goo blog サービス終了のお知らせ 

ちゃーみーの「人生コント劇場♪」

多忙のため、ただ今『超!不定期更新』でございます・・・

チャーリー引退

2007-09-28 23:24:54 | アクシデント

えー、ちゃーみーの愛用(乱用)チャーリー君。
このたび、とうとうご臨終あそばされました(-”-;)

思い起こせば、現在のチャーリーとは9年近くのお付き合い。
ワタクシの唯一の『足』として、この頑丈な体を支え続け、
雨の日も風の日も馬車馬のように働いてくれました。
時には、ワタクシの不注意でコケたりぶつかったりされながら、
身代わりとなって傷だらけの状態でも頑張ってくれました。

そう、まさに満身創痍な状態での引退です。

後輪の泥除けである金属部分も、幾度となく繰り返された
衝突劇の被害で金属疲労を起こし、ぱっくり割れてしまって。
だっさいことにガムテで補強された状態で走らされ…

それから、走行の難しい場所で無理に飛ばしたワタクシが
バランスを崩してコケそうになった時、我が身かわいさで
チャーリーから手を離し、哀れなことに彼は投げ飛ばされ、
ちゃーみーだけ横に飛んで助かっていたり…

さらに、夕方の『お犬様お散歩部隊』のおば様方が、うちの
マンションの駐輪場前で熱心に井戸端会議中だった時のこと。
犬恐怖症のちゃーみーが恐る恐る傍を通り過ぎようとしたら、
番犬のように座り込んでいたゴールデンレトリバーに間近で
視線を合わされ、恐慌状態に陥ったちゃーみーに投げ捨てられ、
更にそのままトンズラされそうになったり。

振り返れば、本当に可哀相な目に遭ってきたチャーリー君。
それでも彼は、文句も言わず付き添ってくれました。
ホントに、ホントにありがとうっ!!

…さて、どうやって処分しようと悩んでおりましたらば(←をい

とある奇特な友人が、近場にぷらっと行きたい時用に欲しいと
言い出しましたので、差し上げることにしました。
ただ、重心が若干曲がってると思うんだよねー。
お願いだから事故らないでね。

友人いわく「別に、誰かに持って行かれてもいいし」とのこと。
この辺じゃあ、チャリ泥棒なんて日常茶飯事ですからね。
私も友人と同じことを考えて、既に防犯登録証は判別できないほど
ズタボロに削っておきましたのでね、何があっても連絡はこないし。

てなことで、チャーリー君の余生は置いといてぇ(っ・ω・)っ))

早速新しい相棒を購入しました!「ママ・チャーリー」ちゃんです。

 

今までは、ハンドル部分が真っ直ぐのトンボ型ばかり。
前傾姿勢のため、とってもスピード重視でございました。
しかし年齢もアレですし、10年以上ぶりにママ・チャーリーを購入。

トンボ型の場合ですと、腕が真っ直ぐ伸びているのに対し、
ママン型は背筋の方が真っ直ぐで、腕は若干曲がるのですね。
なんとなーく縮こまって運転してる感じがして、怖い…

慣れなくて、自宅までキコキコゆっくり走って帰ったのですが、
これは今までのようにスピードアップ出来そうにないなぁ。
ま、これはこれで、スピードによる事故も起こらなさげで良いカモ。

今度のママンは10年もたせてみせようぞっ!!


悪運が強いって?

2007-09-15 22:41:31 | アクシデント

皆さま、『悪運』って聞いたらどんなことを思い付きますか?

調べてみたら、
『悪運』とは運が悪い。良くない事が身に降りかかる。劣悪な境遇に居る。
損な役が回って来る等の状態や出来事を言うらしいです。

周りの人間に言わせると、ちゃーみーはそうらしいです。
つまり「運がない」!!(爆

ところがですね、皆そろってその後に続ける言葉。
「でも、悪運は強いよねー

またまた調べると、悪運に強い人ってのは、
自分に迫る不利益な事を上手に避ける術を身に付けている。らしいです。
…分かるような、分からないような。

確かに、いろんな目には遭ってきております。
カテゴリー分類しております、「アクシデント」を見て下されば
分かって頂けると思いますが、ホントいろんな目に…(遠い目)

変質者やチカンには、もう数え切れないほど遭遇してます。
ヤバイ状況にも何度も陥りましたが、無傷で対抗してきました。
交通事故だって、車・バイク・自転車、はては人にまで飛ばされ(なぜ)
救急車で運ばれるような状態であっても、打撲おんりぃ。

そういや、上り途中のジェットコースターが途中で止まって、
10分ほど恐怖の時間を味わったこともありました。

エレベーターが上昇中にガクン!と止まって、そのまま落下
1階の途中でぶら~んと箱が宙ぶらりになり、腰を抜かしたまま
救助されるなんてこともありました。

自称『普通の人生を歩いてきた』という友人らから言わせると、
「そんな目に一度でも遭えば凄いのに、そんな幾つも…」と
呆れるような怒涛の人生を歩んでいるようです。

しかしながら、いわく「悪運が強い」ということで、とりあえず
全て何事もなく、無傷で無事生還しておりますのでね、
周りの友人らからは、すごい例えをされてしまいます。

例えば、「核戦争が始まっても、アンタは生き残る」とか、
「急に銃撃戦が始まっても、弾がよける」とか。

んなこたぁないダロ!!(怒

私だって人間だ!核戦争おこったら死ぬわ!
マトリックスじゃあるまいし、弾がよけられるかぁ!!

