いつもコメントをくださるmamaladeサンのお家のてんちゃんの真似をして
マリンが蜘蛛のため息を聞いている!?
( ̄へ ̄|||) ウーム
マリンにそんなに繊細な神経は無いような気がする・・・
せいぜい道を歩く人を眺めているくらいかな┓( ̄∇ ̄;)┏
先日、余分な枝を払ってしまったので
秋にもたくさんの花を咲かせるはずのバレリーナなのに
ほんの少ししか花は咲いていません
でも、相変わらずの可愛らしさです
マチルダはどんどん大きく育って
蕾をいっぱいつけています
これからまだまだ咲きそう
丈夫さ、花の可憐さ、花付きのよさ
どれをとってもマチルダはぴか一です(^O^)
写真を撮るのが下手でよさがまったく出てませんが(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
★ランキングに参加してます
応援のポチしてくださると嬉しいです^^
バレリーナは清楚で可愛いですよね
薔薇ってなんとなく春のイメージだけど、品種を考えて植えたら年に何回も楽しめるんですね
よそのお宅の庭なのに 楽しみ
ソラの階段手摺を歩く件・・息子の部屋は出入り禁止なのです。何故か息子の布団の上で必ず おしっこをしちゃうんですよ
バレリーナ、可愛いらしいですね。ネーミングも可愛いけれど、お花そのものが可憐な感じ!うまく名前がつけられてるなぁと思いました!
蜘蛛のため息は、我が家ではご法度です(笑)
蜘蛛もトンボも虫はダメです(*≧▽≦)ノシ))
それにしてもマリンちゃん、しっかり何かの声を聞いてますね(笑)
・バレリーナ
バレリーナって可憐という言葉がピッタリなお花ですね。
フリルが風に揺れたらそれはもうほんとに可愛いのでしょうね~
・マチルダ
花びらがフリフリして重なり方も綺麗ですね~
色のグラデーションも素敵です。
お邪魔しました~
マリンちゃんが聞いているのは、大好きなcooちゃんの足音?
cooちゃんの行くトコには、いつだってマリンちゃんも行きたいもんね
フリフリぶりといい、花弁の数といい、
もちろん、色のグラデーションも、
ほんとにマチルダ、キレイですね。
こうやって真っ白じゃなく、ピンクだけじゃなく、
少しだけ色が乗ると可憐ですね。
ソラちゃんにかかったら蜘蛛も一撃かも~
虫嫌いのarumamaサンのためにソラちゃん頑張っているんですよ(^▽^)V
バレリーナは、つる仕立てにもなるし
短くきっていけば立木性のバラとしても育てられる
とっても扱いやすいバラなんだそうです
秋は手入れをサボっているため、毎年あまり綺麗なバラが咲かないけど
今度こそ、綺麗なバラを咲かせていきたい!と思ってます!ガンガル(゜Д゜,,)
なんと!
それはまさしく息子さんの事が好きすぎる為のお漏らしに違いありません
ソラちゃんったら女の子なんだから~(〃▽〃)
って感心している場合じゃないですよね
確かにお布団にオシッコをされたら大問題
部屋の扉をあけておくわけにもいけませんよね~
やはり飽きてしまうのを期待しましょう(T-T*)フフフ…
うすーく色が入ってますよ~
お尻の辺りは少し色が濃いけど
遠目に見ると背中は白に見えますね^^
れお君はマリンより少し濃いかな?
本当にバレリーナってピッタリの名前だと思います
チュチュが広がった感じがします(≧∇≦)b
でも、萌花ちゃんはトンボさんとか蝶々さんとお友達になりたいって思っているかもしれませんよぉ(o¬ω¬o)
バレリーナは、以前花博の会場となった花フェスタ記念公園にバラを見に行った時
背が高く伸びて咲いているバラたちの根元を隠すように
びっしりと咲いている様子がとても綺麗でウチにも植えたんですよ
本当に可愛らしいバラです
マチルダは、本当にすべてをとっても文句のないバラなので、夫は庭のバラを全部マチルダにすれば?って言ったくらいなんですよ┓( ̄∇ ̄;)┏
何故かトンボがしょっちゅう入ってくるんですよ(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
家の中に入っていったい何をしたいのでしょうか
マリンの餌になる前にやめて欲しい(´・ω・`;)
そうかっ!マリンは虫のため息よりも
cooのため息に耳をすませているのね(* ̄m ̄)プッ
マチルダは本当にお勧めですよ(≧∇≦)b
もしmamaladeサンがバラを植えたいって思うなら
絶対にマチルダをお勧めします
病気にも強いので安心ですよ~(^O^)
バラなど、花の名前の多さにはビックリです。
さっぱり知りませんデス~
分かるのは只々、綺麗だなぁ~~と言うことだけです~(*´з`)
庭にはくもの巣は結構あるんだけど
家の中にはいないんですよ~
バラって人の名前を付けているものもあれば
春霞、サマースノーなど、いかにもって感じの素敵なネーミングも多いんですよ
バラは奥深いですねー^^