goo blog サービス終了のお知らせ 

トオルもしくはチャーリー

日々つれづれなるままに。
私の日常を書いております。

ふらっと

2007-12-05 23:32:20 | 家族
久しぶりに、ホルモンの飲み薬を飲んでいるので、
だるい、、、
眠い、、、
頭痛い、、、、

でも、私に足りないホルモンはこれなのだよね。
耐えますよ、ああ、耐えますとも


夫がお江戸へ旅立った今週。
だらだらと過ごす私。

でも、日曜はまた仕事。
ちょっと思うけど、、、、今週は夫が居ないからいいし、
夫がいいと言ってくれるからいいけど、
私、日曜まで 「なぜに働く???」

本当だったら断ってもいいんじゃないか?でもボスがかわいそう、、、
色々考えてしまう。
夫は、まだいいとしても、義理母は良く思ってないのかも。とかさ。

いやはや、働くって大変。
来年になったら、本気で転職考えようかな?
今の職場は、とっても幸せな状況で働けてるんだけど、やっぱり妻として、
もっと夫のご飯作ったり、夫の時間に合わせたい。
だから、夫が居る土日は、出来るだけ夫と過ごすように心がけてるんだけどさ。

時々、仕事も妻としても、何一つ満足に出来てなくて、
自分だけ楽しく暮らしてる気がするんだよね。


ああ、寒い季節になると、なぜこうも考え込んでしまうのか?
不思議な季節だね。


今年もいろんなことあったけど、夫が元気で居てくれて、家族がみんな元気で、
友達もいつもそばにいてくれて。
お盆には、「何で私だけこんなつらい思いをしなきゃいけないんだろう」と
おいおい泣いたんだよね。でも、どんなときでも、みんなが居てくれる。

来年もいい年に出来るように、今年を思い残すことなく楽しく過ごそう


福岡タワーのクリスマスツリーを見上げながら、
そう思うんだよね。
ブルークリスマスがいけないのか???

でんちゃん

2007-11-15 13:59:51 | 家族
今日のお昼に、実家で亡くなりました。

でんちくん、今までありがとう。
みんなあなたのことが、大好きでした。

これから、猫のぴゅーちゃんと、天国で仲良く遊んで下さいね。


本当に、本当にありがとう。
ゆっくりおやすみ。



寒いね

2007-11-14 11:34:25 | 家族
クリスマスプレゼントを考える


夫が仕事で東京に行っている隙に、クリスマスプレゼントを考えて購入せねば!

そう思い立ち、色々考えているんだけど、、、、、

①マナーハウスDVD 特別版
    http://www.manorhouse.jp/corner03.html

②ジノリのオリエントエキスプレス柄のティーポット
    http://item.rakuten.co.jp/le-noble/016366033678/


みなさん、どう思われます???

相談に乗ってくださいな。

寒いですね

2007-10-25 15:25:35 | 家族
昨日、寒いなぁ。
秋だなぁ。冬も近いなぁ。と思いながら家に帰り、メールボックスをチェックした。


オーストラリアのおばあちゃんからの手紙が!!!
おばあちゃん、ここ数年、体が良くなくて、入院していたけど、家に帰れたらしい。
よかった~、と思いながら読み進む。
でも、歩くとしんどいから、家で寝ているのよ。って。

おばあちゃんが、毎回書いているセリフ。
「字が思うように書けないから、読めなかったらごめんね。」

おばあちゃんとは、もう5~6年会ってない。
でも、いつも私もおばあちゃんのことを考えるし、おばあちゃんも私の幸せを願ってくれている。

もう一度、おばあちゃんの家に「ただいま~~~!」って帰りたいなぁ。

そう、思いながらとっても寂しくなりました。

本当に行こうかなぁ。

親子

2007-10-18 11:02:47 | 家族
昨日、とある親子の会見を見て思った、、、


以前から、あのお父さんってすごいと思ってたんだよね。
今どき、子供たちから絶対の信頼をもらって、父に従う。そんな親子あんまり見かけないようなきがしてたから。

でもさ~、
あそこまで父親絶対で育てたんだったら、
今回のことも、「全部、親である私が悪いんです。」と全てを己のせいにして、
子供を守ってあげられなかったのかな?