そんな、ワタクシの心の叫びを全く無視して言われたセリフ
「ちゃーみーと一緒にいたら、滅多にない事件に遭遇しそう。
でもきっと、何があっても生き延びられそうだから安心だよねー♪」

…笑顔で言われたトドメの一撃。
誰か私に、普通の、平和な人生を歩ませて下さい…


続・ぎっくり

2007-09-03 01:20:57 | アクシデント

おこんばんは。
ギッコラーちゃーみーです…

あれから1週間、痛みもだいぶ和らぎ、無理しなければ
普段の生活のように動けるまで回復いたしました!

が。
今だ腰を曲げる動作はキビシイものがありまして、
パンストなぞ履こうもんなら、めっちゃ体の固い人のごとく
必死に手を伸ばして着替えている状態です。
お手洗い・お風呂よりも、これが一番大変かもです。

そんな状態ですから、お掃除なんてとんでもなく。
先週からのゴミも溜まりつつあり、ちと小汚くなってきた部屋。
いやだぁ~~~っ

なので、腰の痛みをだましだまし、少しずつ掃除しました。

だって、地元友人はるりが来るんですもの!
火曜日の夜から二晩、この部屋に泊まるんですもの!!
彼氏(いればの話)は呼べずとも、気の知れた友人くらいは
呼べるかな~ってくらいにはキレイにしておかねば。

幸い?なことに、あまり動かない生活を送っていたためか、
そない大掛かりな片付けは必要としませんでしたが。
多少、部屋の隅に服が重なっていようが、いらんもんが
机の上に散乱していようが、無視です。

独り暮らし用のマンションですから、収納がえらい少なくて、
表に出てしまうのは仕方ない。←開き直り

最大の難関である、ベッドの敷きパッドとシーツの取り替えも、
用心深くマットレスを上げ、四苦八苦しながら装着完了!
ところが、ほっと気を緩めた瞬間にマットが勢い良く落ち、
『ぐきっ!』と腰全体に響く痛みが!! はう。

そして、そのままベッドで悶絶するアホちゃーみー。
しばらく動けない状態に陥り、いつの間にやら爆睡してまして、
起きたのは夜中の10時半ですよ、奥さん!

結局お掃除も中途半端、動こうにも若干痛みが増していて
気力も沸きやしない。

あ…部屋………見ないことにしよう…


ぎっくり!?

2007-08-29 22:57:58 | アクシデント

お久しぶりです、ちゃーみーです。

サボってた間、ワタクシえらい目に遭っちゃいまして…

実はですね、この年にして(この年だから?)
なんとギックリ腰 になっちゃいましたっ!!

うらーっ!そこっ!笑わないっ!!
や、気持ちは分かるけど。でも大変なんだぞぉ!おうっおうっ

別に重いモノを急に持ち上げたわけでもなく。
朝起きたら、なにやら腰が痛くて曲がらなかったのですよ。
でもまぁ、ちょっとヒドイ腰痛?とか思っちゃいましてね、
とりあえず湿布を貼って、そのまま自転車乗って出勤したのです。

中学生の頃とか社会人になってからとか、程度こそ違えど
何度か階段から落ちたことがありましてね(それもどうよ)、
もともと腰は悪かったものですから、つい…

しかし、この判断が悪かった。

どんどん痛みは増していって、お昼には瀕死の状態。
さすがに危機感を覚え、3時に早退して近くの整骨院へ。

そこまでの距離、平常時なら10分くらいで着くのですが、
なにせ腰が抜けるほどの痛みのため、自転車を杖かわりに
なんと45分ほどかけてようやく到着。汗ダラダラ

着いた瞬間、安心して涙が出ましたよ、マジで。

で、そこで初めてギックリ腰との診断を受けましてビックリ!
聞くと「普段の姿勢の積み重ね」で、寝てる間になる場合も
あるとの説明をされ、ほぉ~と納得。

治療できる状態じゃなかったので、テーピングとコルセットを
巻かれましてね、その後また家まで2時間かけて帰宅。
ちなみに普段なら30分かかりません。えぇ。

通りすがりの老若男女10名ほどから「大丈夫ですか?」とか
「休憩しはった方が…」とかの温か~い声援?を受け、
「腰いわしただけなんで」と冷や汗脂汗ダラダラの笑顔で
よたよた帰った自分を褒めてやりたい…

土・日は一日中ほとんど寝て過ごし、月曜日はお休み。
そのおかげか、今では徒歩も自転車も大丈夫です!

