引退前の最終運用と展示が発表になった583系
この日も文字通り ”風雪に耐えて” 留置線に佇んでいます。
時折「つがる」が寄り添い、側を通る在来線、新幹線は583系を励ますかのように元気に通過して行きます。

701系も一緒に「こまち」と並走してくれました。
この日も文字通り ”風雪に耐えて” 留置線に佇んでいます。
時折「つがる」が寄り添い、側を通る在来線、新幹線は583系を励ますかのように元気に通過して行きます。

701系も一緒に「こまち」と並走してくれました。

この日は珍しく良い天気でしたが今の時期、午後4時過ぎにはもう日が暮れようとしています。
西の空に赤く染まった太陽がちょうど583系の向こうに見えていました。



あっという間に日没、夕焼け空が残りました。
↓お約束の「こまち」が通過します。

西の空に赤く染まった太陽がちょうど583系の向こうに見えていました。



あっという間に日没、夕焼け空が残りました。
↓お約束の「こまち」が通過します。

今日は気温はやや上がったが強い風が冷たかった。
「わくドリ」運用後、姿が見えなかった583系ですが今朝はいつもの待機線に雪を被って停車中でした。
↓「臨時」幕も見えました。(運用あるのか?)

↓「つがる」と一緒でした。
「わくドリ」運用後、姿が見えなかった583系ですが今朝はいつもの待機線に雪を被って停車中でした。
↓「臨時」幕も見えました。(運用あるのか?)

↓「つがる」と一緒でした。

今朝の秋田車両センターに最後?の「わくわくドリーム号」運用を終えた583系が帰っていました。
今年は臨時HMでの運用はまだあるのでしょうか?
そして来年の動向が気になります... (昨日の暇そうな?EF81-136もイベントに活用して欲しいものです)


今年は臨時HMでの運用はまだあるのでしょうか?
そして来年の動向が気になります... (昨日の暇そうな?EF81-136もイベントに活用して欲しいものです)

