
うちでは、雨の日だろうがなんだろうが
よっぽどでない限り、外で遊びます。
特に、小雨の日や、雨上がりなんかは
絶好の外遊びの日!
昨日は小雨降る中、多摩川グラウンドを
走り回ってきました。

足跡をつけながら走ってます。
雨上がりはとくにあっちこっちに水たまりがいっぱい!
子供のテンションはさらに高まります(笑)
あっちのいく!大きいのいく!
それで来たおおきい水たまり・・・

私も入れと誘われます・・・
いや、さすがに水たまりは長靴はいてないとなぁと思い
お母さんはこっちの小さいのにするよ
とか言って、水が微かに溜まっている小さい小さい水たまりに入ります(笑)
私も長靴を買おうと思いつつ買えてなくて
クロックスでうろうろしているから
隙間から泥が入ってくる・・・
そのたび、しまった・・・長靴買わなくちゃ・・・って思うんだけど
晴れると忘れちゃう~~
このあと、この水たまりではしゃぎすぎて
泥に足をとられて、しりもちついてドロンコに。。
ドロンコになるのは予測していたので
母は笑って終わり(笑)
家から近いところで遊んで、泥だらけで帰っていると
近所のおばさん達に見つかると絶対声をかけてもらえるので
ご近所交流も深くなります(笑)
こんなことしてると
みんなに風邪引いちゃう!とか言われるんだけど
うちの子はほんと元気で
前に小児科行ったのはいつ??って考えないと思い出せない。
濡れたら、家で暖かいシャワーを浴びればよし!
汚れたら着替えたらよし!
雨の日、楽しみましょう♪♪
私は今、公民館の講座に二つ参加をしています。
ひとつは、保育がついている講座。
もうひとつは、土曜日なので、主人に子供をお願いして
参加している「詩の会」
どちらも無料なんです。
保育つきの講座は、おやつ代のみ(たしか全20回もあるのに600円!)で、
私のような実家が遠くて、普段預けられないようなママたちには
つかの間のリフレッシュタイムをいただけます。
あ、でも講座に参加しないといけないんですが(笑)
各自治体の新聞にはそういう情報が結構載っています。
なんだか面倒・・・って思う方もいらっしゃるだろうし
そういう新聞自体、あんまり読まない・・・って方も
多いでしょう。
結構面白いんですよ!
私は昔から市民新聞とかそういうのがなぜか好きでした(笑)
行事が乗っていたり、何かの募集がかかっていたり、
届けられると、
「あ、きたきた♪」とわくわく読んでいました(笑)
特に、子育てのことに関しては沢山載っていると思います。
育児サークルなんかも
行くの緊張しちゃう・・・って思うかもしれませんが
行けばステキな出会いが待っているかもしれません!
私はものすごく人見知りのくせして
自由気ままな性格(笑)
なので、サークル活動とか
とーっても面倒がるタイプなんですが
公園で流動的なお付き合いではなくて
ちゃんと出会いの場として
設けられることがとてもありがたいなぁと思うようになりました。
もちろん、お友達作るの上手なの!ってママさんは
苦労されないんでしょうけど、
私のような変わり者(笑)は
なかなか難しいんですよねぇ~(笑)
そんなときは、そういう場に行って
人と半強制的に出会う。
それによって自分が変わる出来事に出会うかも!と思っています(荒治療?)
人と人との出会いは時に緊張も生むけど
それを越えたら心地良い世界です。
出会いなくしては人は生きていけないと思うほどです。
壁だと思っているものは、自分の心の中にあるんでしょうね。
それを打ち破るべく
迷っている方はまず足を踏み入れてみてはいかがでしょうか。
壁を破ってみると、新しい風がかけぬけて
新鮮な空気が沢山入ってきますよ☆
子供を通して世界を広げられるのも
子育てママの特権ですよね♪
ひとつは、保育がついている講座。
もうひとつは、土曜日なので、主人に子供をお願いして
参加している「詩の会」
どちらも無料なんです。
保育つきの講座は、おやつ代のみ(たしか全20回もあるのに600円!)で、
私のような実家が遠くて、普段預けられないようなママたちには
つかの間のリフレッシュタイムをいただけます。
あ、でも講座に参加しないといけないんですが(笑)
各自治体の新聞にはそういう情報が結構載っています。
なんだか面倒・・・って思う方もいらっしゃるだろうし
そういう新聞自体、あんまり読まない・・・って方も
多いでしょう。
結構面白いんですよ!