ただ、仕事中はPCの前に座り続けてるせいか、腰が固まって
立ち上がる時が一苦労でございます。
で、慣らすためにお婆ちゃんの散歩状態でウロウロ。

しかし何が一番大変かって…そりゃ…
お手洗いです。トイレです。便器のやろうです!!

これに座り込む時と立ち上がる時、一番時間がかかります。
個室の中からベリベリッという(コルセットを外した)音と、
「うぐ~」とうなる声が聞こえましたら、ワタクシだと思われます。

そうそう、聞くと20代の子でもギッコラー仲間がいたりして、
ちょっとビックリしてしまいました。
年齢は関係ないのか…と安心するやら驚くやら。

皆さんも重いモノを持ち運ぶ時はもちろん、普段の姿勢から
気をつけるようにして下さいね。
ギッコラー仲間にならないように…( ̄▽ ̄) カモン。


免許更新-午後の部

2007-08-03 00:00:00 | アクシデント

≪前回のあらすじ≫

免許更新というミッションを完遂すべく、未踏の地である明石へ
単身降り立った、ちゃみクルーズ【コードネームちゃーみー】。

いくつもの困難を乗り越え、最大の壁「時間」との闘いに突入。
ちゃーみーは、その試練をどう乗り切るのか?
そしてミッションは…?!

ちゃっちゃっ ちゃっちゃ ちゃっちゃっ ちゃ~ら ×2
 ちゃらら~ ちゃらら~ ちゃらら~ ちゃらんっ

************************************************

午前11:30、明石試験場にて。
前回報告したように、大きな落とし穴があることに気付き、
呆然自失のちゃーみー。
なんと講習時間が13:35~14:35と、2時間後開始だったのだ!

えぇい、腹は減っては戦はできぬ!ついでに時間も潰せる!
…どの理由がメインか分からなくなりつつ、喫茶店へGO!
今後の戦略を練り直すハメに陥った、哀れなちゃーみーであった。

「ま、まさか、ここにきて、こんな問題が発生するとは…

「ご注文は?」

「あ、ピラフのドリンクセットで。コーヒーは食後にお願いします♪

そんな虚しい?やり取りを終え、溜め息をつきながらイスに沈む。
気分まで沈み込んでしまいそうで、我が同士に連絡を入れてみた。
報告・グチ・グチ・報告・グチ・グチ・グ…えんどれす。
が、報告と時間潰しを兼ねた作業のおかげで、気分は浮上

講習開始ギリギリまで粘り倒し、今後の戦略なぞ、すっぽり頭から
抜け落ちた状態で今度は『明石免許更新センター』へ移動。

会場へ入り、指定の番号の机に着席したのはいいのだが。
二人がけの机で、最初は並んで座っていたのに、途中で講師が
「試験場の手違いで番号が並んでしまった。失効の方は一人ずつで」
なんていう理由で、なーぜーか私が移動することに!

しかも開始早々、前列3人が失効者、その後ろの列大人数が
『普通の更新者』ですよー、と説明しやがり。

こ、こりは羞恥ぷれいか?拷問かっ?
こんな所にも敵は潜んでいやがったか。
いやいや、スパイたるもの、いつでも平常心…平常心…ちくしょー。

少々やさぐれていたら、交通安全のビデオ上映開始。
そういや情報収集担当:はるりが「見栄晴が出てるビデオあり」との
メールをくれてたなぁ…とぼんやり見ていたら、出てきたのは…

トッ、トメさんっ!?

そう、10ch(日テレ・関西では読売)の朝の顔だった、
ズームイン!の前々くらいの司会者、福留さんであった。
いやぁ、一芸に秀でてる人はいろんなトコで仕事できるのねー。
と、別な部分で感心してしまい、意外と真剣に見入ってしまった。

1時間の講習が終わり、試験場へ戻ったらまたもや手続き。
でもって、またもや収入印紙代とかでお金を支払い。
なるほど、こうやって巻き上げていくのだなぁぁぁ!?

天下り、天誅!なんて八つ当たってたところ、先ほどの講師が。
おぉぅ!手にしているのはワタクシの日傘じゃあーりませんか!
曇ってたから先ほどは使わず、まーったく気付かなかった!!

忘れ物を届けに、わざわざ持ってきてくれはった講師さんへ、
へこへことお礼を述べながら、「悪口言ってごめんなさい」と
心の中で謝り倒してたのでありました。

それにしても。
意外とスムーズに手続きが進んだし、講習を受ければ完了!
昼過ぎには駅前に戻って、明石焼き食って帰るぞー!と、
午前中の「あの時」まではるんるん♪気分だったのに。

結局、免許を受け取り、明石駅前に帰り着いたのは15:30過ぎ。
遅くなったし心身ともにお疲れ状態だったため、明石焼きは断念。
ある意味、ミッション完遂ならずでしたとさ…


免許更新-午前の部

2007-08-02 00:00:00 | アクシデント

皆さん、『ミッション・インポッシブル』って映画知ってますよね。
長いので、そのテーマソングをBGMに気楽に読んでいきましょー

ちゃっちゃっ ちゃっちゃ ちゃっちゃっ ちゃ~ら ×2
 ちゃらら~ ちゃらら~ ちゃらら~ ちゃらんっ

************************************************

某月某日、午前10:30。
とある地に降り立った、ちゃみクルーズ【コードネーム:ちゃーみー】。
以前、屈辱的な敗北感に打ちのめされ(4/26「オーマイガッ!」参照
尚且つリベンジを誓ったG.W.には、昼まで爆睡してチャンスを逃し。
今回、夕べこさえた指のヤケドの痛みを押してまでやって来たのだ。

「ふ。今回のオレは違うぜ。絶対にゲットしてやる!

