goo blog サービス終了のお知らせ 

日本海縦貫線など

秋田市周辺の鉄道と風景

冬近しEF510-509

2018年11月16日 | EF510-509・510(銀さん)
今日から天気は下り坂で冬到来も近いようです。
この河川敷も風が冷たくなりました。
昼過ぎの下り貨物は綺麗な車体の銀さんEF510-509が長大編成を率いて行きました。



夕暮れの後光に包まれてEF510-510

2018年11月12日 | EF510-509・510(銀さん)
立冬を過ぎると落日も早くなります。
午後の下り貨物は銀さんEF510-510が傾いた陽光を背に受けて鉄橋を渡って来ました。







秋晴れの築堤を行くEF510-509

2018年10月13日 | EF510-509・510(銀さん)
今日は良い天気になりました。
午後の上り貨物は銀さんEF510-509が日差しに輝いてR7を見下ろす築堤をゆっくりと通過して行きました。



休日明けの貨物は久しぶり銀さんEF510-509

2018年09月25日 | EF510-509・510(銀さん)
連休も終わって小雨パラつく昼時の貨物は銀色の機関車EF510-509でやって来ました。
コンテナ積載が半分くらいでしたが汚れた車体が絵になってました。



久しぶり! 銀さんのお目見えだEF510-509

2018年08月12日 | EF510-509・510(銀さん)
この日は昼過ぎの貨物に銀釜EF510-509が充当されていました。
ずっとご無沙汰でしたが綺麗な車体で下って来ました。

最近ご無沙汰ですね銀さんEF510-509

2018年07月04日 | EF510-509・510(銀さん)
今週は天候不順で青空も遠のいています。
そして日本海縦貫線貨物のスター(?)銀色のEF510-510は全検中、相棒の509もなかなか当地まで姿を見せてくれません。
貴重な青空とのコラボも大分前の光景になりました。



梅雨入りは近いのかEF510-510

2018年06月06日 | EF510-509・510(銀さん)
今日も蒸し暑い天気でした。
今年は梅雨入りが早いようですが北日本はどうなるのでしょう?



水面に映る貨物EF510-510

2018年05月31日 | EF510-509・510(銀さん)
この日は天気も下り坂で蒸し暑くなりました。
1時間少し遅れの貨物は銀さんEF510-510(洗車したようで綺麗でした)
夏草が伸びた水田地帯を通過して行きます。





桜のころの銀さんEF510-510

2018年05月18日 | EF510-509・510(銀さん)
週末の県内は未曾有の大雨で心配な状況になっています。
早い天候の回復を願うばかりです。




新緑生い茂る河川敷にてEF510-510

2018年05月16日 | EF510-509・510(銀さん)
雄物川鉄橋の河川敷は新緑がだいぶ伸びて遊歩道周りの除草作業が行われていました。
これから色々な花が咲いてきます。



新緑の森から雨の日の貨物EF510-510

2018年05月10日 | EF510-509・510(銀さん)
今日は雨模様で新緑の森が一層みずみずしい光景になりました。
昼どきの貨物4061レは銀さんEF510-510。
水田には水が張られて水鏡もあと少し。



夕暮れの鉄橋を渡るEF510-509

2018年04月13日 | EF510-509・510(銀さん)
この日は久しぶりの良い天気で綺麗な落日になりました。(まだ寒かったですが)
残照に輝いて貨物列車が南へと向かって行きます。





春の嵐にも負けずEF510-509

2018年04月12日 | EF510-509・510(銀さん)
今日は晴れでしたが強風が吹き荒れました。
この河川敷も列車運行は大丈夫かと思うほどでしたが幸い秋田貨物2093レは定刻に鉄橋を渡って行きました。






雨の中の銀さんEF510-510

2018年04月04日 | EF510-509・510(銀さん)
今日は雨降り。
梅雨時のような空模様ですが久しぶりに銀色の釜EF510-510がお目見えということでお迎えしました。
もう少しすると田植えの準備が始まる水田地帯に長いコンテナ群を率いて堂々の行進でした。
(珍しく機関車の直ぐ後ろはタンクでした)



遅い春がやってきたよEF510-510

2018年03月19日 | EF510-509・510(銀さん)
雪はすっかり消えましたが風がまだ肌寒い河川敷です。
ダイヤ改正後の4091レですが時間的には以前と変わらず淡い後光を受けて鉄橋を渡ってきました。
いつもは長大編成ですが今日はちょっとスカスカ...。