私は昔から市民新聞とかそういうのがなぜか好きでした(笑)
行事が乗っていたり、何かの募集がかかっていたり、
届けられると、
「あ、きたきた♪」とわくわく読んでいました(笑)
特に、子育てのことに関しては沢山載っていると思います。
育児サークルなんかも
行くの緊張しちゃう・・・って思うかもしれませんが
行けばステキな出会いが待っているかもしれません!
私はものすごく人見知りのくせして
自由気ままな性格(笑)
なので、サークル活動とか
とーっても面倒がるタイプなんですが
公園で流動的なお付き合いではなくて
ちゃんと出会いの場として
設けられることがとてもありがたいなぁと思うようになりました。
もちろん、お友達作るの上手なの!ってママさんは
苦労されないんでしょうけど、
私のような変わり者(笑)は
なかなか難しいんですよねぇ~(笑)
そんなときは、そういう場に行って
人と半強制的に出会う。
それによって自分が変わる出来事に出会うかも!と思っています(荒治療?)
人と人との出会いは時に緊張も生むけど
それを越えたら心地良い世界です。
出会いなくしては人は生きていけないと思うほどです。
壁だと思っているものは、自分の心の中にあるんでしょうね。
それを打ち破るべく
迷っている方はまず足を踏み入れてみてはいかがでしょうか。
壁を破ってみると、新しい風がかけぬけて
新鮮な空気が沢山入ってきますよ☆
子供を通して世界を広げられるのも
子育てママの特権ですよね♪
「ママが輝けば子供も輝く!」
色々考えて、やっぱりストレートに伝えたいことを
タイトルに入れてみました。
新しくしたのは、この一言をママ達に伝えたい!!
って想いが私の中で強くなったのです。
やっぱりね、伝えたいことを一番に書かなきゃね。
何かかっこいいタイトルーって思ってたけど
それじゃーきっと伝わらないかなって
思い直して。
最近ドキッとした言葉
「伝えたことより、伝わったことがすべて」
これを心の中にしっかり刻み付けて
これから
書いていきたいなぁと思います。
色々考えて、やっぱりストレートに伝えたいことを
タイトルに入れてみました。
新しくしたのは、この一言をママ達に伝えたい!!
って想いが私の中で強くなったのです。
やっぱりね、伝えたいことを一番に書かなきゃね。
何かかっこいいタイトルーって思ってたけど
それじゃーきっと伝わらないかなって
思い直して。
最近ドキッとした言葉
「伝えたことより、伝わったことがすべて」
これを心の中にしっかり刻み付けて
これから
書いていきたいなぁと思います。
家事、育児・・・朝起きてから夜寝るまで
なんとなく振り回されているようで
気がついたら、もう一週間、一ヶ月・・・
なんてことよくありますよね。
特に子供といると、
ご飯食べさせて、片付けて
外に遊びに連れて行って・・・
書き出すと、一日のパターンが決まっているのがバレバレになります(笑)
この中で私どう輝けるの?と
本当に疑問に思うほどです。
そんなモンモンとしているとき
私の場合は、
まだ子供が一歳前後の頃、子供の昼寝の回数も多かったので
無理やり自分の時間を作って
手芸に没頭していました。
トートバッグをいくつも作っては
出来た喜びをかみしめていました。
そこで、
どうして私は疲れてるのにこんなことに没頭するのかな?と
考えてみました。
答えは簡単。
達成感を味わいたかったのです。
子育ての中では、達成感を得ることはなかなかありません。
「這えば立て、立てば歩けの親心」
とはよく言ったもので、
子供が大きくなるにつれて、親の欲求はつきることがないのです。
達成感というのは、それを味わった瞬間
その人は輝いていると私は思います。
実際、達成感を得た私は、
「私ってすごい~!」と自画自賛です(笑)
でも、飽きっぽい性格の私なので
手が空いたとき、いつでも手芸しているとは限りません。
(特に最近はミシンすら出していません・・・)
アイロンかけているときもあるし、掃除しているときもある。
ならば!アイロンも掃除もちゃんとひとつひとつ
達成感を味わえばよいのだ!