情報収集担当:はるりによると、相手陣地は天下りの巣窟。
どんな敵…いやさ、担当職員が待ち構えているか分からない。
その前に、未踏の地であるがゆえに、ちゃーみー脳内磁石も
磁場が狂ったようにクルクル回りだし、全く当てにならない。

「ちくしょうっ!北はどっちだっ!(焦) …ん?あれは??」

駅前広場?にそびえ立つ、支柱の上のタイ

うーむ、さすが明石。
今回ちゃっちゃと任務を終えて、『きむらや』で明石焼きなぞ食べて
帰ろうとそればかりが頭を占めていたのだが。
明石といえば鯛も有名だったのを忘れておった。

証拠としてコソコソと写真を撮り(スパイだけに)、第一関門のバス停へ。
そう、バスにはいろんなイヤ~な思い出があるのだ。
途中まで順調に進んでいたのが、なぜか分岐点で逆方向へ行ったり。
乗った瞬間眠くなる体質のせいで、気付けば見知らぬ土地を走ってたり。

しかし今回は自信があった。
とある学園直行便以外は、全て目的地に止まるのだっ!

無事に乗り込み、315°は曲がってるだろう!これっ!というような
恐ろしいほどの急カーブ(しかも上り道)を、見事なハンドル捌きで曲がる
運転手に心の中で拍手を送ったりしてるうちに、明石試験場に到着。

免許の失効者受付は11:00~11:30という限られた時間帯のため、
これを逃すと再度来なければならないので、10:50に到着してやった。
受付開始とともに必要書類をもらいに行くと、早速トラブル発生。
市町村統廃合のせいで、免許と住民票の本籍地名が異なるのだ。
おかげで、同じようなワケ分からん書類を何枚も書かされる羽目に…

「くそうっ!オレに対する挑戦か?!あぁ?そうなんだなっ!?」←なぜ

ぶつくさ言いつつ無事に書き終え、登録のお金払ったり視力検査したり、
失効の理由は?と明るく爽やかに聞かれて「う、うっかりデス」と
屈辱的なセリフを言わされたり。くぅっ_| ̄|○

夏休みのせいで若者だらけの中を、ぶしつけな視線にもめげずに、
たらい回し状態で最後の手続きカウンターへ行くと、講習の説明が。
しかし、そこでもらった用紙に『講習時間13:35~14:35』という記述。
…なんですと?
その時、時刻は11:30ジャスト。

2時間も、何さらせっちゅうんじゃー!!

はっ!そうか、これに耐え切れなかったら講習は受ける資格なしと?
奴らは「尻尾巻いて逃げ帰るか?ん?」と試してるのだなっ!?

思わぬ障害が立ちはだかったが、ここで動揺しては奴らの思うつぼ。
近くの喫茶店で今後の戦略を練るべく、ピラフとコーヒーだけで
1時間45分も粘った、イヤな客ちゃーみーであった…。

※非常に長くなったので、午後の部は明日報告しよう。


ふっかぁつ!!!

2007-05-19 00:00:00 | アクシデント

いやっほーっ!!!!!
久しぶりにパソコン復活だぁぁぁ!!!(≧▽≦)

えー、事情をご存知のない方々、突然の奇声失礼致しました。

いやでもね、喜びの雄たけびを上げずにはいられません(^0^)

実は、セキュリティソフトを更新しなくちゃならず、新しいのを
インストールしたんですね。
そしたら、なんとインターネットに接続できなくなったんです!

よく分かりませんけど、レジストリの書き換えだかなんだか、
そんな状態になったらしくて。
ちゃんとした(フリーじゃない)ソフトなのにぃ~

サポートセンターに電話しまして、お姉さんの指示のもと
延々いろんな手段を講じてみましたが、改善せず。
てか、それって私も試した対策ばかりですし…。

「うーん」というお姉さんの困った声が向こうから聞こえ、
しまいには、二度も「お時間いただけますか?」と言われて
色々と調べて下さいまして。申し訳ないッス…

ワタクシ、お仕事であらゆるソフトは使いまくっているんですが、
ハード面に関してはさっぱりでございまして…

結局、パソコンに入っているツールが邪魔してるのだろう、という
結論に達しまして、そこからは自力ですよ。自力。

ネットが繋がらないから、そこから調べるわけにもいかず、
アナログに本屋さんに行って、ワケわからん専門書を漁りまくり。
で、これは怪しいと思われるものをですね、手当たり次第に
消しまくりました。(←いいのかっ?)

