goo blog サービス終了のお知らせ 

日本海縦貫線など

秋田市周辺の鉄道と風景

彼岸の日の河川敷から

2018年03月21日 | 季節の写真
今日は冬に戻ったような寒い休日となり昼時の川原も人影まばらでした。
貨物列車や「いなほ」は順調に運行のようです。




↓ 着陸態勢のJAL機も見えました。


河口の夕焼け

2017年10月09日 | 季節の写真
この日の黄昏は綺麗な夕焼け。
「こまち」が鉄橋を走っているように見えました。




↓(その前日)いつもの鉄橋付近は雑草が刈り取られていました。


稲刈りが始まったねと貨物が行く

2017年09月25日 | 季節の写真
週末から当地では新米の収穫が本格化したようです。
この水田地帯も撮影ポイント近くの稲が既に刈り取られていました。
昼前に黒い雲で少し暗くなったとき4061レ青のEF510-511が長~い編成を率いて通過して行きました。(→ 動画










クリスマスの朝は雪だった583系

2016年12月25日 | 季節の写真
イブの夜が明けると外は雪が降っていました。
↓雪が止んで休養中の583系と「つがる」に柔らかい日差しが注いでいました。

↓「こまち」が通過して行きます。

朝の光景

2016年06月10日 | 季節の写真
今日は天気が回復して徐々に青空が広がってきた
この水田地帯は稲が早くも成長しているようだ
いつもの場所には583系とE751系(つがる)が休息中

そして上り下りの「こまち」が定刻に通過していった



花咲く河原を行く列車たち

2016年06月03日 | 季節の写真
今日は青空も見えるがまだ風が強い
鉄橋付近は雑草や花が生い茂っていた
昼時の貨物はEF510-503が少し遅れて通過
続行の「いなほ」は定刻にやってきました



田植え時の水田地帯を行くE6系「こまち」と583系

2015年05月21日 | 季節の写真
今日は田植え真っ盛りの市郊外の水田地帯にて
遠方には休養中の583系車両が見えました

しばらくして「こまち」がやってきました
 
すれ違います
 

 
「こまち」はもうすぐ終着駅です
 

夏の日の「あけぼの」EF81-139

2013年12月13日 | 季節の写真
真夏の朝
青空が見えてきた一面緑の水田地帯を行くピカピカの「あけぼの」EF81-139

秋の鳥海山

2013年09月24日 | 季節の写真
秋晴れに映える「鳥海山」 日本海も一望です

ススキが真っ盛りです

紅葉もまもなくです

黄金色の実りの中で

2011年09月22日 | 季節の写真
台風が過ぎ去り
黄金色の水田地帯では収穫が始まった。

EF81-501

いなほ

桜とローカル線

2011年05月04日 | 季節の写真
雨のGW
本命の貨物列車は来たらず
桜に包まれて701系が通過して行った。