goo blog サービス終了のお知らせ 

トオルもしくはチャーリー

日々つれづれなるままに。
私の日常を書いております。

病院

2007-04-20 18:46:08 | 日々のこと
本日は、晴天なり。

午後からお休みをもらって、病院へ検査に行って来ました。

お友達が以前受けて、具合がわるくなったという『卵管造影検査』

チューブで卵管に造影剤を入れて、レントゲンをとり、正常に働いているか、詰まっていないか、形はどうか?
などを調べるけんさです。


どきどきして病院へ行きました。
痛みに弱い私は、痛いとそれを逃避するために、脳が逃げてしまって貧血みたいになり、倒れてしまうのです。(よく腹痛でトイレで倒れる、、)
夫が付いてきてくれて、本当に心強かったです。

まず、座薬でボルタレンを検査の30分前に入れます。
座薬を人に入れてもらうとは、、、高熱の小学生のときにおばあちゃんにやってもらった以来だよ
30分、気を落ち着かせるために数ある雑誌から、女性自身を選ぶ。
ゴシップに夢中でいい感じで待ってられましたよ

その後、レントゲン室に入り、細いチューブを子宮口に入れまして。
これが痛いのなんのって。先生が大丈夫?と聞きながらゆっくり進めてくれました。
そして、画面で確認しながら造影剤を入れました。
またもや激痛!でも、すぐに楽になりました。

人体の不思議。自分の卵管の通りを見てしまった。
結果は、異常なしですっきりと両方とも通ってました

明日は、癒着がないかもう一度レントゲン(?)です。
明日のは痛いのがないから、余裕ですよ

お友達が、この検査の後に赤ちゃんを授かり、ちょっとそれにあやかりたく、痛いのを承知で受けた検査でした。

しばらく、色々とあってサボっていた治療ですが、今月からまた頑張るよ。
希望が見えたしね。
先日の血液検査と、今日の検査でも判ってきたけど、私はホルモン値が人の半分もないやつがあるらしい。それが判っただけでも見っけものだよね。
薬と注射と、体質改善でいけるかも!



ところで、、、、
みなさんゴールデンウィークのご予定は?
私は、実家に帰らせてもらうついでに、夫と温泉宿に泊まります。
雲仙の古いけど、素敵なホテル
妹も実家に帰って来ているので、ゆっくり楽しもうと思います。

しかし、心配してくれる人がいるってとっても幸せだね。
義理母は、検査後にご飯作らなくてもいいように、夫に夜ご飯を持たせてくれるって言ってくれました。

ありがとう

ホークス!!!

2007-03-09 10:48:07 | 日々のこと
今日は、夫と2人で野球を見に行きました。

大学からずっと関東にいた夫、、、初めての福岡ドーム

試合も勝って楽しかった

でもね、一番楽しかったのは、ヤクルトスワローズの東京音頭(傘の踊りつき)をはじめてみた事です。


ホークス、やっぱりすごいね。
オープン戦なのに半分以上人が入ってる球場って


週末は、家族旅行です。うふ。

やぎのゆきちゃん

2007-02-11 11:14:01 | 日々のこと
お友達二人が温泉旅行に行っておりました。

突然のを開いてみると、、、



にやっと笑っているやぎのゆきちゃんからでした
なんて可愛いこと

二人も楽しい旅になったみたいでよかったね


2日間、仕事をしていて帰ってこなかった夫から、メールが来ていました。
何気ないメールでしたが、ありがとうと書いてあって、、、、
なぜだか読んで、 ありがとうという言葉はいいものですね。
長い間、共に暮らしているとついつい馴れ合いになってしまいます。
そんな時、夫からの言葉や態度で気づかされることが多いです。
私も優しくしなきゃね