消しちゃあブラウザを立ち上げ、消しちゃあ…を繰り返し、
ようやっと復活したわけでございますーーー!!!

パソコンって便利な代物ではありますが、ちょろっとでも
おかしな事になると、分からない人間には恐怖の対象。
かといって放置してると、単なるデカいオブジェですもんね。

ここしばらくの恐慌状態からやっと解放され、るんるん♪気分
ちゃーみーでございました。

明日からまた、ネット三昧だぁ!
あ、ブログもちゃんと更新しなきゃですね、はい~。


オーマイガッ!

2007-04-26 23:59:20 | アクシデント

皆さま、おこんばんは。

タイトルの『オーマイガッ!
先ほど、マンション中に響き渡ったんじゃないかと思うほど
大きな声で叫んでしまった、ちゃーみーのセリフです。(マジで)

さて、何が起こったかと申しますとっ!

あ。
その前に、ちゃーみー生誕日は2月でございます。
そして今は4月…も終わりでございますね。

さらにさらに。
ただ今2007年、平成でいうと19年なのですね。
普段は西暦で見たり書いたりすることが多いので、
うっかり平成での年を忘れてしまいがちですよね…。

えぇ、ワザとじゃありません。
うっかり、です。八兵衛です。矢七じゃありません。

ひとしきり、説明という名の言い訳が終わったとこで。
何が起こったかお話いたしましょう。

  :
  :
  :

ちゃーみー、運転免許更新を忘れておりました。

おおぅおぅおうぅっっ(号泣

今まで何度か更新はございましたが、本気でここまで
真剣にド忘れしていたなんて、初めてですっ!!
あー、もう、やんなっちゃう。 ←やさぐれ

いくら年度末の忙しさがあったとはいえ、ちょっとねぇ…。
いくらペーパードライバー歴○年で、免許を見ることすら
ほっとんど無くなったとはいえ、あまりにも…

うぅ、明石の運転免許試験場まで行かねばなりませぬ。
めっちゃ遠い~~~

G.W.は受付してるのかなぁ。
平日だけ、ってことですけど、5/1と5/2ってそうですよね。
会社はお休みだし、5/2には行くか…_| ̄|○

えぇえぇ、分かっておりますとも。
これがいわゆる『自業自得』!

自分がここまでおバカだったとは、悲しすぎて涙も出ませんぜ…

それに、超方向音痴のワタクシ。
無事に明石の試験場まで辿り付けるか、激しく不安…


カミナリ

2007-03-31 23:59:10 | アクシデント

皆さま、おこんばんは。…こんにちは?
23時前のことですが、関西地方は凄まじいカミナリ
豪雨でございました。

ちゃーみー、20時頃から爆睡しまくりでしてね。
阪神大震災でも起きなかったのに、ガバッ!と目覚めました。

だって、すんごい音だったんですよー。
どかーん!どどーん!って。

実はワタクシ、非常にカミナリが苦手でして…。
しかも、途中5分くらい停電になってしまうし。
本気で泣きそうなくらい、怖かったです…。

あの光にもビクビク(><)するのですが、やはり音が苦手。
怖さを紛らわすため、思わず友人にメールしようと思いましたが、
轟音のたびに携帯を投げ出す始末で無理どした…

いやあのね、実はこれもトラウマなんですよ、奥さん。
これは、小学校3年生か4年生くらいの時のお話です。

当時、夏休み前の終業式の日、地区ごとに公民館に集まって
夏休みの注意点とか親子で話し合う行事があったんですよ。
で、そろそろ終わりって時になってカミナリが鳴り始めたんです。

その頃は、今ほど恐怖心はありませんでしたが、やはり子供。
カミナリや雨がきつくなって凄まじい音がするたびに、
落ちたらどーしよー ってくらいにはドキドキしてました。

すると。

どがしゃーん!ぴしゃーん!と耳をつんざくような音がして、
同時に公民館の蛍光灯が割れて停電したんです!!
その後は、そりゃー阿鼻叫喚の世界でございます。

ワタクシも他の子らも、恐怖で目水鼻水を垂れ流しまくり。
親達も慌てて子供みんなを一つ場所に集め、右往左往。
割れた蛍光灯は1つか2つだったらしく、しばらくして復旧しましたが。
…以来、もの凄い音のカミナリは、恐怖の大王と化しました。

地震・カミナリ・火事・オヤジ。
それまでは『カミナリってそこまで怖くないのに』と思ってましたが。
確かにどれも怖いぞ!と、改めて感じる瞬間でございました。

うーん。もしかしなくても私って、トラウマだらけ…? ありゃ~。


眠い・・・(--)

2006-06-24 16:33:59 | アクシデント

皆さま、ご機嫌いかが?
ちゃーみー、昨日は一日中、凄まじい眠気との闘いでした。

え?理由?
W杯日本vsブラジル戦が原因なのは言わずもがな、ですな。

とは言うもの、目覚ましを4時にセットしていたにも関わらず、
枕元で延々10分以上鳴らしっぱなしで爆睡

何とか起きてTVをつけたはいいですが、リモコンを握り締めたまま、
いつの間にやらうつ伏せ状態で再び爆睡

結局、ラ・マンはるりから4時半過ぎにきたラブ・コール(メール)の
おかげで、ブラジル戦は見れたようなもんです。
起こしてくれて、ホントにありがとっ!!

