きまぐれナンシー

趣味のハナシや日々のことなど、きまぐれ更新中です。

国宝 阿修羅展

2009-09-26 22:35:53 | 日々。
やっとupできました!今月6日の日記。長いです。

いきあたりばったりで2日前に見に行く事を決め、7時長崎発の高速バスから天神で西鉄へ乗り換えて太宰府まで。
到着したのが10時過ぎです。

一週間程前(平日)に行ったという友人から1時間半待ったとの情報を得たので、2時間待ちくらいは覚悟していたのですが、甘かった…。


まさかの200分待ちです。携帯更新でデカ文字に出来ないのがもどかしい。
3時間20分ですってよ奥さん!
ラスト1時間あたりは貧血と空腹でクラクラしながら、阿修羅の人気を改めて実感致しました。
ちなみに添付の写真は、待ちに待ってやっと辿り着いた展示室の入口にあったもの。全くだよ!

何だかんだで、展示室に入場できたのは13時40分頃。足は痛いは目は回るはで大変な状態でした。

入ってみると、やっぱりどこも人垣。
入口すぐの場所には、天平の頃に作られた装飾品やら祭器やら(確か)が展示されてました。
水晶や翡翠、瑪瑙が綺麗に成形されて真ん丸やら碁石型やらになってて、1300年以上前なのにこんなものを作れた事にも、今までずっと残っていた事にも感嘆。
心なしか、男性よりも女性の方が熱心に見てたような気がします。やっぱ宝石だからか(笑)

それから次は、名前は忘れたんだけど鐘の展示。澄み切った音を聞く事によって悟りに繋がる、と言う解説でした。
思ってたより金物くさい音だったんですが、鐘じたいの細工の美しさと展示方法の巧みさにこれまたうっとり。

で、
ついに本丸です。阿修羅像!

鐘のゾーンに入った時からチラチラ視界に入ってはいたんですが、
遠目だと思ってたよりぼんやりして白っぽいの。
でも、近く(と言ってもすごい人だかりなのでやっぱり前に1、2列ある)に来ると、造形の美しさと繊細な雰囲気に息を呑みます。
思っていたよりも固い表情だったような。
きっと観る人によっても違うんでしょうね。

背中もばっちり拝んで参りました!!すべすべ!(推測)
でもって、どの像もそうだったんですが、後側の方が陽に当たらないためか、色が比較的綺麗に残ってました。
スカートのようなモンペのような着物の模様までくっきり見えて、ちょっと驚き。

前から後ろから横から、色んな方向からじっくり拝みましたが、
左手側前寄りのナナメから観た姿が、一番きれいだと思いました。
きっとこれも人それぞれ好みはあると思う。

阿修羅の生い立ち(のようなもの)がイラスト付きで書かれてもいて、分かりやすかったです。
事前に改めて阿修羅について軽く調べては見たんですが、イマイチよく分からなかったので…私の頭が足りんのか。
絶対の正義でもなくて、でも勿論完全な悪でもない、ていう二面性が、惹かれる理由かなーとぼんやりと思ったり…。

とにかく、やっぱり阿修羅は美形でした!
歳を考えると美「少年」ではないと思うけど、でもやっぱり雰囲気が素敵。

当時の阿修羅をCGで再現したものとかもあったようですが、もうへとへとだったのでパス。
実物が素晴らしかったしね。


で、展示室を出たのは15時過ぎです。
誕生日だった伯母に、阿修羅展オリジナルのポーチ(麻素材の、かわいらしいが何歳でも使えそうなの)をお土産兼プレゼントに買い、会場を後にしました。

せっかく福岡に来たから美味しい豚骨ラーメン食べて帰ろうと思っていたのですが、本当にへとへとだったので延期にしてしまいました。残念。
でも、場所が太宰府天満宮なので帰りにしっかりお参り&梅ヶ枝餅は押さえましたよ!


初めての国立博物館、
初めての200分待ち、
そして勿論初めての阿修羅像と、初めて尽くしの楽しい旅でした!
…疲れたけど(笑)

そんな魅惑の阿修羅展もついに明日で最終日。
さぞや人が多いんでしょうねー…。
若干涼しくはなりましたが、行かれる方は、お茶(水分)とおやつの準備をしておく事を強くオススメします。

でも、待ち時間中は辛いけどやっぱり一見の価値はあるから!!

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あら~奇遇ですね! (アヅキ)
2009-09-27 18:30:17
どうも~☆
お久しぶりにコメント致しますアヅキです。
わかるかしら??

アイラちゃんも6日に阿修羅展行ったのね!
うちも6日に見に行ったよ!
12時ちょい前に着いて15時過ぎに入れたから、ちょうど入れ違いだったのね~。
ほんと200分待ちは辛かったけど、あんだけまじまじと拝める機会はそうないから待った甲斐あったよね。
うちもも少し柔らかいイメージでいたんだけど、意外に硬質な感じを受けたなぁ。
下調べして行くとはさすが!
うちは全く知識ない状態で行ったので説明書きに感心しっぱなでした(笑)

あ、ついでに言うとうちも福山☆夏の大創業祭にも行ったのよ(笑)
稲佐山の方でガッツリ楽しんできたよ♪
さらについでに言うとお盆にはうちも五島のばーちゃん家に帰省してたり…
うちは新上五島町の方けど。アイラちゃんは福江?
なんか日記読んでて色々被ってるから面白かった(笑)
返信する
これってディスティニー!? (アイラ)
2009-09-28 23:41:10
アヅキちゃんへ

お久しぶりー!元気??もちろん覚えておりますことよ!
阿修羅展、見事にすれ違っちゃってたのねー!残念!
長い事待ってでも見る価値はあったよね♪素敵だったー…(ポワワン)

私も、五島は上五島の方だよ☆新魚の目よりさらに上のど田舎です(笑)

しかし狙い澄ましたかのような被りっぷり…意識してないとこでシンクロすると、なんか嬉しいね(笑)
返信する