ちゃいは最近お客さんが来るとかまって欲しくて
キャンキャン五月蝿いです
そう。テリア特有の甲高い声で・・・orz
そのおかげで今日来てくれたダックスの子が
怖がってお漏らししちゃいました
ちゃいちゃん、「営業」クビにするぞ!!!
ちゃいは最近お客さんが来るとかまって欲しくて
キャンキャン五月蝿いです
そう。テリア特有の甲高い声で・・・orz
そのおかげで今日来てくれたダックスの子が
怖がってお漏らししちゃいました
ちゃいちゃん、「営業」クビにするぞ!!!
飛び跳ねて「どこかおでかけ?」と言ってた。
それは目が見えなくなっても同じ。
匂いでわかるのか?それとも音(布素材の)か・・・?
なので、今回の旅行もとても興奮していたよ(笑)
こういった像が130体以上もあるらしい。
右下にQRコードが見えますでしょうか?
携帯で撮るとその像の妖怪の説明が出てくるようです。
私は子供の頃、ゲゲゲの鬼太郎をよく見てまして
妖怪とか好きなんですね~。
水木しげるの妖怪は特に愛嬌があって、像を見ながら
「かわいいっ!かわいいっ!」と小声でつぶやいていました(笑)
ゲゲゲの女房の影響でしょうか、結構高齢の方もいましたし
私と同年代の方も多かったです。
子供はそんなに多くありませんでした。
大人も楽しめる町ですね。
妖怪ポストもあります。
酒屋さんもあります。
古い木造建築・・・・こういう建物ほど雰囲気がGOOD!
本当にいい町おこしになってると思います。
列車も鬼太郎ラッピング。
タクシーも(笑)
街灯も東屋も・・・(笑)
本当にテーマパークのようです。
2人で行ったので、交代でお店には入りましたが
食べ歩きできるお店もあります。
ベンチもそこらへんにあるし♪
続く
左の肘が1週間前からあたると痛かったのよね。
どこかにぶつけたかなぁ~(←記憶力乏しい:笑)
と思いながらも放置。
旅行前に腫れてて熱を持っていることが発覚したけど
見てみぬ振りして、旅行に行く。
湿布をしたせいか、普段と違う行動をとってたからか
少し痛みが治まった気がしたけど
次の日にやはり痛みが・・・・・・・
めんどくさくも悪化したら嫌なので整形外科へ行ってきました。
骨に異常はなく抗生物質、消炎剤、湿布を処方された。
「仕事で何か重たいものとか持ちます?」
そう聞かれたけど、今更・・・・ねぇ・・・・年のせいかしら?
もしかしたらシャンプー後にスポンジタオルで拭くんだけど
その捻って絞る作業できてるのかも・・・と思った。
以前はその作業で親指・・・握力をやられたことがある。
それか、ちゃいが散歩でガシガシ引っ張るので(いまだ訓練中)
その負担に負けたのか?
ならば覚えておけ!ちゃい。
ジェントルリーダーが届くぞ・・・・フフフ・・・・
だから本来はじめに蒜山~ドライブ~大山コースだったんだけど
雨らしいし、紅葉時期の祝日は渋滞するってんで
「先に境港に行くかっ!」と言うことになってたんだけど
一向に雨は降らないから「やっぱり大山行く?」とか言ってた(笑)
大山を背にして走るよりも、大山に向かって走る方がいいらしいから・・・
でも蒜山に入ったら土砂降りだった
とてもひどい雨だった。。。。orz
なのでやっぱり境港に行くことに~。
米子~境港までの道のりは“ケヤキ通り”といって
このようにとても街路樹が綺麗だった。
曇ったり雨が降ったり・・・
食べ終わって出てきた頃には雨が上がってたので
ういと、ちゃいも少しお散歩。
再び、突風が吹き、雷がなり・・・・大雨!(警報出てたらしい)
境港駅とは逆方向にはアーケード。
しかし、駐車場からアーケードまで200mほど傘差したのに
結構濡れた・・・・・・・
みんな雨宿り~。
下駄を売ってたり
目玉の親父饅頭もあったり(笑)
15分ほどで止みましたので進みましょう~♪
結構長いよ~お店も沢山~。
あっ!あれは・・・・!!!
喜太郎!・・・・・頭でかっ!
(゜Д゜ノ)ノ ひいいいいいいい ごめんなさいっ!
帰りました。
なかなか良い旅になりました。
例のごとく沢山写真もあるので小出しにしていきますが・・・
とりあえず今回の旅行での、私のツボ。
水木しげるロードでちゃいは“砂かけ婆”の着ぐるみに
尻尾を振ってたのにもかかわらず、
(母と2人&2匹で行った)
オカンが風呂場から浴衣で出てきた姿に
ベラボーに吠えた、ちゃい・・・・・・
(*´゜,_っ゜)´.;.:;*.’:;*.’:;ブッ
【ルートメモ】
↓
↓
↓
↓
2日目
↓
↓
↓
蒜山高原
天気はあと少し・・・!だったけど
紅葉はちょうどいい感じ♪
蒜山本格手打うどんやす坊