わたなべ 緑の猫、猫、わたし

マドモアゼル・ジェジェの作者わたなべ 緑の7匹の猫達との生活、富士山の様子!海外での旅行記ブログです。

とりとめも無く・・・

2010-12-18 | わたなべ緑の日記
かな?寒いです!今日はとりとめも無く色々書きます。まず、福田さん、早く福島のジェジェを見たいです。いつも本当に心のこもった写真で頭が下がります。写真もとりとめも無く身の回りの写真を載せますから、さらっと見て下さい!




私の使う駅の前も綺麗になり冬の間、ウェルカムライトのように、飾り付けてあって、寂しい駅でしたが、今は素敵です。私の家の、何だか解らない育ち方をした、多肉植物や、はなつるそばと云う、雑草や、今を盛りのサザンカ、そして、毎年咲く、アロエの花とか、見て下さい。




みぃさんの介護の話にちょっと話を移しますね! アルツハイマーは全部ではありませんが、あまり手助けをしてあげると、依存症が加わり、本人が何もやらなくなります。出来る事は時間が掛かっても、自分でやらせるのが一番良いです!でないと、周りの人がだんだん大変になります。

特に軽い脳梗塞と云うのはくせ者です。当人にとってショックの方が大きいので、あれも出来ない、これも出来ないとおもいがちです。すると自分でやらないので、周りの人が手助けします。それから、私の母も、叔父も、痴呆症が出ましたが、昔、呼ばれていた名前で呼んだりすると、突然にペラペラ話したりします。







そして、お友達のつもりで、川に泳ぎに良く行ったな~とか、本人の覚えている事を話しかけると、良いですよ!私の叔父も、娘や奥さんが名前を呼んでもあまり反応がないのに、私が、やっちゃん!、あんたはハンサムで、良く女の子を泣かせたね~なんて言うと、無茶をしたの~。と答えます。すると、次々出てくるその頃の事を、日頃はおとなしい、叔父がしゃべります。

その記憶が現在に繋がるのか、弘子さ~ん!(妻)色々ありがとうね!などと云って、叔母を泣かせました。近所の毎年咲くアロエの花です。7年に1度位しか咲かないなんて言いますよね!




▲今年最後の富士山です!クリックしてね!


ピンク色の富士山はゴルフのスタート時間朝7時の富士です。  


今日の良い事ひとつ! 壊れたと思った猫の人形が、動いてくれたよ~


******
マドモアゼルジェジェの公式サイト(通販もしてます♪)
http://www.yumetezukurikobo.com

最新の画像もっと見る

コメントを投稿