goo blog サービス終了のお知らせ 

あった(笑)

2013-02-22 10:20:02 | 思い出話
昨日のブログで書いてた野猿のCD、
全部押入れにしまってあったわ(笑)

ラクリマくらいしかCD持ってきてないかと思ったら、あるわあるわ・・・
ほぼ全部持ってきてたし!
私すごい!!

ということで、今evolutionを取り込んでます♪
懐かしい。。。

youtubeにアカウント作ってアップロードしたいなぁ(笑)

ラクリマもPCに入れておこう~♪
育児中は流しまくる~♪

大道具通路

2013-02-21 17:04:40 | 思い出話
ファンクラブの名前です。

昨日のラクリマに引き続き、昔好きだったアーティストの話なんですが。

野猿
のざると書いて、「やえん」と読みます。

由来は、サッカーの元日本代表、岡野選手から。

懐かしのメロディ探してて、野猿の曲も名曲がいっぱいあって、
みんなとんねるさんの番組での面白いとこやら、企画としての在り方やら、バラエティ面クローズアップされて終わってしまった感がありますが、
流石、秋元先生、後藤先生のコンビなだけあって、いい曲がいっぱいあるんですよ。

しかし、今回はYoutubeで探しても、中々出てこないんですよね~
シングル曲とか、「した」の内容ばかり・・・。
そして野猿(のざる)が温泉入ってる動画が紛れ込み過ぎだぜ!!(笑)

私が聞きたい曲は、
Every war Every fight
Paining Rain(テルカンver.)
We're the "YAEN" (全ver.)
Ash
Slave
Time has gone
Farewell night
充実の地平線
Thank you

うーん。
今、エイベックスのサイト見ながら引っ張ったんですが、
曲聞けばなんとか思い出せるけど、そらでは歌えない、って感じですかね。
でもホント、いい曲多いんですよ。
「Every~」については、私が野猿を好きになるきっかけになった横浜アリーナでのコンサートの1曲目なんですよね。
あれはかっこよかったな。
当時中学生だった私は、人生初のコンサート。しかも横アリ!!
友達に連れられて、STAFF ROLLを聞いただけだったのかな?
「した」自体もそんなに見てなくて、
よく野猿のこと知りもしないで行っちゃった。

その後は友達と野猿の話題で盛り上がったりして、撤収の時には、最終日のチケット、オークションで競り落とし記憶があります・・・確か通常の3倍くらいの値段で・・・(苦笑)
でもあの撤収コンサートは、本当に楽しかったんですよ~。
行って良かったって今でも思います。

んで、私は当時からテルリンが好きで。
歌ももちろんですが、ルックスと、その低姿勢な感じが。
中学生が、30過ぎのオッサン(笑)にキャーキャー言ってたわけですから、変な話ですが。
今調べたら、1965年生まれだから・・・19コ上か・・・(笑)
今やアラフィフ?っつーの?
まぁ、私は全然そうゆうの気にしないんですが。
今どこで何をしてらっしゃるのでしょうか・・・?
子供の2~3人いるのかなぁ・・・。


懐かしくてYoutubeの動画見てて思ったんですけど、
たっちゃんてテルリンに似てるわ!!!!(爆)

というか、テルリン系の顔というか、メガネというか・・・
ちょっと小太り?ふくよか?がっしり系?で、縁のあるメガネとか、目元の感じとかが・・・。

そ、それで私、たっちゃんのことタイプだって思ってたのかな・・・・(・_・;)

しかもそんなの今まで考えもしなかったというか、気づかなかったというか・・・。
確かに、当時のテルリンくらいの歳だし。
これでドレッドにしてヘアバンドしたらテルリンコスプレの完成じゃないか・・・。
当時のコンサートにやっていったら写真撮られただろうなぁ・・・。


ちょと話が逸れましたが。

野猿のCDは、確か実家に全部あるはず。
アルバム1枚くらい持ってくれば良かったな。
けど、残念なことに、撤収のライブビデオはVHSなので、ビデオデッキが無くてもう見れません!!
当時はビデオがメインだったので、DVD買ってないし・・・。
ビデオデッキは、もう使わないからってハードオフに売っちゃったよ・・・(金にはならなかったが)
あーあ。
もう一度見たいなぁ。
実家にデッキ余ってるかなぁ??

