
JR渋谷駅と井の頭線改札を結ぶ「渋谷マークシティ」2階連絡通路。昨年11月、ここの壁に巨大な壁画が出現した。岡本太郎作「明日の神話」。

この作品、原爆さく裂の瞬間を描いたもの。よ~く見ると、悲惨なシーンも描きこんである。広島や吹田と渋谷で作品の争奪戦が繰り広げられ、ここ渋谷駅に決着したいきさつがある。
縦5.5メートル、幅30メートル。「1960年代末にメキシコの地で描かれた後に所在不明となり、2003年、メキシコシティー郊外の資材置き場で発見された壁画を日本へ移送し修復」(シブヤ経済新聞より)。
70年の大阪万博へ行った際、「太陽の塔」の強烈な個性に圧倒されたものだ。そこが岡本太郎を知るきっかけ。その後、TV出演「芸術は爆発だ」で素顔の一端を知る。この壁画を見て、当時のことを思い出した。う~ん、年がバレバレだ。
昼間は自然光が上から当たるようになっている。

"The Myth of Tomorrow"

この作品、原爆さく裂の瞬間を描いたもの。よ~く見ると、悲惨なシーンも描きこんである。広島や吹田と渋谷で作品の争奪戦が繰り広げられ、ここ渋谷駅に決着したいきさつがある。
縦5.5メートル、幅30メートル。「1960年代末にメキシコの地で描かれた後に所在不明となり、2003年、メキシコシティー郊外の資材置き場で発見された壁画を日本へ移送し修復」(シブヤ経済新聞より)。
70年の大阪万博へ行った際、「太陽の塔」の強烈な個性に圧倒されたものだ。そこが岡本太郎を知るきっかけ。その後、TV出演「芸術は爆発だ」で素顔の一端を知る。この壁画を見て、当時のことを思い出した。う~ん、年がバレバレだ。

"The Myth of Tomorrow"