goo blog サービス終了のお知らせ 

Let's Challenge!

色々とチャレンジしたい事がある。いっぺんには出来ないけれど、ゆっくりとトライしていきます!皆さん、応援よろしく♪

上達中

2006-08-16 | ギター
ギターを始めて早1年
少しずつ上達しはじめて、どんどん楽しくなってきた

やりたいと思うことを一生懸命する。
これが楽しいことだって、改めて実感した。
やれば、できる
時間が必要かもしれないけれど、やりたいことに思いっきり力を注ぐ。
それが、上達の近道で、それが楽しさを知る、もっとも適切な手段

当たり前のことだけど~

毎日練習も苦にならない。
それがギターの素晴らしさ
仕事なんてやめて、ギターを毎日楽しんでいたいけど・・・(笑)
そうは社会人、やってられません

2006-06-11 | ギター
最近ギターが楽しくなってきた
なごり雪、愛は勝つ、贈る言葉に加えて、神田川、島歌などなど
まだしっかりと弾けるわけではないけれど、ちょっとサマになってきたかな?
友達と私の行っている音楽教室に月イチで通うようになった。
ただ単に場所を借りて一緒に練習させてもらっているだけだけど。
でも、そんな場所を提供してくれるだけでもありがたい
少しずつでも上手くなっていきたいな
そのうち、何も考えずとも手が動くようになるのかしら?
楽しみ、楽しみ

ついに合同練習

2006-04-28 | ギター
友達と合同ギター練習をした
やはり一人より二人がいい
いろんな曲をやった・・・といっても、自分のレパートリーはとても少ない。
「ちょうちょ」「きよしこの夜」「エーデルワイス」「なごり雪」「愛が勝つ」「贈る言葉」。簡単そうな曲から練習していたから微妙な選曲・・・
そして今回新しく「島唄」と「アメージンググレース」をレパートリーに入れるべく、練習を開始した。
ギターはやっぱり楽しい。そして一人で弾いているより、二人でやるほうがもっと楽しい。また、合同練習したいな。
これから月イチでやるつもり。年内、どこか正式な場所で披露したい

スタート

2006-04-09 | ギター
久しぶりにギターレッスンに
先生のギターを聞いていると、やっぱりいいなぁ・・・と思う。
さすがに数ヶ月、まともな練習をしていなかったから、腕は落ちたけど、これからまたがんばろうっと。家にもギタースタンドも購入して、練習しやすくしたし、これから再スタートだ
初級のテストには合格しているそうなので、今度レッスンに行ったら、その賞状を貰おうっと。忘れないようにしないと

ジャズ

2006-03-19 | ギター
久しぶりにギター教室に行った
2月と3月はお休み期間としていて、4月からまた気持ちも新たにスタート。1年分の授業料を支払ってきた
先生とどのような方向で進んでいくのか話し合って(と言っても立ち話だけど)、弾き語りをやりたい旨、再度お願いした。そしたら、ギター教本を2冊ほど見せてくれて、「どっちがいい?」と
ひとつは、ふつうのギター弾き語り曲集で、もうひとつはジャズ風にアレンジした教本。めぼしい曲を先生に弾いてもらって、ジャズ風にアレンジしたものに決定。難しそうだけど、でもやっぱりジャズっていい。味わい深い気がするし。4月からまた頑張ろうっと

発表会

2006-01-21 | ギター
明日はギターの発表会
初めて、いわゆる他人の前で曲を演奏する
ちょっとドキドキ。はじめこの話をもらったときは、あまり真面目に考えていなくて、でもまぁ練習してみようかという軽い気持ちだった。でも、いよいよ明日。まだまだパーフェクトとはいかないけれど、うまく弾ければいいな。しっかりとしたプログラムも出来上がっていて、自分の名前も記載してある。これは、特に緊張する・・・

しかし、新○ギターさん、発表会参加に5000円もかかるなら、事前に伝えるべきですよ。直前になって払えってったって、はめられたって気になってしまうのも仕方内と思うけど。まぁ、文句も言わずに払いましたけどね・・・

クリスマス

2005-12-19 | ギター
今年のクリスマスには、大きな課題がある
それは、家族とのクリスマスパーティでギター演奏を披露する事になっている。
家族でバイオリンを弾く人がいるんだけど、その人に合わせて演奏する。
曲は全部で3曲
「ちょうちょ」
「聖夜」
「エーデルワイス」
基本は、伴奏。主旋律ではない。
でも、ずっと練習しているんだけど、どうも上手くならない。
参ったなぁ。あと数日にパーティは迫ってしまった。
ラスト、スパートかな

発表会

2005-12-04 | ギター
ギターの発表会が1月にあるらしい
私は弾き語りをしたくてギターをはじめたんだけど、発表会では弾き語りではなく、普通の演奏を披露するらしい。皆での合奏や女性四重奏などを結成して。いつの間にか女性四重奏のメンバーの一人になっているらしい。特に興味はなかったんだけど、実際に楽譜を渡されて少しづつでも練習をはじめると面白くなってきた
単純なものだ。簡単な主旋律。責任は重大だけど、これからみっちり練習すれば、そのうち弾けるようになるかな。でも残された時間は少ないけど・・・

練習、着実に。

2005-10-16 | ギター
9月中は、ギターの練習をずっと怠けていたけど、再度復活させた
今週はほぼ毎日練習してる。
教本の1冊目がほぼ終わりに近づいた。
まだまだ、ギターを弾けますとは胸を張って言えないけれど

でも、先生曰く
「ひとつの曲をじっくりやってパーフェクトにするよりも、たくさんの曲をトライしたほうがいい。そうしたら、興味を持ち続けられるし、ふと後ろを振り返ったときに、何時の間にか、今まで出来ないと思っていた箇所が弾けるようになっているから。」

なるほど。それはそうかもしれないって思った。

コード練習に入って、念願の弾き語りっぽいことを試し始めた。
まずは、「なごり雪」から。
この曲は、「Let it be」とも似ているコード進行なんだって。
一曲できれば、2曲出来てしまう計算。
この曲は美味しい!と思って練習中

しかし、私にとっては、Fコードじゃなくて、Gのコードが難関となってる。
どうも小指が曲がらないんだよね・・・
先は長い

お休み明け

2005-10-02 | ギター
ギターをしばらくの間お休みしていた
一度弦を触らなくなったら、少しづつその機会が遠のいていった。
久しぶりにレッスンに参加
思いっきり弾けなくなっているだろうな、なんて思っていたけど、何のことはない。
身体は覚えているものですね。もちろん練習課題になっているところが弾けるようになっていたわけではないけれど、今まで何度も練習した箇所は、普通に問題なく弾けました。またやる気が復活。練習再開です