野猿は知名度が高かったし、世代も、とんねるさんファンの世代から、私のように学生まで幅広かったので、
今でもファンだって人いるかもしれませんね。
でも芸能活動してるのは多分カンちゃんだけじゃないかな?しかも今もしてるかは不明・・・。
みんなそれぞれ本職があるしね。
たまに「した」のスタッフロールにメンバーの名前を見つけると、懐かしくなります。

余談ですが、野猿結成当時メンバーだったが、人気投票最下位で即卒業したディレクターのカンバラさんが、
意外とフジの番組でディレクターだかプロデューサーだかで活躍しているのにびっくりです。あはは~

あーあ、カラオケ行って思いっきり歌いたいなぁ。
でも誰も知らない曲とか、みんなのカラオケとかで歌えないしなぁ。
でも1人カラオケじゃつまんないしなぁ。
第一、たっちゃんカラオケ行ってくれないしなぁ。
りぃが大きくなったらカラオケ行って聞かせよう!(笑)

キリストの涙

2013-02-20 11:13:20 | 思い出話
かれこれ、15年くらい前になるんですが、
La'cryma Christi(ラクリマクリスティー)というバンドにハマりまして。

公式→ http://www.lacrymachristi.jp/


多分私と同年代以上の人であれば、知ってるんじゃないかな?
でも名前は覚えてても、曲までは口ずさめないんじゃないかな?

当時、ヴィジュアル系バンドブームで、それに乗っかった形ですが、
私にとっては、他に代わるもののないような大好きなバンドでした。

中学生ながら、ライブに行ったり、CDや雑誌を買いあさったり。
一体幾らかけたのか、最早見当もつきません・・・。

出会いの曲は「with-you」。あのメロディというか、PVが印象的で、忘れられません。


なんでこんなこと書き出したかと言うと、
実家からこっちに戻ってきて、
とりあえず家のこととかやりまくってるときに、
なんかストレス溜まらないように・・・と、youtube流そうと思って。
そしたら、聞きたい曲とか、あんま無いんすよね~~。
で、久しぶりにラクリマでも聞こう~と思って・・・。


やっぱり、昔好きだったものって、今も好きなんですよね。
そして、当時、中学・高校時代をラクリマに捧げてきた私。
今聞いても曲、ほとんど歌えるし!!(笑)
りぃの前で、ライブの時の振り付きで歌ってたら、なぜか足ピーンで、緊張してこっちじーっと見てて、笑っちゃいました。
そしてりぃは「Poison Rain」で一番盛り上がっていた(笑)コアだねぇ~~。

ホント、名曲がいっぱいあります。
私個人的に大好きな曲もいっぱいあります。

そういえば、当時、自分の結婚式では「without you」というシングルのカップリング曲の「I love you」を流したい、って思ってたことがありました。
ベタベタのプロポーズソングです。
きっとTAKA(Vo.)が恋愛真っ只中で書いた曲だったんだろうなぁ。
でもそれは実現しなかったけど。

「Lhasa」は大好きなアルバムで、多分ラクリマのCDの中でも一番聞いてたと思います。
「Green」という曲があって、何故か好き。曲の感じが。
「Lhasa」の頃のラクリマが、私の中では結構印象が強くて、インディ~メジャー一年目くらいのオリエンタル感、不思議感を出した感じより、KOJI脱退後のハードロック路線の頃より、ポップで甘くて、好きでした。

ラクリマでの好きな曲ランキングとか、全然思いつきません。
どれが一番とか無く、みんな好きだから。
久しぶりに「STAY…」(確か「JUMP」っていうシングルのカップリング)って曲を聞いたんですが、
何だか胸がきゅーんとなるメロディラインで、当時はそんなに好きではなかったと思うんですが、今になって、良いなぁ。と思ったり。

ライブでしかほとんど聞いたことのないインディーズの頃の曲で「White Piriod」って曲があるのですが、
あれは本当にライブで盛り上がります。
ライブで盛り上がる曲なんて、あげたらきりがなくて、定番曲ばっかり。

あの頃、私は学生で、長野に住んでたので、ライブは東京のものに行くのがやっとで。
親に頼んでは、あずさに乗って、新宿に降り立っていました。
長野県民文化会館でやった1回だけだなぁ、長野で見たのは。
その後、東京、横浜、名古屋、群馬(笑)
「&・U」のツアーの時はやり過ぎ!!ってくらい回ってました。
ツアー全通が夢だった。

