goo blog サービス終了のお知らせ 

アニキのちゃりバカ日誌(入門編)

世の「ちゃりバカ」な人達のブログに刺激されて自転車ブログを始めてみました。

標高差2200mヒルクライム ~富士山スカイライン~

2015-07-20 18:10:36 | 静岡県
先週に引き続き、がっつりヒルクライム企画。
2年振りに富士山スカイラインを上ってきました。

【富士山本宮浅間大社(標高137m)~(富士山スカイライン)~富士宮口五合目(標高2380m)~起点】






梅雨明けと聞いて、慌てて家を出てきたけど、天気イマイチ?




起点の浅間大社から五合目まで約35km、とにかくひたすら上り。
下りはもちろん、平坦な区間もほとんどありません。ヒルクライムの練習にもってこい。

えっちらおっちら上ってやっと一合目。すでに獲得標高860m。




西臼塚駐車場。ここで富士山バーン!でテンション上がるはずが、完全に雲の中っす(´・ω・`)




ここから雲の中走行で、心を無にして上ります。二合目。




時折、青空も見えるんだけどなぁ~。




三合目。空気薄くて息が上がる。




やっぱり五合目は雲の中…orz。




四合目。富士山スカイラインってこんなにキツかったっけ?




だいぶヘロヘロになりながら五合目到着。山頂見えね~。




駿河湾バーンも見えね~。




もうしょうがないから昼飯食べてそそくさと帰りました。
ウィンドブレーカー忘れたら、下りが超絶寒かったぜぃ。

五合目は17℃で、下界はかんかん照りの34℃でした。
気温差ありすぎでしょ!



<走行データ>
  距離:76.4km
  走行時間:5時間5分
  獲得標高:2232m
  速度:平均15.0km/h,最大63.6km/h



<走行ルート>

(画像をクリックするとルートラボに飛びます。)




久々に獲得標高2000m超え。
今年はキングオブヒルクライムでこのルートを走るから、また練習しに来よ。
にしても距離長過ぎて腰痛くなるなぁ。





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日本最高標高の車道峠 ~大... | トップ | 山伏峠が開通する日はくるの... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

静岡県」カテゴリの最新記事