今日は良い天気で陽光が注いでいます。(予報では秋田市内に降雪はもう無いようですが...。)
この水田地帯も春の様相で貨物ダイヤも順調な運用のようです。
昼前の4061レもしっかりと定刻に通過して行きました。


この水田地帯も春の様相で貨物ダイヤも順調な運用のようです。
昼前の4061レもしっかりと定刻に通過して行きました。



今日も氷点下の厳しい寒さでした。
久しぶりの秋田総合車両センター前です。
構内には元EF81-151機が健在?でした。(元137機は?)


上り貨物4094レは厳冬期の装いで銀さんEF510-510が疾走して行きました。

久しぶりの秋田総合車両センター前です。
構内には元EF81-151機が健在?でした。(元137機は?)


上り貨物4094レは厳冬期の装いで銀さんEF510-510が疾走して行きました。


今日も落ち着かない空模様でしたが日本海縦貫線の貨物列車がそろそろ動き出しました。
猛吹雪が一時収まったときに少し遅れて鉄橋を渡ってきた午後の4090レは綺麗なEF510-510が牽引でした。
さすがにコンテナはスカスカでしたが明日以降のフルコン長大編成を期待しましょう。

猛吹雪が一時収まったときに少し遅れて鉄橋を渡ってきた午後の4090レは綺麗なEF510-510が牽引でした。
さすがにコンテナはスカスカでしたが明日以降のフルコン長大編成を期待しましょう。