自分も頭を下げ、隣の息子の頭も強引に下げさせる。
それが親としての責任じゃないのかな?
お父さん、まるで若者の逆切れ状態に見えたんだよね。


私、自分が親じゃないから偉そうな事言えないけど、
私の親なら、そうしてくれると思うんだよね。


あくまで、私の考えですがね、、、、




ところで、先日、古内東子さんのライブに行って参りました。
しっとりとした、オトナの女性な感じで、楽しかったし、歌詞に共感できるようになったということは、私も大人の女性の仲間入りでしょうか???


音楽とはいいものです。
ふわっとした時間をありがとうです。

感動と感謝

2007-10-04 23:30:36 | 家族
はぁぁ。

先週の今頃は、ああでもない、こうでもないと、富士スピードウェイにF1見に行くために夫と準備していました。

今は一人。

月曜に東京から帰ってきたのに、夫は急な打ち合わせで東京へ仕事で出かけています。今朝は5時半に家を出た夫。
いつも、いつも、ありがとう。



そういえば、F1を見に行っていて、一番感じたことは
夫の優しさです。
雨が降っても、寒くっても、いつも私のことを優先してくれました。
いつも思うんだけど、夫は辛抱強い。

そうそう、夫とこんなに一緒にいたのは去年の今頃ぶりかもしれません。
3泊4日。24時間びっちりと夫と行動を共にしました。
夫は自由業なもので、家にいたりいなかったり。私は派遣の仕事に出ているので、
週末もなんだかすれ違ったりして、二人っきりで24時間というのは、
福岡に帰ってきて久しぶりでした。

毎日があわただしく過ぎていくうちに、いつの間にか見落としてしまっていた日常の生活を、しみじみと噛み締めました。
何だか楽しかった。


F1を見に行って、サーキットに着くと、そこは私にとって夢の国!!!
あこがれのアノ人や、あんな車や、、、、
最初、F1カーが目の前を通り過ぎたとき、嬉しくって涙が出ました。
きゃぁぁ!本物だ!!!すごいよ!!!と。

運営がよろしくなく、バス待ち5時間の人もいた中、私達は幸運にもいいほう、いいほうに運びました。
最終日のバスに乗るまでは、6時間近く待ったのですが、
サーキットでゆっくりと座って(すごく寒かったけど)待ってられました。
あまり寒くて、雨が降るし、並んでるので、沢山の具合が悪い人がでたみたいでした。あんまり悪いことをいいたくはありませんが、
F1を楽しみに来ているのに、それ以外に憤慨したのが最大の思い出にならなくって幸いでした。運営は最悪でした、、、、



F1は、とにかく興奮で、大雨の中でもとても楽しく見れました!
感動、感動でした。
マシンが通るたび、うわぁ!と何度も叫びました。

そんな素敵な時間を与えてくれた、夫と環境に感謝です。
ここまで来ると、よくわからんけど、神様ありがとう~~~といいたくなる。


でもね、、、、すごい疲れてます。
仕事もサボっていたので、リズムに乗れません。あはは。
明日は、真面目に韓国語に行って、ゴッドハンドにマッサージしてもらう予定です。
そして、土曜日はイムズでお手伝い。
とっても楽しそうです。そう、実家は自営業。客商売は大好きなのだ!
接客って大好き。
ず~~~と接客業なんてやってないから、上手く出来るか不安ですが、そこはおばちゃんのずうずうしさと、愛嬌で乗り切るわ。

みなさん、お時間あったら覗いてね。土曜の夕方までイムズ5階にいるはず。



明後日はお友達と、風呂!岩盤浴!辛い鍋!の予定。

そして、月曜日の祝日は、寝て過ごす予定。

入院

2007-08-03 23:54:10 | 家族
夫、入院する、、、、


先週から耳鳴りがしたり、聞こえなかったりとしていたらしい。
でも、日曜日に義理母の踊りの大きな会(日本舞踊)があったので無理していたんでしょう。

7月ごろから、首が痛いとか言ってたし、疲れてたんだろうな。

そんな時、私も仕事で移動があったり、休日出勤したりして、ずいぶん疲れていたし、精神的にも肉体的にも、けっこう限界を感じた一ヶ月だった。
仕事以外も、義理母のお手伝いやら、何だかエンドレスな気がして追い詰められてたのかも。

