goo blog サービス終了のお知らせ 

Let's Challenge!

色々とチャレンジしたい事がある。いっぺんには出来ないけれど、ゆっくりとトライしていきます!皆さん、応援よろしく♪

最近、ちょっぴりサボっていたけど

2005-08-24 | ギター
ギターの練習をサボっていました

事の起こり(?)は先週末。
レッスンが3時からだと勘違いしていた私は、お昼過ぎくらいから出かける準備をはじめてた。正午過ぎにに先生から連絡がきてびっくり
「あれ~?今日はどうして来なかったの?」って。
「ええ~~~~~~???午後3時からですよねぇ」
「違うよ~。それは来週のことだよ」
「うっそ~。そうでしたっけ?まだ家ですぅ。」
「じゃぁ、今回の分は一回を長くするとかで対応しようね」
「は~い。すみませんでした」
ってな感じで電話で話して、ギターレッスンをキャンセル

そして一週間が過ぎ・・・
今回こそは午後3時からの開催だからと思って、またまた午前中はゆっくりしてた。
シルバーアクセなんぞを作り始めて、今回初めてリングの作成に奮闘。かなり難しかったのと、どうしても仕上げたかったとい2つの欲望が重なって、はっと気がつけばもう2時過ぎ
「きゃぁぁぁぁぁぁ~~~!間に合わないっっ!」
ってなことで、ついこの前の週末のレッスンもキャンセル

いかんなぁ。ってことで、今日は久しぶりに早く家に着いたので、ギターの練習をしました。あまり下手になっている気がしない、というか、そもそも上手くないので変化が分からなかったけど、もし、あのままレッスンを2回受けていたらもう少しマシなものになっていたのかな、と思うとちょっと悔やまれる。今週末もレッスンです。今度こそは必ず行かないと

手首の不調

2005-08-03 | ギター
手首が不調・・・痛い・・・
ギターを出来るだけ、ほんの少しでも構わないから触っておこうと、早く家に帰宅した日はギターの練習をするようにしてる。
今日は、久しぶりに家に早く帰ってきて、練習しようとギターのチューニングから開始。いつもと同じように音階練習からスタートして、「ちょうちょ」の色々なバージョンを試して、早速コード練習。初めのうちはいいんだけど、次第に手首が痛くなってくる。変なところに力が入っているからか、押さえる手にも力が入らなくなってきて、音も出ない。どうしてだろう?今日はたった20分でギブアップ
これって、私の構え方が間違っているのかなぁ?
先生からは1回の時間ではなくて、その頻度だって言われているし、あまり無理しないようにと切り上げました。

私はもともと関節が強い方ではなかったんだけど、それにしても痛くなるのが早すぎ。
ざんねぇ~ん!!!

皮がむけた

2005-07-30 | ギター
ついに、固くなってきていた左手人差し指の皮がむけた
そう思い、よく見てみたら中指の皮もむけてた。
最近は弦を押さえることは痛くなくなってきてて、でも余計な力が入っているのか手首が痛い。先生曰く「腱鞘炎になったら治らないから、無理しないように」だって。
でも、練習をしだすと時間が経つのを忘れてしまうんですよ~
まだまだ指の運びはスムーズに行かないけれど、でも徐々に上手くなっているかな。今度は新しい曲「エーデルワイズ」の伴奏にチャレンジ新しいコードも2つ追加されて、練習し始めます。
早く感覚がつかめて、苦にならずに引けるようになれたらいいな。
取りあえず、今日は寝ます・・・

ちょっぴりスムーズに?

2005-07-25 | ギター
ギターのコードの運びが少しづつ軽快に(?)スムーズになってきている感じがする
まだ押さえ方とか不安定だし、音も確実には鳴らないけれど、なんとなくコツを掴んできたカナァ
現在は「聖夜」の伴奏弾き。練習中のC,FとDのみを使った指運び。まだ途中ゆっくりになってしまうけど、いい感じかな。今週はギター教室の先生がギター合宿とやらで不在だったので練習は延期したけれど、来週の土曜日はまたギターレッスンの予定。その時までに、先生が驚くぐらい上手くなっていたいな

手首の力み

2005-07-21 | ギター
ギターの弦を押さえる時に、手首は自然にしていて、指だけで押さえるようにって言われた。
言葉で分かっても出来ないんだなぁ、これが。
お陰で手首は少しギターを触るだけで痛くなってきてしまった・・・
指をなるべく垂直に立てて、手首は指に添えるだけ、なんて芸当なかなか出来ませぬ。
指だけに力を入れようとすると他の弦に指があたってしまうし、
何より、力が入らないので音が鳴らない。
ふむ。前途多難。

