goo blog サービス終了のお知らせ 

播磨html公園内 妄言殴り書き処

事実に基づいた日記風駄話。

せがれいじり

2008年11月26日 | 工作
休みです。
平日の休みです。
ってことで、平日ならではの幕(有楽町線の練馬高野台行き)撮りに行こうかと思い、
目覚ましで一旦起きたけどやっぱりやめた。

で。折角時間があるのとサークル行って少し元気があるので何かしようと。
まずはこちらをご覧ください。

携帯電話充電器をDC-DCコンバータにしよう!

そしてワシの手元にはその辺で拾った携帯電話充電器があるのです。
これを使って植物育成LEDライトの試作実験をしようと。

まずは2つに割ります。
充電器差込口方向から割れ目にニッパーをねじ込むと開きます。くぱぁ。

携帯とつなぐ部分は要らないのでニッパーでぶっ壊しましょう。

・・・基盤欠けた(´・ω・`)


上記HPを見ながら色々考えたのですが。
何で端子が3個あるんだよ!?
プラスとマイナスしかわかんねぇよ。

とりあえず3つの端子を導線でつないで引っ張り出しましょう。

うーん。太すぎかな?


かといって、他にテキトーな導線は・・・
と、探してたら使わないFMアンテナを発見。2本。
何故?

とりあえず付けてみた。


次は電池ボックス。
基盤のあたりで噛み込む構造になっていて、電池部分は要らないので切り取ります。
タミヤのプラ鋸で。錆びてるけど。


鋸でぶった斬ってヤスリで磨いてると匂ってくるね。アバンテ臭が。

で、コレをはめ込んでみたものの、何か変。

「らめぇぇぇぇ・・・ふ、太しゅぎりゅぅぅぅ・・・」
やっぱり黄色い線が太すぎたみたい。

導線付け替えて。

4.7V出ました~(*´д`*)


あっさりした文になってるけど、
回路わかんねぇだの、
導線が無ぇだの、
半田ごてが無ぇだの、
半田付け失敗して隣と導通しちゃったりだの結構時間食ってます。

独りで作業すんのは楽しいなぁ。

なぁんて言ってられるのも今の休みだけ。(´A`)