6月10日
ぐっすり眠ったと言いたい所ですが
慣れない浴衣、慣れない枕、温泉で火照った身体
ウトウトしか出来ず
眠るのを諦めて朝早く再び温泉に入る所から北海道の2日目が始まりました┓( ̄∇ ̄;)┏
★2日目の行程★
登別温泉(7:30発)→富良野 ファーム富田→上富良野にて昼食→
丘の町 美瑛を車窓から眺める→旭山動物園(150分)→札幌(18時)
1日で500キロ近く移動しますΣ(・ω・ノ)ノ!
近頃の北海道ツアーでは、富良野は人気スポットですね
富良野と言えばラベンダー
でも、自分の家のラベンダーでさえ、やっとこの頃になって咲いたのに
北海道で咲いている訳も無く・・・
一面、ラベンダーの
株の畑ですo(^▽^)oアハハハ
でも、ラベンダーは咲いてないけど、色々な花が植えてあって綺麗でしたよ~
唯一温室にはラベンダーが咲いていました
ファーム富田から美瑛へ行く間にも、ラベンダーの畑があちこちに見られました
きっと季節には本当に綺麗なんでしょうね
丘の町美瑛は車窓から眺めるだけです
丘一面がダイナミックな田園
なかなかうまく写真を撮ることが出来ずに画像はナシですが・・・
写真ではパッチワークのような田園の丘の美しさが撮り切れないような気がするんですよね
そして昼食
ジンギスカンか豚肉のしゃぶしゃぶのどちらかを選択できます
私たちはせっかく北海道に来たのだからとジンギスカンを食べました
ちょっと薄味で、夫は何かタレをつけたい~~~~と言ってました(´m`)クスクス
お腹がいっぱいになり、いよいよ楽しみにしていた旭山動物園

動物たちに餌をあげる「もぐもぐタイム」の時間をチェックすると
白熊の「もぐもぐタイム」が見られる事が分かりました(ノ´▽`)ノ♪
少し早目に並んだのですが・・・さすが!
もの凄い人が既に並んでいて、結局後ろの方でしか見られませんでした。・゜゜・(>_<;)・゜゜・。
でも、餌が投げ込まれると必死に取りに行く(のんびりした動きにみえますが)様子がとても可愛らしくて
人気の理由がよく分かりました(≧∇≦)b
白熊のもぐもぐタイムの動画
それにしても、人が並び始めると
白熊も餌の時間がもうすぐだと言う事が分かるのでしょう(¬д¬。)
それまでウロウロ動いていたり泳いでいたのに
急にスタンバイの姿勢をして動かなくなります!
ペンギンは、今は子育ての時期のようで
殆ど屋内に入ってしまっていて
外に出たり泳いでいる子はあまりイマセンでした(残念)
冬には園内を歩くペンギンの行進があるようなので、一度見てみたいなぁ

ワンコじゃありません、狼です
この日の札幌は25度の気温
とても暑くて狼も日陰で寝ています
と言うか、殆どの動物が寝てます(^ー^;
札幌や旭川は内陸の盆地で夏は気温がかなり上がるようです
そして!
白熊の次に気に入ったのはこの子!
レッサーパンダです
木の上にある、この小さな家にもぐりこんで、ずっと下にいる人間を眺めています
そして疲れると寝る・・・
舌を出して上を向いて寝るんですよ(´゜ω゜):;*.':;ブッ
娘たちのお土産にとヌイグルミや靴下などを選んでいる内に集合時間ε=( ̄。 ̄;A フゥ…
札幌のホテルへ向かいます
札幌のホテルはシティーホテルですが温泉の大浴場があるんですよ(ちょっと嬉しい)
夕食は付いていないので、ちょうど札幌駅近くの大通り公園で行われている
「よさこいソーラン」を見に行きがてら
すすきのへラーメンを食べに行く事にしました
添乗員さんはホテルからけっこう距離があるから地下鉄に乗っていった方がいいと言ったけど
私たちはひたすら歩き!!!
途中お土産を大量に買って(花畑牧場の生キャラメル、ロイズのポテトチップ、白い恋人、マルセイバターサンドetc.etc.(;-_-) =3 フゥ
宅配便で自宅へ送ってもらいました
大通り公園では屋台がたくさん出ていて、賑わってます
メイン会場では観覧席があって有料です^^;
長時間見ている訳にもいかないし、隅の方から見てました
9日から13日の開催で、13日に上位のチームのファイナル審査があるそうです
とても迫力があって見ごたえ抜群なので
ファイナルを見てみたい!と思いました
よさこいソーランの動画
お腹もすいたのですすきのへ向かいます
テレビ塔の明かり
ホテルを出る時に受付の方に美味しいラーメンをお店をあらかじめ聞いておきました
けやきと言う店
10席少々のカウンターのみのお店で
かなり待ちました(´;ェ;`)オナカヘッタ。。。
ラーメンは味噌だけ
太目の少し硬めの麺で
スープはちょっぴりピリ辛かな
美味しかったです♪(お腹が空いていたからよけいかもw)
かなりの距離を歩いた1日
北海道の2日目も無事終了