でも、昔苦しんでいた「ちょうちょ」は今はもうほぼ自然に弾けるようになったし、これは練習あるのみかしら???フォームをしっかりして、いいギターを使えば必ず上手くなるって、言われたんだけど、やっぱり才能って関係あるよねぇ。

日本のギター人口がどのくらいいるのか分からないけど、沢山いると思う。
その人たちが出来て、私が出来ないことはない!って思う、
長い道のりのスタート地点だけど。
ギターが上手くなりますように・・・それも即席的にうまくなったらいいんだけどな

学園祭

2005-07-17 | ギター
今日は、ギター教室の本科の皆さんが開催している学園祭に行ってきた。
新○学園の本校があるのは、藤沢。
自宅から学校まで片道1時間半以上かかった・・・遠い~~~
一緒に行った友達が夜はライブに行く予定があるとかで、お昼前には学校に着けるように、私の休日にしては少し早めの出発。

学校付近に着いたら大きく「湘南祭」って看板が出てて、すぐに発見。駐車場らしきところには、カキ氷やらお好み焼き、焼きソバ、フランクフルトそしてチヂミに大判焼き。生徒さんと先生が一緒になって一生懸命作ってました。ここのチヂミは絶品だった!本場韓国のレシピを使っているとか。隣の人の話を盗み聞きしたところによると、作っている人は韓国人の人らしい。この美味しさにも納得。最後に金券チケットが余ったので、もう一度チヂミを賞味しちゃいました!うふっ。それにしてもさすが学園祭、ヒューズが数回飛んで、電気が切れていました(笑)

本館と3号館の二つのビルがあって、その地図をゲット。3号館は5階まであって、とりあえず最上階から網羅し始める。やはり音楽学校なので、最上階はコンサート会場になってた。ステージ演奏してました。ギターの合奏って聞いたことがなかったので、少し新鮮でした。3階にはお化け屋敷と輪投げ、ボーリングなど。このお化け屋敷は最高に怖かった!!!!!!学園祭のだからちゃち~だろう・・・なんて甘く見ていたら、激・コワ。その他、バザーあり(1枚10円の中古CDも売ってた←ちゃんとゲットしたけど)、音楽グッズあり、そして音楽学校出身のライブ演奏あり。
ちょっと、昔を思い出したりして
どんなものかと、試し程度に考えていたけど、大変に満足でした~。楽しかった

指が固くなってきた・・・

2005-07-12 | ギター
ギターを持つごとにコードの練習。
先週末のレッスンで、先生にコード進行のコツみたいなものを教えてもらった
すごく不器用な感じで、コードを押さえてて、どうもスムーズに手が動かなかったんだけど、
ほんの小さなコツでなんとなくスムーズになった。
まだまだ練習あるのみだけど、ね
弦を押さえやすくするために、手の指は短く切って、きちんと音が出るように、
指の先で押さえられるように練習中。
なんだか指の先が固くなってきた感じ。
ちょっと痺れてる。
それも、特にひどいのが薬指だな。
なんだか腫れているような気もする。
こうして指の皮が厚くなっていって、弦を押さえても痛くなくなるのかなぁ

嬉しい!

2005-07-08 | ギター
コメントを貰った!こういうのがブログのいいところだよね。
どうもありがとう!なんだかやる気が出ます。
なるほど、同じ和音でも簡易形なんてものがあるのですね。明後日がレッスンの日。1~4、1~3と言うのが分からないけど、先生に聞いてみたら分かるかな。
なんとなく昨日よりも上達している気分。練習をしているとあっという間に時間が経っちゃう
音合せは、慣れてきたからかスムーズに行くようになった。
そして、前にフルートをやっていた時の、耳も少しづつ回復してきたみたい。
まだ音が高いか、低いかは分からないけれど、「何かが違う!?」というのは分かる気がする。
やっぱり継続あるのみ!だわ

和音

2005-07-07 | ギター
昔フルートを吹いていたとは思えないくらい、音楽音痴の私・・・
恥ずかしいかな、コードとは和音であることを知らなかった。
日々、時間を見つけてはギターの弦を押さえてる。
でも、指がいた~い!!
人差し指と爪がはがれてしまいそう。
きちんと押さえられてないから、音がしっかりと鳴らないし。
いくらやってもきれいな音が出ない。
今やっているのは、C、F、Gのコード。
音は出ないけど、とりあえず手を動かしてる。
そのうちコツが分かるようになるのかな・・・
はなはだ疑問だ・・・

コード

2005-07-03 | ギター
本日からコード練習に移行。
コードって難しい
先生はギターを触るだけ上達するって言うけれど、
すごく押さえるのが大変!
本当に先生の言うように3ヵ月後は、普通に押さえられるようになっているんだろうか?!
出来る限り、平日も練習しようっと。
なんだか仕事をしている場合じゃぁ、ないわ