goo blog サービス終了のお知らせ 

ぼてマメ日記

息子ぼてと娘マメとの毎日やなんやかやをテキトーにつづります

マメ語録・その15

2013年12月03日 | マメ語録

オットさんが朝の天気予報を確認しながら言いました。
「空気が乾燥しているから注意だってさー。」

聞いていたマメ、
「かんそうってなに?」

「カラッカラに乾いてるってことだよ。」

「じゃあ、のんじゃだめってこと?」


あー。空気ってのむんだ…。
マメさん、お父さんが朝から萌え死にしそうになってますから、ほどほどにお願いします。



マメ語録・その14

2013年11月28日 | マメ語録

オットさん友人から、喪中欠礼ハガキ。お母様亡くなった由。

思わず驚きが声に出たら、マメがナニナニ何のハガキー?と寄って来たので、簡単に説明。
しばらく黙考した後。


「お母さんは長生きするね!」

うーん。わかんないけど、そうだといいねー。

「するよ!私の千歳飴食べたもん!!」


先日、幼稚園で千歳飴袋を作成。もらって帰った飴を家族皆に食べるように強要していたのは、ちゃんと由来を聞いたからだったんだな。
真剣な顔で力説するマメを見て、じわんとしました。
そうだね。マメがそういうなら、そんな気がするよ。

苦手だからといって、自分の割り当て分を私にこっそり食わせたオットさんに食べさせる分を、もう一度買ってこなければ。


マメ語録・その13

2013年10月28日 | マメ語録

動物モノ大好き人間マメ。
本人が「本格的シリーズ」と呼ぶところのシュライヒコレクションに最近加えられた、ライオンの母ちゃんがチビライオンをくわえて運ぶフィギュアを見つめて、

「お母さん、足の裏にもちゃんと色がぬってある。これなに?」

あーそれはねー、肉球って言うんよ。猫にもあるよ。ぷにぷにして気持ちいいよ。


「わたしには肉球、ないの?」


笑いころげて息ができん。




マメ語録・その12

2013年04月20日 | マメ語録


我が家のお風呂。
先に私が入りひととおりをすませてから、子どもら2人を呼ぶのが最近の定番。

今日もリビングで遊んでいた2人を呼ぶと、バタバタバターッ、とマメが走ってくる音。続いてすごい勢いで脱いでる気配。

リビングでボテが叫ぶ。
「マメちゃん、まだ片付けてないのに行っちゃダメじゃんか!」
「マメちゃん‼」
「マメちゃん‼‼」

応えてマメ。

「だってね、うち、もうまっぱなんよ!?」
「もう、ちんこブラブラなんよ!?」



きみにはブラブラさせるものはないと思う。

マメ語録・その10

2013年02月15日 | マメ語録


先日、幼稚園行事のちょっとした打ち上げ的な集まりがありました。
バレンタインが近いので、小まめなママ友ーズたちが、手作りチョコがどうのこうのと言う。
みんなえらいねえ。と無精な親は感心しながら、一応マメに聞いてみる。

マメちゃん、ayくん(お気に入りの男の子)にチョコレートあげる?

返事は、

私が食べたいからあげんでいい。

色気より食い気。間違いなし。




マメ語録・その9

2012年07月07日 | マメ語録
我が家周辺、今日の夕刻は雷警報や大雨警報が出る荒れたお天気。
窓の外は絵に描いたような稲光。
ボテマメ2人と大騒ぎしながら見ていました。

雷はさー、とんがったところに落ちるんだよ。
高い木とか。

となんの気なしに言うと、
しばし黙考した後にマメ。

じゃあ、ウニとかは危ないね!

マメ語録・その8

2011年07月12日 | マメ語録
兄貴が宿題をしている横で(ここの幼稚園は年長になると宿題がある),
「まめもしゅくだいやるー」と,一緒に宿題のまねごとをするのが好き。
門前のなんとかで,ぽつぽつひらがな獲得中。

今日も一緒に8マスノートをのぞきこみながら,ひとこと。


「て」はさ,「そ」のはんぶんだね。


ほんとだ!!