今日は、某航空会社のキャンペーンで当選したディナー券で、
ドームのお隣のホテルでバイキングしてきます

あ!バレンタインデーのチョコ、用意してないわ

劣等生

2007-01-22 23:19:44 | 日々のこと
ああ、明日は送別会。

人を送り出すって寂しいなぁ
あえなくなるわけじゃないので、落ち着いていられるけど、
ちょっと涙目だわ。


韓国語で、劣等生になってきている。

誰か勉強の仕方を思い出させてくれ。

ちなみに、クラスメイトは、よくできる日本人の女性、NZ出身の従姉妹、中国からの留学生の女性、そして私。

みんな若いんだよね。
学生や、卒業したてだと、どうやって勉強したらいいのかわかるよね。

私、すっかり忘れてるのよ。
新しい言葉をどうやって覚えたらいいのか、皆目検討がつきません。
誰かたすけて~~~~

お正月

2007-01-10 21:24:19 | 日々のこと
いやあ、お正月!
大変やった~~~。

今年は、義理妹さまがお腹が大きいため、全部私です。
というか、何で私が全て????でした。

しまいには、来年はお姉さんも妊娠してたりしてね~。といわれる始末。



もう、どうでもいいモードになりました。
仲良くしたいんだけどなぁ。無理かもしれんなぁ。



ところで、お正月終わり、やっと休みだ!と思っていたらお腹壊しました。
土曜日、朝までうんうんうなって、トイレと布団の往復。

日曜、義理母にお正月の片付けを教わりに行く予定だったのに、寝たきりだった私。ほんとごめんなさい、、、

月曜日、復活をとげ、天神へ
親戚の成人祝いを選びに、夫と時計売り場へ。二人分だったから悩んだ~

火曜日、会社でお昼を食べた後、胃がきりきりと痛む。
医務室で整腸剤いただいて飲んだけど、治らない
早退しちゃったよ。


さすがに、ノロ、ピロリの疑いを持ち、胃腸科へ
沢山のお薬を出してもらいました。
あんまり続くようなら、胃カメラしたら?とあっさり勧められる。いやん。



肝心のお正月。
31日にお年とりをし、元旦は4時半起きで着物を着て、7時前から
「あけましておめでとう」とおとそを飲みました。
その家、その家、色々なやり方があると思うけど、夫の家は、昔からの伝統を大切に守ってやっています。
お父さんがなくなったからこそ、夫がしっかり伝えていかなきゃね。
ということで、義理母の教えは厳しいぞ


私は意外と、プレッシャーに弱いらしい、、、、知ってた???

嬉しいこと!

2006-12-18 20:38:22 | 日々のこと
お友達にあかちゃんが出来た
実に、7年ぶりの赤ちゃん。

彼女が気を使ってくれたけど、私は本当に嬉しかった。
長い間、いつも相談に乗ってくれていて、治療の相談もしていたのね。
お友達には、一年生の男の子がいるけど、ず~~ともう一人欲しかった。
一人いればいいじゃないか、という人もいるけど、こればっかりは本人にしかわからない気持ちでね、、、

実はさ、私は最近考えたのね。
今で、十分幸せ、だからもしこのまま二人の生活でも、きっと仲良く暮らしていける。だから運を天に任せようと。
だからってあきらめたわけじゃないよ。
ただ、仕事で通院しなきゃいけない日にいけなかったりして、イライラしたり、そういうのが嫌になったのよ。
絶対この日に、病院へ。この日とこの日に注射を。
そんな日が沢山ありすぎるんだよね。
気楽に行きますばい。


実は、韓国語を週1回のペースで習い始めました
きっかけは、ろみひーと訪れる韓国旅行が楽しいものになるように。
と、単純明快なんだけど。

それと、食生活アドバイザー3級(資格とかじゃなくて、試験合格を目安とできるやつ)に合格しました
その勉強をしながら、ふと思ったのよね。
勉強って、楽しいかも
だから、楽しみながらやりま~~~す


話は変わって、、、

福岡に帰ってきてから、夫がいません
正確に言えば、なぜか東京へ仕事に行ってます。単身赴任状態です。
月の半分は、東京にいるでしょうか???
夫ももう、40歳。行ったり来たりは体も疲れることでしょう。
でも、文句も言わず、頑張ってくれています。本当に感謝の気持ちです。
だから、せめて家にいる時は、少しでも先に帰ってご飯を作っていてあげたいし、のんびりさせてあげたい。
なかなか思うように出来ませんが、反省しつつ気持ちよく過ごしてもらえるようにと思います。

