goo blog サービス終了のお知らせ 

Chaki3の備忘録

日頃の見聞の記録 --- 気が向いたら更新・飽きたりしたらやめる。

iアプリと東芝RD(逆?)

2007-08-22 20:22:54 | PC
しばらく前にビデオデッキが壊れたので、HDDレコーダなんぞでも、と思い、RD-W300購入。
メールでも予約できる。けど、メール打つのがめんどくさい。
で、iアプリでも作って家族へのポイント稼ぐかと思った。
でも、iアプリからメールを出すのはトラスティットiアプリとかダメ。。。
と言うのを、iアプリの作り方を復習して、スクラッチパッドの使いかたの勉強して、メールを出すアプリのテスト中に発覚。。。。。

ThinkPad X31(2672-BBJ) パーティション分割メモ

2005-08-18 19:28:33 | PC
AccessIBMボタンを押して,工場出荷時に戻す前にパーティションを分割しておく.

パーティション分割作業は,KNOPPIXのfdiskで行った.

ポイント:
Windowsを戻す?パーティションはFAT32(LBA)に,後でlinuxとか入れたい(つまり分けておきたい)パーティションは,FAT32以外の何か(とりあえず0x83=linux)とかにしておく.
未使用のままだと,Windowsを復元する作業の最後のFAT→NTFS変換時に合体してしまう.

HPA(復元用のデータとかが入っている領域)はfdiskでは見えないので,パーティション作成時につぶさないように注意(ディスクの後ろから4~5G程度は未使用のままにしておく)

PCの動作が不安定

2004-10-02 23:23:05 | PC
デスクトップPC(自作機)の調子が悪かった。
立ち上がったり立ち上がらなかったり。
マザボを変える決心をして、今まで使ってたマザボを取り外してしげしげ見ると、電解コンデンサがパンク。
こいつを取り替えたら直るような気もするが、マザボは購入済みだったのと、CPUソケットのヒートシンク用の爪が折れたことより、交換・復旧。
ABIT VP6 → MSI 694D Pro