ASR旭臨海鉄道

臨海鉄道をこよなく愛する鉄道模型ファン

3・27祝けいはんな線開通

2006-03-28 16:37:38 | 新線・廃線情報

けいはんな線の始発に乗りに行こうと思って早朝午前4時におきて友達といってきました。大交の路線図には早速、荒本~学研奈良登美ヶ丘(近鉄けいはんな線)がはってある。 

始発の朝5時8分発八尾南行きに乗りに行った証拠です 

大日行きは58分からなので回送表示となっている 

中央線谷町四丁目駅のもの。学研奈良登美ヶ丘表示となっている。 

在りし日の近鉄東大阪線の表示がまだ残っていた。 

登美が丘車庫には2編成留置されていた。 

開業特別塗装となっている7020系。(けいはんな線通常カラー) 

学研奈良登美が丘駅に進入する中央線20系。(谷町線からの転属車) 

生駒駅にて。けいはんな線オリジナル塗装+開業のマークがついている。 

無断転載厳禁 


近鉄けいはんな新線(学研北生駒~学研奈良登美ヶ丘)

2006-03-21 15:42:39 | 新線・廃線情報

北大和トンネル(1100M)内部写真です。走行中の車内から撮影。 

北大和トンネル登美ヶ丘方坑口。 

左に見えるものが登美ヶ丘車庫である。2つの尾根を切り崩し19haもの車庫面積がある車庫。 

学研奈良登美ヶ丘駅駅名板。 

こちらの接近表示板も試乗会のため試運転表示となっている。 

当初ここからさらに延伸されるであろうと予想していたが正面に遊歩道らしき階段があるので延伸される可能性はかなり低い。 

無断転載禁止 


近鉄けいはんな新線(生駒~白庭台)

2006-03-21 15:32:53 | 新線・廃線情報

現東大阪線の終起点駅の生駒駅だが27日からは、けいはんな線の中間駅となる。(東大阪線はなくなり、けいはんな線となる) 

生駒駅のホームには開業告知ポスターが沢山張ってある。 

近年設置された(ワンマン運転をするために)幌部の柵も兼ねているが後ろの棒状のものから赤外線が照射されておりドアが閉まってからその赤外線に触れるとブザーが鳴るという画期的な機械。長田~学研奈良登美ヶ丘間全駅に設置済み。 

一本目の東生駒トンネル内部。延長は3600Mある。(車内から撮影) 

東生駒トンネル白庭台方口。手前が白庭台駅。 

白庭台駅、駅名板。 

白庭台駅駅舎内。近代的な地上駅だ。 

無断転載禁止 


近鉄けいはんな新線(中央線・谷町四丁目)

2006-03-21 15:06:28 | 新線・廃線情報

中央線谷町四丁目構内にある路線表左端をよく見ると・・・・

すでに、けいはんな線(生駒~学研奈良登美ヶ丘)が掲載されている。

こちらも、けいはんな線開業に伴い変更されている。けいはんな線の開業は3月27日からです。

同様に変更をうけている。

けいはんな線開業に伴うダイヤ改正の張り紙。

無断転載禁止