当然、夫に寄りかかりすぎていた。
夫は我慢強く、それを受け止めてくれてた。

しかも、義理母も夫が頼りだし、今まで長く一人で過ごしてきた夫、
嫁も、母もと負担をかけていたんだろうな。

今日は、嫁として何も出来ていない気がして落ち込んでしまった。
そんな中、お友達がご飯を食べようと誘ってくれた。
私も、誰かに聞いてほしかったし、聞いてもらわなくても楽しく気晴らししたかった。夫が入院してるのに、不謹慎だけど、一人で家にいる気になれなかった。

ありがとう、お二人


自己反省を大いにしつつ、妹の旦那様のポジティブさを見習って、
夫を看病しようと思います。

夫は、元気な入院患者ですのでご心配なく。

今日、入院手続きのため、早引きした会社。
上司は快く帰してくださった。
ご心配おかけしたので報告のメールをしたときの返事に感動

『良かった良かった。
ここは神様からの一度ゆっくり休みなさいの指示でぎりぎりセーフだったと考えて大事な時間にしたほうが良いです。
月曜日も休んでいいですよ。』


こんな素敵な上司の下で働けることに、感謝です。
いやあ、頑張って働きますよ。
いつも、気の効いた言葉なんて、おっしゃいません、、、心の底から尊敬できる上司です



いつも、いつも、周りの人々に助けてもらいます。
感謝感謝です。
ありがとう。

台風~自然の驚異~

2007-07-14 14:31:02 | 家族
何かの番組風にタイトルをつけてみました。

そういえば『~』を 『にょろ』と会社で言うのを聞くたびに
以前飼っていたフェレットを思い出すのです、、、捕まえようとするとにょろっと逃げようとするのよね、、、



ところで、、、

仕事場もやっとやっと落ち着きました。

新しいところは、おじさま達と、さばさばっとした大人の女性。
あと、私と同じ立場の派遣さん数名だけなので、とても楽です。
やっぱり私は、女の子している方たちとは仲良く出来ないことを再確認しました。
いい意味で、お嬢様なのは素敵ですが、女子高生みたいなのは、昔から苦手で、、、

そんなこんなで、孤独な場所になりました。
でも、責任ある仕事も少し増えたので、とっても嬉しく、頑張ろうと思います

そう思っている矢先、コメントを書いてくださったお友達の言葉に
はっとさせられましてね、、、


ホント、主婦が身も心もぼろぼろになるまで働いてはいけません。
考え方は、人それぞれだから、あくまでも、私の考え方として聞いてください。

私の母は、離婚して女で一つで私達姉妹を育ててきてくれました。
だから、働く女性は大好きだし、素敵でいられると思うし、また大変だともよ~く判っております。

でも、反面、叔母は、ずっと専業主婦で、家族のため、夫のため、子供のために頑張ってきた人です。
いつもいつも、私たちのこと思ってくれて、自分より家族を大切にしてくれます。

二人とも、真反対に生きている女性です。
私は、この二人+祖母+田舎のご近所さんに育ててもらいました。
だからこそ、思うんですよね。
家族を大切にしなきゃ。と。

結婚してから、家族や親戚が倍になりました。
ささいなことでも、自分の一存では決められないことが多いです。
遊ぶ約束さえも、夫の予定、義理母の予定なんかも気になります。
そんなことを思いやって遊んでくれるお友達たちもありがたい限りです


仕事をして、家のことをしていると、時々身も心も爆発してしまいそうになるんですよね
だから、ほどほどにしないとね、、、、難しいけど、、、、



長くなりましたが、やっぱり夫を一番に考えて日々暮らしていこうと
改めて思えた、そんな今週の私。


台風らしい感じになってきましたよ

得からあげのご飯がない!!!

2007-07-03 21:22:02 | 家族
今日の晩御飯は、お弁当。

しかも、夫が買ってきてくれた。ああ、ありがとう


ところがね、夫が買った「特からあげ弁当」のご飯が入っていなかったのだ


私の『得盛りビーフ弁当』のご飯を二人で分けました。
ちょうど良かったんだよね。
かなりの得盛りだったからさ。