で、その時のメールの内容を読んで、一気に覚醒。
 ↓
『玉ちゃんがーーー(;_;) 嬉しいーーー!!!』

たっ、たまちゃん?!
あ、玉田ね。はるりの一押し・・・。

って、ゴールしたんかいっ!∑( ̄□ ̄;) がびビョン!

・・・そうなんです。
ワタクシったら、一番盛り上がったであろう日本のゴールシーンを、
寝ていて見そびれてしまったんです・・・。
あ、有り得ない・・・_| ̄|○

その後は、皆さまもご存知のように、ブラジルのゴールラッシュ。
「ちゃーみーが見たせいだ」と、あらゆる所で罵られ・・・。
あ、あたしのせいかいっ!?

いや、ほれ、本気になったブラジル選手の目!見たでしょ?!
普段は最小限の動きにとどめ、あまり走り回りもしないのに、
パスの瞬間とか、一気にすばやく動き出しますよね。ビックリ。

てか、前を見ながら後ろにパスするのも驚きですけど、またそこに
ちゃーんと他の選手も控えているんだから。
それぞれがちゃんと周りを見てる、ってことですよね。
日本の選手はボールの動きを追うのに必死で、そういう状況判断が
弱いような気がしました。

サッカーファンの方、ど素人のワタクシが言うことなので、お気になさらず。

今大会は、いわゆる『本命』が決勝進出しまくりですからね、
ちょっと楽しみです♪(≧▽≦)

今後も目が離せないW杯。
そして、ちゃーみーの寝不足との闘いも続く・・・


最近

2006-06-20 23:56:43 | アクシデント

お久しぶりです、ちゃーみーです。
本日も残業でございました。
うーん、なんだか商売繁盛?な今日この頃。

が、こんなネコの手も借りたい状況にありながら、人員が減りました。
えぇ、非常事態でございます!(・`ω´・)

えまーじぇんしー!えまーじぇんしー!!

病院に行って検査を受けたいのですが、それもままならず。
うんうん、仕方ないよねぇ~。(←めっちゃ言い訳)

それにしても。
急に辞めはった方に対しての愚痴まくりで、申し訳ないですが・・・。

先週まるまる一週間お休みして、その間、連絡あったりなかったり。
独り暮らししてるから、倒れてたり事故に遭ったりしてるんでは?!と、
皆で心配したり焦ったりしてたんですけど。
結局、心身ともにお疲れのようで、辞めはることに。

体調が優れないのが理由で、辞めるのは仕方ないと思うんです。
でも、寝込んで動けず連絡できなかった、と言うほどヒドかった割には、
実家が近いはずなのに家族に連絡することも帰ることもせず、
ずっと一人でおったと。

しかも連絡の無かった金曜日、課長が電話して事情を聞いて、
その段階でやっと「病院へ行ってきます」と。

・・・そんなん、もう、どうでもええわ。
社会人として、いやさ一般常識として、連絡くらい普通せんか?!

ちゃーみーもヒドイ頭痛持ちで、急にお休みすることあります。
携帯の画面の光で吐きそうになりますけど、始業時間近くになったら
電話連絡するべく、携帯を握り締めてスタンバってます。

でも、それって当たり前のことでしょ??
どうして連絡ひとつ入れられないのでしょうか。子供か?
こちらから連絡とって、「すみません」で終わり?

辞める方、実はこれが初めてではなく、前にもちょこちょこありまして。
今回の騒動で「またか」くらいにしか思ってませんでしたが・・・。

私個人の意見としては、もういらんけど。
この忙しい時期、人手が足りないのはやっぱりツライ~~!!

は、早く夏の休暇きてくれないかなぁぁぁ。
ワタクシの心と体に平安を・・・(-人-)な~む~


ご連絡

2006-06-14 23:27:26 | アクシデント

えー、二度目の休業?宣言になります。

最近お仕事がちょいと忙しく、ブログ更新もしんどい状態です。
心身共に元気なのですが、残業三昧で何気に疲れてるらしく。
体は正直なもので、かなりのガタが・・・

あ、食欲はありまくりですので、ご心配なく!
そりゃーもう、がっつりと!(←いいのか?)

で、詳しい症状は専門家ではないので書けませんが・・・。

んー、確実に言えることは、早く病院に行くべし!って感じですか。
はるりにも、会社友人みね~&たば~にも、言われてますしねー。
病院嫌いのちゃーみーにとって、一大決心でございます。

とか言いながら、もう少し様子を見ようかなぁ・・・なんて。
いや、ホントは早めに診てもらった方がいいんでしょうけど、
仕事が一段落つかないと、落ち着きませんしねー。
って、めっちゃ言い訳?