最近そう思うようになりました。
わーい!アイロンかけてシャツがこんなにキレイに!!
わーい!掃除したら部屋がこんなにキレイに!
そう思えば日常のことをしていても輝けると思いませんか?
要は、私もあなたも心の持ちようで
輝けるか輝けないか決まってくるのです。
わーい!洗濯物全部干し終えたぞ!
わーい!おいしいご飯作れたぁ!
わーい!やりたかった衣替えができたぁ!
是非、日々のことを楽しんで
プチ達成感を沢山感じて
キラキラと輝いた毎日を過ごしましょうね!
あと、達成感にするには
それをやってる最中も楽しむのがコツですよ!
これやったら服のしわのびるぞ~~♪とか
これやったら部屋がピカピカになるぞ~~とか(笑)
イヤイヤやると、イヤイヤがイヤイヤイヤイヤ・・と増えていって
終わったときには、イヤがいーっぱいになって疲れちゃうので
注意してくださいね☆
最後まで読んでくださって
ありがとうございます。
セリ
なんとなく振り回されているようで
気がついたら、もう一週間、一ヶ月・・・
なんてことよくありますよね。
特に子供といると、
ご飯食べさせて、片付けて
外に遊びに連れて行って・・・
書き出すと、一日のパターンが決まっているのがバレバレになります(笑)
この中で私どう輝けるの?と
本当に疑問に思うほどです。
そんなモンモンとしているとき
私の場合は、
まだ子供が一歳前後の頃、子供の昼寝の回数も多かったので
無理やり自分の時間を作って
手芸に没頭していました。
トートバッグをいくつも作っては
出来た喜びをかみしめていました。
そこで、
どうして私は疲れてるのにこんなことに没頭するのかな?と
考えてみました。
答えは簡単。
達成感を味わいたかったのです。
子育ての中では、達成感を得ることはなかなかありません。
「這えば立て、立てば歩けの親心」
とはよく言ったもので、
子供が大きくなるにつれて、親の欲求はつきることがないのです。
達成感というのは、それを味わった瞬間
その人は輝いていると私は思います。
実際、達成感を得た私は、
「私ってすごい~!」と自画自賛です(笑)
でも、飽きっぽい性格の私なので
手が空いたとき、いつでも手芸しているとは限りません。
(特に最近はミシンすら出していません・・・)
アイロンかけているときもあるし、掃除しているときもある。
ならば!アイロンも掃除もちゃんとひとつひとつ
達成感を味わえばよいのだ!
最近そう思うようになりました。
わーい!アイロンかけてシャツがこんなにキレイに!!
わーい!掃除したら部屋がこんなにキレイに!
そう思えば日常のことをしていても輝けると思いませんか?
要は、私もあなたも心の持ちようで
輝けるか輝けないか決まってくるのです。
わーい!洗濯物全部干し終えたぞ!
わーい!おいしいご飯作れたぁ!
わーい!やりたかった衣替えができたぁ!
是非、日々のことを楽しんで
プチ達成感を沢山感じて
キラキラと輝いた毎日を過ごしましょうね!
あと、達成感にするには
それをやってる最中も楽しむのがコツですよ!
