オートボルテージュとは音楽に合わせて飛行機を自由自在に操り、
演技の素晴らしさを競う新時代のスカイスポーツ…とのことのようです。
ツインリンクもてぎ で毎年開催されていましたが
今回で最後なので行って来ました。
前から観たかったものの、なかなか予定がつかず
観るのは今回が初めてだったのですが、
こんなに楽しいものだとは…。
デモ飛行も多く、うまく退屈させないようになっていて、
天候も申し分なく、予想以上に楽しめました。
よく、クルマのレースなんかは「サポートレースごとに30分以上
時間が空いて、飽きてしまって…」なんてことがありますが、
そういう心配なく、うまく運営されていたので
今年で終わりなのは寂しい限りです。
最近、「レッドブル・エアレース」などもテレビで紹介されているので、
小型プロペラ機の機動の自由度の高さに関心していたのですが、
実際、観ると戦闘機など比でない位、「いい動き」してます。。
あえて戦闘機を「フォーミュラカー」に例えるなら、
アエロバテック機は、古典的軽量FR車「スーパーセブン」と言ったところか…?
自由に大空を飛び回る飛行機たちを観て、
気持ちの良い一日でした。

レッドブル・エアレース候補生の室屋選手。
早くレースでも勇姿が観たいものです。

ロシア人女性パイロット、スベトラナ・キャパニナ選手。
2児の母だそうですが、かなりの凄腕です。 ロシアの星のマークがカッコ良い。

優勝したルノー・エカーレ選手。 フランス空軍 ミラージュF1戦闘機パイロット。
動きの良さは際立ってました。

観客席から こんなに近くを飛ぶのだから楽しくないわけがない。。