まっ、休業とか言いながら、何か事件があったり週末になれば、
書いてると思いますけどねぃ。

ん?てことは、休業ってより「停滞」宣言?
・・・今までもそうやん( ̄▽ ̄;)

なので皆さま、今でも停滞気味のブログではございますが、
たま~に覗いて頂けると有り難いです。

それでは、ご連絡まで。


忍耐(-”-)

2006-06-11 12:34:54 | アクシデント

えー、ご近所付き合いのない昨今、トラブルも多いわけで。

確か、火曜日あたりもそうだった。
そして夕べもヒドかった。

隣の部屋の住人、めっちゃウルサい!!

普段から、プロレスでもしてんのか?ってくらい、どすんどすん。
ドアの開閉も、遠慮なくバタン!と音をたてやがります。

今までもね、週末お友達が集まってたりすると、結構煩かったんです。
でも、週末くらいは仕方ないかって、ずーーーっと我慢してたんです。

でもね。

こないだなんて平日だってのに、夜中2時過ぎまでドンチャン騒ぎ。
最近暑いから窓を開けてるんですけど、向こうもそれは同じらしく、
そりゃー大声で話したり笑ったり、ぜーんぶ丸聞こえ。
例の、どすんどすん!って音も、普段の2倍。

で、夜中コンビニ行こうとして外へ出たら、ベランダのあたりから
「うきゃーっ!!」って林家パー子みたいな奇声が上がりまくり。
通りかかった犬の散歩させてた人も、驚いたように見上げてました。

さすがに寝る時には我慢できず、小窓も全て閉め切って寝ましたよ。
それでも、向こうは全開だったらしく、奇声は響いてきましたが。
ワタクシの安眠を妨害するなんて、許しておけません。

もう我慢も限界に達し、翌日会社で苦情文を作成。
『ここは集合住宅です。 楽しく話されるのは構いませんが、
 深夜遅い時間にまで、大声で騒ぐのは控えてください。
 (ご近所からも苦情が出ています)←ウソっこ
 常識の範囲内で、節度ある行動をお願い致します。』

これを、1階ロビーのホワイトボードにぺたり。
以来、さすがに考えてくれたようで、たまに人の気配はするものの、
凄まじいほどの奇声や音は聞こえなくなって、安心してたのですが。

ちゃーみー、甘かったです。
平日だから、大人数で集まってなかっただけの話だったんですね。

夕べ、またもや数人で大騒ぎ。
しかも、林家ペー&パー子が揃い踏みです!!
以前と違うのは、0時過ぎになった頃に窓を閉めたようで、それからは
よほどの大声以外、あまり響かなくなりました。
ただ、暴れてる?音が・・・ドアの開閉が・・・

分かります、酔ってると声も大きくなるし、ついつい音も立ててしまう。
でもね、これは常識を超えてるだろう

以前の投稿分に、大人になったから忍耐の二文字を覚えた、と
偉そうに書きましたが、もうダメでした。

まず、開けていた窓を思いっきり音をたてて閉めました。
次に、隣室との間の壁を、これまた思いっきり蹴りました。(足痛かった)
トドメに、風通しを良くするため、少しだけ開けていた玄関の扉を、
他の住人さんの迷惑も無視して、バタン!と閉めました。

・・・さすがに、ちょっとだけマシになりました~。

でも、これじゃ私も同じ『常識ない奴』ですよねぇ・・・。
怒りのあまり、ついやってしまった行動でしたが。
ただ今、ちゃーみー猛省中です・・・。


毎日が勝負だっ!

2006-06-06 00:00:00 | アクシデント

しつこいようですが、人生は毎日が勝負でございますっ(・`ω´・)

なんだか本日は気合い入ってる、体育会系ちゃーみーです。
ま、普段から超・体育会系と言われてますが・・・

えー、突然ですが、昔むかぁしのお話です。
ちゃーみーが少しばかり派手と言われていた頃のこと。
(周りに比べるとそうでもなかったんですよ?)

当時、めっちゃ仲の良かった友人がおりました。名前はたっくん。
ん?うちの可愛い甥っ子の愛称と一緒やん・・・(^^;

これがお互い、恋愛感情のカケラも芽生えない間柄でしてね。
極端な話、目の前で着替えられても全然平気!なくらい、異性として
全く意識しないで済む、貴重なの友人だったワケです。

で、このたっくん、なんと仕草と喋りが完全だったんですよ。
何てったって、目標とする人が『桃井かおり』でしたから。
そのせいか、雰囲気がよう似てましたぁ、はい。
ちなみに、ミナミで初めてスカートを履いた男でもありました。
コムデギャルソンの、もちろんロングばかりでしたが。
でも、中身はバリバリ男!で、年上の彼女もおりました。
私が言うのもなんですが、ちょっと変り種だったワケです。

この彼が、知り合いのニューハーフ軍団とよく言っていたセリフ。
それが「毎日が勝負よ!」だったんですね。
前置きがヒジョーに長くなって、すみません。

ワタクシ、女らしさに欠けていたせいか、よく注意されたもんです。

「女はね、いつ何があってもいいように準備しとくのよ!」 by たっくん

「女だからって、それに胡坐かいてんじゃないわよ!」 by ニューハーフ軍団

なのでその当時は、彼ら?怖さに、自分磨きに余念がありませんでした。
ヘアスタイルだって、朝から気合い入りまくりで、失敗したら洗い流したり。
今思えば、朝っぱらからよくそんな時間を費やしてたなぁ・・・

