goo blog サービス終了のお知らせ 

Chaki3の備忘録

日頃の見聞の記録 --- 気が向いたら更新・飽きたりしたらやめる。

交通博物館とか(その6)

2005-09-11 17:10:56 | 鉄分
あと,飛行機も3F.
第二次大戦中,特に海軍が期待をかけていた2000馬力級エンジン,「誉」も展示してあるとは...
丸いはずの部品や四角いはずの部品がひずんでいるのは,経年劣化か工業力の限界か.....
4Fは資料室,休憩コーナ,屋上.
屋上では(ようやく)タバコがすえます.
フェンス越しには(たぶん)中央線.万世橋駅ホームの名残もなんとなくみえます.

交通博物館とか(その5)

2005-09-10 01:40:44 | 鉄分
あと、3Fには、昔懐かしい日産サニーのカットモデルとか。

これを見ると、自分の幼少のみぎり、スバル車のエンジン音(今にして思えばボクサーサウンド)が嫌いで泣いていたことを思いだし、orz。
うるさかったよ、スバル。
きんもっー☆。って感じ?

交通博物館とか(その4)

2005-09-09 00:32:25 | 鉄分
2Fは船のフロア。
鉄関係の博物館だけに、青函連絡船とかは展示物がおおいです。

3Fは自動車のフロア。
オート三輪(って、こんなでかいのもそう呼ぶんだっけ?)
子供のころは現役でよく走ってたもんです。

バキュームカーもあったと記憶してます。この手のって4輪に比べて転倒しやすいってきいたことがあるけど、転ぶとえらいことですヨネ。でも、小回りが効くからって採用されたのか。。。

交通博物館とか

2005-09-03 14:22:13 | 鉄分
かねてより自身の懸案であった、交通博物館見学、平日のAMに不意に空き時間ができたので、実行してみた。

朝9:00過ぎ、秋葉原着、てくてくと万世橋方面へ。
おっと、このへんは路上禁煙。。で、到着。
こんな感じの自販機で入場料を払う。310円。やすい。。

入館するといきなり切符様の入場券をとりあげられる:-)。(頼んだら記念にもらえるような気もするが)

館内は、そこはかとなく昭和の香り。。。幼少のみぎりによく親につれていってもらった大阪弁天町の交通科学館を少し思い出す。。。