高校を卒業して、大学に入るときに埼玉に出てくるのですが、
その頃には私の熱も冷めていて、
大学生活や、恋愛や、バイト・・・日々の暮らしの中で、音楽を聴くのはカラオケで歌う歌を覚えるため、って感じになっちゃって。
あんまり彼氏の前で、「私ラクリマ好きなんだよね~!!」とかって言うのも何かなぁ、と思ったりして。
でも何回かライブには行きました。
愛情がなくなった訳じゃないけど、昔みたいに、そればかりではいられなくなったって感じだったのかも。

中学や高校の頃は、よくメンバーに手紙を書いたりしてました。
あ、もちろんファンクラブにも入っていたので、会報が届くのが楽しみだったり。
CDも、事前に予約して、発売日の前の日に買いに行ったり、予約特典のポスターもらったり。(今でも実家に山積み(笑))
ライブに行けばツアーグッズほとんど全部買って。しかも使わない!!見るだけ!!!(笑)

埼玉に住んで、都内だろうが、関東圏であれば、すぐにライブにだって行けるのに、
段々行かなくなる。

そうこうしてるうちに、ラクリマも色々変遷して。

ただ、KOJIの脱退の時はさすがに泣いた。
あのライブでのyesterdaysは本当に悲しかった。

気づいたら、解散。
その事実より、そのことを知らずに毎日を過ごしていた自分が悲しかった。

あぁ、もう私にはラクリマは必要ないのかぁ。って思った。

CDや雑誌、ツアーグッズ、ポスター、当時のラジオを録音したテープまで、
ラクリマに関するものは全て保管してあります。

捨てる気も売る気もありません。


15年が経って、結婚して、子供を産んで、主婦として毎日を過ごして。
だけど、こうして、時々ラクリマの曲を聞いて、
当時を思い出して、楽しい気分になったり、切なくなったり。

私の中に、いつまでも在り続けるんだなぁ。
そう。きっと消えないんだろうなぁ。

あの、ライブが始まる前の、ドライアイスの立ち込めるステージ、
マイクスタンドとドラムセット。
SEが鳴り終わった瞬間に照明が落ちる。
いつも、祈ってる。
一気に汗が流れだすような昂揚感と、声が嗄れるほどの歓声と。
ライブハウスでも、武道館でも、最前列でも、2階席でも関係ない。

きっと、今、28になって、ライブに行っても、当時のように叫んだり、ヘドバンしたり、ジャンプしたり出来ないかもしれない(笑)
でも、絶対楽しい。
絶対に、ラクリマのこと好きだって思える。

もう一度行きたいなぁ。

ラクリマ15周年の記念復活ライブは、予定日近すぎて、さすがに臨月で行ったらマズイだろ、ってことで諦めたので。

そして、今でも、私の中でラクリマは在り続けてるということ、
心の支えになっていること、大切な存在だということ、
メンバーに伝えられたらいいのに。。。

再結成とか、またしてくれるかもしれないなぁ。
ていうか、バンドとして、惜しすぎる。あんなにかっこいいバンド他にない。

私も歳をとって、母になったり、時に癇癪起こしたり、
家出してみたり・・・色々あるけど。
でもラクリマの曲を聞いてると、気持ちが軽くなる。。。
いつまでも力を与えてくれる。
また会いたいなぁ。

あーあー。。。。

例えるならボールペン

2012-10-22 17:07:02 | 思い出話
主婦になってからは、料理のレシピや、買い物するものをメモするときくらいしか使わなくなったけど、
仕事をしているときは、毎日、ずっと仕事中手放すことがなかったボールペン。
学生だった頃は、どちらかと言うとシャープペンの方がよく使っていたから、
社会人になってみて、そんなにボールペンを使いまくるとは思ってなかった。

私にとって、たっちゃんとの関係はボールペンのようなものかもしれない。
と、お風呂上りにふと思った。

毎日、お客さんが言ったこと、上司から言われたこと、やらなきゃいけないこと、内線の伝言のメモ。。。
兎に角なんでもメモに書いて、ポストイットに書いては貼って。
毎日何枚もメモ紙をシュレッダーした(個人情報含むため保管せずにシュレッダーする)。
常に手にすぐとれるところにボールペンがある。
誰の机にもある。
男性社員は、ワイシャツのポケットに差したりしている。
いつもメモ帳とセットでくっついてるボールペン。
会社の備品のボールペンでも、もちろん使い勝手が悪い訳ではなかった。
百均で5本セットになってるやつでも、ボールペンとしての役割は果たしてくれる。
ただで貰える「○○記念」て書かれたものでも、
赤と青と黒と3色セットになってるやつでも、
キャップ式のものでも、ノック式のものでも、
0.8㎜でも、0.5㎜でも、
結局のところ、ボールペンなんだから、書ければいいんだけど。

