goo blog サービス終了のお知らせ 

chars :D

日々のことなど

何年ぶり タコさんウィンナーをお弁当に

2013-07-03 | おべんとう etc.



お弁当のおかずに
今朝は、アスパラのチーズとベーコン巻きを作りました。
アスパラはお塩を加え蒸してあります。

 

とけるタイプではない普通のスライスチーズを使いました。
普通のスライスチーズでも熱を加えると溶け出しますので
餃子を焼くような感じで、まとめてフライパンで焼き目を入れます。

 


こんな感じでチーズがパリッとして焼けます。
出来上がりが、くっついてるので 包丁で食べやすく切ります。

 


                   

きんぴらごぼう も作りました。

   きんぴらごぼうの材料  ごぼう1本 人参1本 
                     みりん・しょうゆ・大3 お砂糖大2
                     ごま油小1 鷹の爪1.5 

 

 

タイトルのタコさんウィンナー
作ってみましたが、反応はいまひとつでした。
子どもの幼稚園時代が懐かしい~

よ~くみると タコさんなのです。
 


おうちランチ

2013-06-12 | おべんとう etc.

今朝は久々の雨です。午前中用事で外出しました。
途中ポンパードールへ立ち寄り自分のお昼に食べるフランスパンを購入しました。
うちに帰ると、ムックちゃんが お帰り、お帰りっ お帰りって しっぽをパタパタ振って迎えてくれました。
それから、なんだろう なんだろう なんだろう って、近づいてきました。
外出するとだいたいそうなんです。



 

ポンパドールのフランスパン おいしい。
今日の お昼ごはんは、チーズとレタスのサンドイッチです。それにアーモンド3粒とミルク
昨日作っておいた 人参の甘酢漬けを パンにほんのちょっとはさんでみました。
人参の甘酢漬けは、NHKのお料理番組で 栗原はるみさんが 紹介していたものです。


パンが大好きなので、自分で作って焼き立てを食べたいですが、
パン焼きマシーン(?)を持っていないので 時間的に難しいです。
ああ パン焼きマシーン(?)欲しいな~

 

この記事をUPしたら、電源を切って、 これからいただきます。

 


栗原はるみさんの 「厚揚げの甘辛煮」

2013-06-10 | おべんとう etc.

先日偶然、NHKのお料理番組で 栗原はるみさんのお弁当12ヶ月というのをやっているのを途中から見て、「厚揚げの甘辛煮」というのが簡単でおいしそうだったので、今朝、さっそく作ってみました。 出来上がって、少し味見をしたら、とても美味しかったです。 見た目は、そのまんまの厚揚げなんだけど、味が良くて、お弁当に合うと思いました。 夕ごはんの小鉢おかずとしてもよいと思いました。

作り方・材料はこちら
 NHKきょうの料理「厚揚げの甘辛煮」のページ→ http://www.nhk.or.jp/kurashi/ryouri/recipe/01.html

 私は市販品のもので小さな6個入りの厚揚げを使用しました。 

作り方

ポイントは、厚揚げはゆでて油抜きをすることで そうすると味がよくしみるそうです。

 

 

湯をすてて 煮汁の材料をいれ 中火で煮立てます。
油抜きした厚揚げを加え 再び煮立たったら弱火にして

↓落としぶた(オーブン用の紙を鍋の直径に合わせて切り、中央に穴をあけたもの)をかぶせ

8~10分間煮ます。その間、途中で1~2回上下を返します。

【煮汁】がほとんどなくなったら火から下ろして、冷ましながら味を含ませます。

 

今日のお弁当に入れました。