これやったら服のしわのびるぞ~~♪とか
これやったら部屋がピカピカになるぞ~~とか(笑)
イヤイヤやると、イヤイヤがイヤイヤイヤイヤ・・と増えていって
終わったときには、イヤがいーっぱいになって疲れちゃうので
注意してくださいね☆
最後まで読んでくださって
ありがとうございます。
セリ
まだ、決定ではないですが
タイトルをちょっと変更しています。
まだ悩み中なんです。タイトル名(笑)
今は「セリ手帳」とかなってますが・・・
どうしよう、セリのハッピー手帳とかにしようかな(笑)
ま、
ちょっとじっくり考えるとして・・・
サブタイトルは決定です。
----------------------------
子育てしながら自分磨き!
毎日を楽しみながら
ハッピーに過ごすコツ
----------------------------
何故こうしたかというと・・・
子育てしているので、出会うのは子育て中のママが多いのですが、
その多くは、悩みや、疲れがたまっている状態で、
会うたびに「苦労話」から始まることがとっても多いのです。
グチは言えば発散するかもしれない。
でも、言われた側は発散できなくて
またそのグチを誰かに言いたくなる。
それって悪循環だなぁって思うのです。
どうせなら、幸せネタを口にして
幸せ連鎖を作ったほうが
幸せじゃないかなぁ?
私はそう思います。
私は今とっても幸せです。
今ここにある命や環境やすべてのものに感謝の気持ちでいっぱいです。
でも、最初からそんな感情になったわけではなくて、
いろんな壁にぶち当たって、自分なりに工夫したり、
素晴らしい人たちに出会い、意見を聞いたり、本を読んだりして
今までやってきました。
まだまだこれからも自分を磨き続けていくつもりです。
そのコツをみなさんにお話しすることによって
何か悩んでおられる方の解決するきっかけになれればなぁと
思いました。
なので、この場を私流ではありますが
ハッピーになる方法を少しずつ紹介できればと思いました。
どうぞ、よろしくお付き合いくださいね。
そして共に頑張っていければと思います。
最後まで読んでくださって
ありがとうございます。
セリ
タイトルをちょっと変更しています。
まだ悩み中なんです。タイトル名(笑)
今は「セリ手帳」とかなってますが・・・
どうしよう、セリのハッピー手帳とかにしようかな(笑)
ま、
ちょっとじっくり考えるとして・・・
サブタイトルは決定です。
----------------------------
子育てしながら自分磨き!
毎日を楽しみながら
ハッピーに過ごすコツ
----------------------------
何故こうしたかというと・・・
子育てしているので、出会うのは子育て中のママが多いのですが、
その多くは、悩みや、疲れがたまっている状態で、
会うたびに「苦労話」から始まることがとっても多いのです。
グチは言えば発散するかもしれない。
でも、言われた側は発散できなくて
またそのグチを誰かに言いたくなる。
それって悪循環だなぁって思うのです。
どうせなら、幸せネタを口にして
幸せ連鎖を作ったほうが
幸せじゃないかなぁ?
私はそう思います。
私は今とっても幸せです。
今ここにある命や環境やすべてのものに感謝の気持ちでいっぱいです。
でも、最初からそんな感情になったわけではなくて、
いろんな壁にぶち当たって、自分なりに工夫したり、
素晴らしい人たちに出会い、意見を聞いたり、本を読んだりして
今までやってきました。
まだまだこれからも自分を磨き続けていくつもりです。
そのコツをみなさんにお話しすることによって
何か悩んでおられる方の解決するきっかけになれればなぁと
思いました。
なので、この場を私流ではありますが
ハッピーになる方法を少しずつ紹介できればと思いました。
どうぞ、よろしくお付き合いくださいね。
そして共に頑張っていければと思います。
最後まで読んでくださって
ありがとうございます。
セリ
昨日は十五夜だったので
おだんごを作り
お月様にお供えしました。
お月様金色に輝いていました。(写真の上の方にお月様うつってます)

東側の窓辺からは
月の出を鑑賞できます。あ、もちろん日の出も。
おだんごは
息子に手伝わせて楽しもう!と思ってたのに
ちょっとやって、すぐ飽きて
電車のおもちゃのところに行ってしまった・・・。
なので、私一人でせっせと丸めたりして。
お供えした後は、作っておいたみたらしあんをかけて
きな粉もかけて
おいしくいただきました。

おだんごも美味しかったし、
お月様は最高に美しかったです!
