
こんにちは、櫻井マリアです。春真っ盛りですね。本日は、多くの方々のリクエストにお答えして、イチゴ好きの皆さまのためにこの春お薦めの簡単スィーツの作り方(昨年4月投稿)を再投稿します!
ストロベリーの美味しい季節。店頭にもたくさん出回っていて、イチゴ好きにはたまらないですね


ジャムよりも、うんとフレッシュ!!なストロベリー・ソース。とっても簡単なのよ。
ストロベリー・ソースといっても、




少し凍らせてスプーンでほぐすとシャーベットみたいになって、それもまた違った味わい。
パパはちょっと甘いかも・・・って言っていたけど、甘党の方やお子様には丁度よい感じだと思います。
アイスクリームやヨーグルトのトッピングに、そしてクレープやシフォンケーキに添えても美味しくいただくことができます。
それでね、これがいいの。ジップロックに入れて冷凍庫で3か月ぐらいもつの

鮮やかな色にも胸キュン

時間のある時に、まとめて作っておいて、


急なお客様のときにも大活躍間違いなしですわよ。
材料 イチゴ 1パック(300g程度)
お砂糖 カップ1/2 水120 cc
ペクチン 1袋(11g入り)(製菓材料売り場に売っています!)

ペクチンについて・・・果物や野菜に含まれる炭水化物の一種
お砂糖と酸を加えて加熱するとゼリー状になる
作り方 1、イチゴを洗ってヘタをとる。水気もよくふくこと。
2、イチゴをスプーンの背で適当につぶす。

3、つぶしたイチゴにお砂糖をいれ、混ぜる。30分程度おく

4、小鍋を用意し、分量のお水をいれて、その中にペクチンをふり入れて、よく混ぜる。軽く沸騰するまで混ぜてよくとかすこと。
5、3のつぶしたイチゴと砂糖の中に4で溶かしたペクチン液を加えて、よく混ぜる。

6、あら熱がとれたらラップをして冷蔵庫にいれる。
7、冷凍保存する場合は一昼夜おいて、ジップロックに小分けして冷凍庫に入れる。
空気がはいらないようにね。ぺったんこにして冷凍すると、使用するときに、使いやすいですよ。





わたくしは先日、イチゴをケース買いして4倍の量で作りました。ジャムのように煮込んだりという手間がないので、本当に楽ちん!
アイスクリームに、この


皆さまのアイディアで、素敵なデザートタイムを演出なさってくださいね

今日もブログお付き合いくださってありがとう










ちなみにぃ~(≧∀≦)
マリアさんだと、そのままでも頂けるイチゴを使われますかぁ
それとも、ジャム用といぅか、あまりイケてない(ってイチゴちゃんに失礼
1ケースなんて
気持ちいぃ
本当、冷凍庫とかにもストック出来るし、
是非真似させて頂きま~す