えー、ちゃーみーの愛用(乱用)チャーリー君。
このたび、とうとうご臨終あそばされました(-”-;)
思い起こせば、現在のチャーリーとは9年近くのお付き合い。
ワタクシの唯一の『足』として、この頑丈な体を支え続け、
雨の日も風の日も馬車馬のように働いてくれました。
時には、ワタクシの不注意でコケたりぶつかったりされながら、
身代わりとなって傷だらけの状態でも頑張ってくれました。
そう、まさに満身創痍な状態での引退です。
後輪の泥除けである金属部分も、幾度となく繰り返された
衝突劇の被害で金属疲労を起こし、ぱっくり割れてしまって。
だっさいことにガムテで補強された状態で走らされ…
それから、走行の難しい場所で無理に飛ばしたワタクシが
バランスを崩してコケそうになった時、我が身かわいさで
チャーリーから手を離し、哀れなことに彼は投げ飛ばされ、
ちゃーみーだけ横に飛んで助かっていたり…
さらに、夕方の『お犬様お散歩部隊』のおば様方が、うちの
マンションの駐輪場前で熱心に井戸端会議中だった時のこと。
犬恐怖症のちゃーみーが恐る恐る傍を通り過ぎようとしたら、
番犬のように座り込んでいたゴールデンレトリバーに間近で
視線を合わされ、恐慌状態に陥ったちゃーみーに投げ捨てられ、
更にそのままトンズラされそうになったり。
振り返れば、本当に可哀相な目に遭ってきたチャーリー君。
それでも彼は、文句も言わず付き添ってくれました。
ホントに、ホントにありがとうっ!!
…さて、どうやって処分しようと悩んでおりましたらば(←をい
とある奇特な友人が、近場にぷらっと行きたい時用に欲しいと
言い出しましたので、差し上げることにしました。
ただ、重心が若干曲がってると思うんだよねー。
お願いだから事故らないでね。
友人いわく「別に、誰かに持って行かれてもいいし」とのこと。
この辺じゃあ、チャリ泥棒なんて日常茶飯事ですからね。
私も友人と同じことを考えて、既に防犯登録証は判別できないほど
ズタボロに削っておきましたのでね、何があっても連絡はこないし。
てなことで、チャーリー君の余生は置いといてぇ(っ・ω・)っ))
早速新しい相棒を購入しました!「ママ・チャーリー」ちゃんです。
今までは、ハンドル部分が真っ直ぐのトンボ型ばかり。
前傾姿勢のため、とってもスピード重視でございました。
しかし年齢もアレですし、10年以上ぶりにママ・チャーリーを購入。
トンボ型の場合ですと、腕が真っ直ぐ伸びているのに対し、
ママン型は背筋の方が真っ直ぐで、腕は若干曲がるのですね。
なんとなーく縮こまって運転してる感じがして、怖い…
慣れなくて、自宅までキコキコゆっくり走って帰ったのですが、
これは今までのようにスピードアップ出来そうにないなぁ。
ま、これはこれで、スピードによる事故も起こらなさげで良いカモ。
今度のママンは10年もたせてみせようぞっ!!