夢の中ではゴールド系の色の服を着ていました。
これもお月様効果?!
今日は満月。今は曇っているけど
その雲の向こうにお月様がいると思うと
なんだがわくわく!!
おだんごを作り
お月様にお供えしました。
お月様金色に輝いていました。(写真の上の方にお月様うつってます)

東側の窓辺からは
月の出を鑑賞できます。あ、もちろん日の出も。
おだんごは
息子に手伝わせて楽しもう!と思ってたのに
ちょっとやって、すぐ飽きて
電車のおもちゃのところに行ってしまった・・・。
なので、私一人でせっせと丸めたりして。
お供えした後は、作っておいたみたらしあんをかけて
きな粉もかけて
おいしくいただきました。

おだんごも美味しかったし、
お月様は最高に美しかったです!
夢の中ではゴールド系の色の服を着ていました。
これもお月様効果?!
今日は満月。今は曇っているけど
その雲の向こうにお月様がいると思うと
なんだがわくわく!!
昨日、電車好きな息子と一緒に
ふらりと電車に乗り込み
青梅方面に渓流でも見に行こう~と思ってたら
間違って
高尾行きに乗っていたので
・・・
引き返すのも面倒なので
そのまま高尾まで行き、
京王線に乗り換えて
高尾山口下車
(三十分もしないで着いちゃうのです。家から)
・・・
ついでだから
リフトに乗って
高尾山頂に・・・!
で、ソフトクリームを食べて
のんびりして
ケーブルカーで降りて帰ってきたのでした。
あー
予定と全然違ったけど
高尾山頂は最高に気持ちよかったなぁ!
しかし、山頂で軽装の母子二人ってのは
ちょっと目立ってる感じだった(笑)
ふらりと電車に乗り込み
青梅方面に渓流でも見に行こう~と思ってたら
間違って
高尾行きに乗っていたので
・・・
引き返すのも面倒なので
そのまま高尾まで行き、
京王線に乗り換えて
高尾山口下車
(三十分もしないで着いちゃうのです。家から)
・・・
ついでだから
リフトに乗って
高尾山頂に・・・!
で、ソフトクリームを食べて
のんびりして
ケーブルカーで降りて帰ってきたのでした。
あー
予定と全然違ったけど
高尾山頂は最高に気持ちよかったなぁ!
しかし、山頂で軽装の母子二人ってのは
ちょっと目立ってる感じだった(笑)
今日は2008年8月8日!
8がいっぱいあるとても縁起の良い日です!
で、うちの旦那の誕生日でもあるんです。
末広がり男ですね。どーんと広がってもらわないと!(笑)
明日から旦那の実家(福井県)に帰りマース。
来週からは京都に帰りマース。
月末ぐらいまで過ごす予定。
荷物つめておくらなくちゃー
・・・
今地震ありましたね・・・!!
あわてて寝ている子供に覆いかぶさりました。
ドキドキ・・・しかも震源地近い。
でも大丈夫!!
心をしっかり持たなくてはね♪
地球の浄化が進んでいるだけのこと。
この地域も癒されたことでしょう。
8がいっぱいあるとても縁起の良い日です!
で、うちの旦那の誕生日でもあるんです。
末広がり男ですね。どーんと広がってもらわないと!(笑)
明日から旦那の実家(福井県)に帰りマース。
来週からは京都に帰りマース。
月末ぐらいまで過ごす予定。
荷物つめておくらなくちゃー
・・・
今地震ありましたね・・・!!
あわてて寝ている子供に覆いかぶさりました。
ドキドキ・・・しかも震源地近い。
でも大丈夫!!
心をしっかり持たなくてはね♪
地球の浄化が進んでいるだけのこと。
この地域も癒されたことでしょう。