最近・・・というか、ここ何年も、すっかりその意識は薄くなっちゃいまして。
髪だって適当だし、朝なんて時間なかったらノーメイクで出勤することもあるし。

でっ!!
まさに、そんな気合い抜けまくりの状態で、今朝は憧れの人と遭遇!
や、向こうは別に気にもしてないでしょうが、ワタクシは大慌てです!!
朝イチだったし、挨拶だけしてダッシュで事務所へ逃げ込みました。

・・・ベースの日焼け止めと、顔色ごまかすリップしか塗ってなかった_| ̄|○

こないだなんて、休憩中の気ぃ抜けまくりなトコ見られちゃったし。
あぁ、やはり普段から、神経を尖らせとかにゃダメなのねぃ。
そう。どこで誰が見てるか分かりませんからねー。

とか言いながら、朝、ボサボサ頭&ノーメークでも、指摘しないでねぇ。


トラブル

2006-05-25 23:18:32 | アクシデント

今回「も」グチまくり口調荒くなりまくりですので、気分悪くなりたくない方は、
決して!お読みになりませんよう。各自、自己責任でお願い致しますね。
この件を知って心配してくれた方々、お待たせ致しました。

え?・・・何があったかですって?
10日ほど前にイザコザのあったKちゃん絡みの事件ですので、その時の
やり取りを読んでから、という方は、こちら『大決心!』をお先にどうぞ。

その後、次に面倒起こしたら絶対に縁切りするぞー!と決心したばっかで、
まだ心の準備が整ってなかったというのに・・・あの子は私を怒らせたいのか?
・・・それか、究極に人間不信にさせたいのだろうか・・・_| ̄|○

実は上記の事件以来、ちょこちょことKちゃんからご機嫌伺い?的なメールは
きてましてね、一応世間話な内容だったので、返事はしていたのですが。
昨日は会社にいる時間帯から、訳わからんメールが入りまくり。
例えば、「ちゃーみー、A君と付き合うってホント?」とか。
いや、私そんなこと一言も誰にも言ってないんですけど。
コメント欄に、冗談でそんな事は書いてますけど、公言はしてないぞっ!?

疑うのは悪いかなぁと思いながらも、グラス君に確認とってみましたが、
やはり言ってないし、誰からもそんな話は聞いてないとのこと。
そだよね、当然だよね、ゴメンね。

で、質問に答えようもなく、「なんのこと?(^^;」とだけ返信しました。
そしたら即行「私がA君好きなの知ってて、そんなことするの?」と。
・・・いや、確かにチラッとそんな事は考えましたが( ̄▽ ̄;)

でも、付き合うなんて決めてないし~と思いまして、そう返しましたら
今度は電話攻撃(口撃?)ですよ、奥さん!!
被害妄想、激しすぎ!マジ怖かったよぉ~(ToT)
で、話つけるため、梅田へGO!です。

会うなり、「私の事なんて全然考えてくれない」と暴言を吐かれ、さすがに
「なんも考えてへんのはアンタやろ!」ブチ切れしちゃいました。

詳細を書くと更に長~くなりますので、結論のみ。
みんなより一足早く、縁切りしました。はい、しちゃいました。
あぁ、めっちゃスッキリ・・・

えー、卑怯ですが、ぶっちゃけちゃいます。
彼女の彼氏ってのは、どう足掻いても自分のモノにならない人です。
ずっと相談を受けてましたが、不毛だから他に目を向ける努力だけでも
したら?とアドバイスをし、反発されながらも、最近はそうしてくれたんです。

彼女、恋愛依存症気味で、常に誰かそばにいないと駄目なんですね。
毎回彼氏と別れる時は、新しい彼氏を見つけて、乗り換え成功してから
前の人と別れる、というパターンを繰り返してるんです。
なので、いっつもトラブルを起こして、大変だったんです。

で、今回、例のA絡みのゴタゴタです。
前々から現カレとは別れそうになっていて、次の人を探してたところに
自分のもろタイプが現れたので、乗り換える気まんまんだったみたいで。
いつもの「一人はイヤだから誰か・・・」という理由とは少し違ってたので、
余計に必死になってたようなんです。

ホントは悪い子じゃないんですけど、自分の事で頭がいっぱいになると、
その世界にどっぷり浸かりまくって、周りが見えなくなるんですよね。
彼氏とうまくいっている時は、すごーくいい子なだけに、ギャップが・・・。

でも、だからって、「ちゃーみーがハッキリしないからA君も迷ってる」なんて、
どーして私が責められにゃならん?!
別にAとも連絡とってへんし、会ったり遊んだりもしてへんぞ?!
私を巻き込まんと、そっちで勝手にやってりゃええやろ!!

・・・あぁもう、なんか一気に疲れたなー。
人間関係って、難しい・・・。