goo blog サービス終了のお知らせ 

日本海縦貫線など

秋田市周辺の鉄道と風景

厳冬期ですが EF510-17

2023年01月13日 | EF510-1/23(Red Thunder 赤雷君)

週末は珍しい暖かさで河川敷も春先のような光景になっています。

ただ来週以降はまた寒さが戻って来るようです。

→ RIP Jeff Beck (1944-2023.1.10)


年末の貨物 EF510-3

2022年12月28日 | EF510-1/23(Red Thunder 赤雷君)

週明けに動き出した貨物ですがすぐ運休期間に入ります。

久しぶりの上り長大編成がやってきました。


嵐に負けず EF510-10

2022年12月17日 | EF510-1/23(Red Thunder 赤雷君)

秋田県は大雪の予報が出ていましたが沿岸部は強風で積雪は少なかったようです。

羽越線の貨物列車は遅延状態ですが年末に向けて頑張っています。

 


冬の日差し EF510-9

2022年12月11日 | EF510-1/23(Red Thunder 赤雷君)

この日は午後の上り貨物も陽光に輝いて鉄橋を渡ってきました。


日曜日の駅にて

2022年12月04日 | EF510-1/23(Red Thunder 赤雷君)

師走初日にいきなりドカ雪の秋田市でしたが連日の雨で雪は消えてくれました。

姿を見せた貨物は3本とも赤雷君でした。


夕暮れは近い EF510-5

2022年11月09日 | EF510-1/23(Red Thunder 赤雷君)

日没が早くなり3時過ぎには眩しい西日が車体サイドを照らします。


冬の気配 EF510-13

2022年11月06日 | EF510-1/23(Red Thunder 赤雷君)

秋田市郊外の太平山が初冠雪。空模様も初冬の様相です。


最後の秋空? EF510-18

2022年11月03日 | EF510-1/23(Red Thunder 赤雷君)

この日も暖かい陽光が注いでいた秋田市です。

ただ予報では今後晴れマークは少なくなりそうです。


秋日和はいつまで EF510-17

2022年10月26日 | EF510-1/23(Red Thunder 赤雷君)

昨日から秋田市は秋の晴天が続きます。予報では今週一杯は青空が望めそうです。

遠方の山々も紅葉が進んでいました。


紅葉の森を行く EF510-6

2022年10月23日 | EF510-1/23(Red Thunder 赤雷君)

週末の秋田市は生憎の雨模様でしたが鉄道開設関連のイベントが行われていたようです。

雨も小止みになったころ色づいた山間部を貨物列車が下ってきました。


貨物復旧 EF510-21

2022年10月08日 | EF510-1/23(Red Thunder 赤雷君)

8月の大雨で不通になっていた秋田県内の奥羽北線ですがようやく7日に全面開通。

久しぶりの汚れた赤雷君がやって来ました。


夏祭りが近づく EF510-23

2022年07月31日 | EF510-1/23(Red Thunder 赤雷君)

7月最後の日も真夏日でした。秋田地方は明日以降、傘マークの予報が続いていますが...。


日曜日の貨物 EF510-18

2022年07月17日 | EF510-1/23(Red Thunder 赤雷君)

雨がパラついた連休中日の秋田市ですが午後には青空も少し見えました。

海が見えるR7沿いの雑草が生い茂る長い勾配を赤雷君が下って来ました。


梅雨明けはどうなった? EF510-7

2022年07月13日 | EF510-1/23(Red Thunder 赤雷君)

当地は夏空から一転、梅雨時の空模様になり、予報でも晴れマークが無くなりました。

梅雨が明けたはずの東北南部以南でも大雨のニュース。新型コロナも第7波突入で夏祭りは大丈夫か...。


夏空 EF510-17

2022年07月09日 | EF510-1/23(Red Thunder 赤雷君)

秋田県は今週真夏日が続いていますが東北北部の梅雨明け宣言は無し?