goo blog サービス終了のお知らせ 

chars :D

日々のことなど

今シーズンはじめての寒さ

2013-11-13 | ひびのこと

今日は、昨日より一段と寒い朝でした。
ニュースでは、タイトルどおり、今シーズンはじめての寒さと言っていました。
水曜日の朝は、少しだけ時間に余裕があります。
それは、何故かというと、ゴミの仕分けのお休みの日だからです。
このゴミの収集がお休みの水曜日に、アイロン掛けをまとめてやってしまいます。
私はアイロン掛けが苦手で、ワイシャツ アイロン掛けとクリーニングをハーフハーフで
苦手なものは、さっさと終わらせてしまいたいので、結構、雑な仕上がりなのですが
週に一度頑張ってます。




寒いので ワンちゃんは 陽だまりをみつけてグーグー
 


夜11時ごろ様子をみたら、
あったかいダウンにくるまってスヤスヤ

 


みなさま風邪引きませんように

 


この曲は

2013-07-10 | ひびのこと

お気に入りの曲です。
アコースティックでここちよく聞こえてきて、流れてくるとお掃除もはかどります。
歌ってるアーティストのオフィシャルyoutubeサイトから貼り付けました。


Jason Mraz - I'm Yours [Official Music Video]

 

今日は午後から子どもがエレキギター教室の体験レッスンに行く予定です。
体験レッスンの会場までは連れて行かなければなりません。
どんなレッスンかちょっと興味あるんだけど、
留守番のワンちゃんの体調が心配なので、送り届けたらすぐ帰ろうと思います。


なんとか

2013-07-09 | ひびのこと

お野菜が届くと次の日からぷっつりと更新が止まってしまうというのは....
届いたお野菜をいろいろ料理するのですが、ブログに載せようと思ってもカメラを撮る事をきれいに忘れてしまいます。もっと、余裕を持って料理をすればいいのでしょうが、、、バタバタして作って出して、そして、いただきます、はいお召し上がれ、で片付けてしまうのです。せめて出来上がりでも写真撮影しておけばよかった。と、食べ終わってから思うんですが、すでに遅しのパターンで毎回すっかり忘れてしまいます。(TT)作ってる最中の写真撮影も慣れれば忘れずにやれるようになるのでしょうか。
定期的に毎日お料理のブログを更新なさっている方々のそのセンスもさることながら、目に見えない地道な努力が、あってこそ続けられるのだとわかったような気がします。無理なくのんびりとマイペースでいくのも長く続けられる秘訣なのかもしれません。

私は、下手なりにも、勉強していろいろなお料理が作れるようになれるといいなあ。
そんな具合で、たいした内容ではありませんが、毎日更新を目指したい、のんびりなブログ更新です。

7月6日、夫がケーキとプリンを買ってきてくれました。
タイヤとホイールを新しいのに交換した帰りに不二家へ寄ってきてくれたようです。

モンブランは子どもが好きなケーキ。七夕仕様でした



 


7月の野菜#2

2013-07-04 | ひびのこと

無農薬野菜を作られている農家さんから お野菜が届きました。
いつも、A4サイズ紙でご報告のような、コメントを添えてくださっています。どうやって作られているのかとか、どうやって収穫されるのかとか、畑の状況などが写真付きで書かれています。安心して食べられるお野菜を作る為の日々の努力とご苦労がうかがわれます。できるだけ大切に使い切りたいとおもいます。


今回届いたのは、新タマネギ、赤タマネギ、ズッキーニ、キュウリ、茎ブロッコリー
キャベツ、リーフレタス、サラダ菜、カリフラワー、サラダミックス、コールラピ、竹の子
竹の子のあく抜き用に米ぬかも入れてくださってました。

しばらくは私のランチはサラダが続きそうです。
採れたてで甘くて美味しいし、この際ダイエットに励みます。

中身を箱から出して包んであった新聞紙をゴソゴソしてたら、なになに どうした と ムックちゃんがやってきました。

 


無農薬野菜#1

2013-06-20 | ひびのこと

無農薬栽培をやっている農家さんから、今年はじめてのお野菜がクール便で届きました。これから11月いっぱい位まで隔週で送っていただきます。どんなお野菜が入っているかは、畑の収穫次第で決まるようです。今回箱に入っていたのは、葉付タマネギ、ニンニクの芽、茎ブロッコリー、レタス、コールラピ、山ブキ、わらび、スナップエンドウ、大豆でした。

「コールラピ」と「ニンニクの芽」と「山ブキ」と「わらび」は、私は、初めて見ました。きっとスーパーには置いてあるのかもしれませんが、普段考えてもみない食材ですから、色々調べる必要がありそうです。どうやって料理しようか、思案中です。