昨日、現場のお仕事をしたのですが、そこで見た素敵な光景。
ご夫婦、おじいちゃまの背中の雨のしずくを、何も言わず、自分より先にハンカチでそっと拭いていた、そんなおばあちゃまを見かけました。
「ああ、素敵だなぁ。まだまだかなわないなぁ。」と思いました。



取り留めのない内容ですが、まあ、そんなとこです。


妹のうちのちびっこがいたずら電話をしてきますでも可愛い


寒いので皆さんご自愛ください。
年賀状、書かなきゃ、、、

お久しぶりです!

2006-08-26 21:23:38 | 日々のこと
ずいぶんご無沙汰してました。


福岡で新生活をはじめ、仕事も始め、、、
何もかもいっぺんに始まったので、大変でした。


引っ越してきてから、1週間もたたないうちに仕事。
お盆。
そして、やっと落ち着いた気がします。



まず、仕事をしながら家のことをするのは、意外と大変でした
夫は、自営業なので家に居ます。
仕事が終わって、急いで帰って、ご飯を作ることが最初はストレスでした。
だんだん、抜き方がわかってきました

それと、仕事も大変
2年半ぶりの、フルタイム仕事になかなかペースがつかめず、
周りの方々に迷惑かけまくりで、やっと慣れた気がします。

生活ですが、夫の実家から程近いところにアパートを借りています。
最初は、お盆もあってか、家とアパートの往復で、
正直へとへとでしたが、これも慣れてきました。
お盆も終わり、自分の実家へも帰らせてもらって、やっと落ち着きました。



色々なことを、きちんとやろうと思っても、
どうにもこうにも出来ません
最近、やっと気づいたんだけど、ちょっとづつ手を抜けばいいのかなと。
私は、出来ない自分にイライラとストレスを溜めてしまうので、
いつも夫に迷惑をかけてしまいます。
それなら、いっそ夫に甘えて、家のことを少し手を抜かせてもらおうと。
そのほうが、夫も楽でしょう


家に帰ると、「洗濯しとったよ~~~!買い物もいっとったよ~~~
と嬉しそうに報告してくれる、ありがたい夫がいます。
本当にありがたいです。

今、夫は仕事で東京ですが、最初の1~2日は楽だったけど、
だんだんと寂しく、不安になっています。
こういうときに、夫のありがたさが身にしみます。

昨日は、女の腹痛で、ふらふらでした。
いつもなら、優しく介抱してくれる夫が居てくれるんだけど、
一人で寝ていると、とっても不安でした。


ところで、今日は新しい病院に行ってきました。
昨日の腹痛もあり、先生に色々と質問も出来て、良かったと思います。
それに、埼玉で出来ていない検査もやります。

今日は、採血による、ホルモン検査でした。
まず、採血。ホルモン注射をして15分横になってて、更に採血。

私の場合は、脳からのホルモン指令が悪いのか、子宮で対応できていないのか、
それを調べてもらえるようです。
何はともあれ、原因がはっきりするのが嬉しいのだ
希望が持てるしね。


でも、仕事を始めてあんまり考え込まないようになったし、
幸せな現状に感謝しなきゃね
しばらくは、二人で楽しく仲良くをモットーに暮らしていきます。

みなさん、仲良くして下さいね。


PS.キョーコがくれたクッキーが美味しかった

めもらい

2006-07-19 18:26:28 | 日々のこと
ものもらい。出来ました。
家では、「めもらい」といいますが、、、
方言かなぁ



引越し、、、、

現実逃避したいくらいです。
こんなに大変とは!

家の中のもの、全部詰めるって無理だよ、、、


泣き言いってもしょうがないので、頑張るよ


25日にこっちを出て、

27日の朝、福岡に荷物が届きます。


福岡に帰るのは、楽しみですが、
こっちを離れるのが近づいてくると、寂しくなってきました。
結婚して、二人で過ごしてきたんだもんね~~~。
お知り合いになれた、方々も、頑張ってね!と見送ってくれます。


福岡でまた、元気で頑張ります
みなさんよろしくね~~~~