り越えると40周年、そして50周年。遠い話じゃないからね。すぐですよ。50周年、みんなどんな姿になってるかな。変わらないと思いますけど(暗がりで桜井さんが髪の毛が落ちてくジェスチャー/笑)」



そんな感じでこれが精一杯。中途半端に終了~(苦笑)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。