でも何だかしっくりこない。
見た人が「可愛いボールペンだね!」って言ってくれても。
貸した人が「このペン使いやすいね。」って言ってたとしても。

どうも自分のペンなのに、なじまない。
ちゃんとメモは書けるし、手がすごく疲れる訳じゃない。

何が気に入らないのかも、自分じゃよく分からない。

人に良いと言われたペンを試してみたり、ちょっと変わったペンに換えてみたり・・・

で、出会った、1本のボールペン。
何の変哲もない、ただの黒色ボールペン。
カチッとすれば、芯が出て、字が書ける。も一度カチッとやればしまわれる。
書いた線は、太くもなく、細くもなく。
滲むでも掠れるでもなく、スラスラ書ける。
見た目も普通、めざましテレビで取り上げられることはないであろう、どこにでもありそうな感じ。
値段も普通。馬鹿みたいに高くないけど、100均では売ってない。
コンビニに置いてあるほど普及してなくて、でもちょっと大きな文房具屋さんには並んでる。

これだぁ。
使えば使うほど、私のために作られたみたいにしっくり手になじんだ。
いつまでも書いていられる。そんな感じ。
何が決め手ってこともない。
ただ、このペンを探していたんだ、ってそう思える。


色んな人がいて、出会って、恋して、喧嘩して、
あそこが嫌い!気に入らない!って言いながらも、やっぱり傍に居たかったり。
でも結局続かなくて、別れていく。
それぞれに良い所があって、悪い所に目をつぶったり、言葉じゃ上手く言えない気持ちがあったり。
くっついてみるけど、ずっとこの人と一緒に居るって思うと、んー。なんだろ。
だから最後は怒って、ムカついて。

たっちゃんは、そんな中で出会った、私の最良で最愛の人。
すーっと、私の中に入ってきて。気づけばずっと傍に居る。
それが自然で、当たり前のように。
何か、人に自慢したくなるような目立った特徴や、脚光を浴びるような輝かしさはないけど、
穏やかで暖かな時間をくれる。
きっとこれから先もずっと傍に居る。大切な人。


なんだか、ポエムみたい。
朝、この内容を書こうと思ってたのに、夫婦の営みの話になっちゃったし(笑)

来週、私の誕生日があるんだけど、
りぃが居るからどこにも行けない。
たっちゃんは、たっちゃんの実家で祝うって言ってるし。。。
2人でお出かけしたかったよぉ・・・。
悲しいけど、我慢するしかないのかなぁ。
産んだのは私なんだからしょうがない・・・。
とは言え我慢の多い日々だなぁ。はぁ。。。

プロポーズの言葉は?

2012-06-29 12:10:29 | 思い出話
実は・・・
覚えてないんですよ・・・。

(^へ^;)えへへ。

というより、
何となく、その時の流れで言われただけだから、
はっきりとしたシチュエーションとかもなくって。。。

なぜ、私とたっちゃんが、いつの間にか、ブログを更新していない半年の間に、結婚そして妊娠という激変を迎えていたのか、
そこに至るまでの経緯というか、何があったのかと言うと・・・。

あの、くそラブラブなブログのように、
9月に付き合い始めた私たちは、順調に交際を続けてたのです。
お互い、週末が休みなので、
どっちかの家に行ったり、大宮に行ったり、
ビリヤードを中心にして、清らかなお付き合いをしていたのですが。
何となく、たっちゃんの実家に出入りすることが多くなって・・・
たっちゃんが私の家に来るよりも、私が行くことのが多くなってたのかな?
で、もちろんたっちゃんの親にも私の存在バレてるので、
むしろ堂々と(?)お泊りしたりしてたんですよ。

様々な男たちの名前が次々と登場していたこのブログ。
それらの男たちとは、綺麗さっぱり縁を切り。
もうたっちゃんとの明るい未来を展望しながら、順調に恋愛を進めてたわけです。
10月の私の誕生日には、2人でミュージカルを観に行って。
それからしばらくライオンキングブームが到来し・・・。
相変わらずビリヤードに行ったり、映画を見たり。。。
まぁとにかく幸せで順調だったわけ。

えとー。
それで変化があったのが、11月。
私、毎日基礎体温をつけてたんだけど、
それがずっと高温期のまま下がらなかったのね。
元々生理不順だったし、過去には、無排卵なんじゃないか、という疑いもあったので、
とりあえず基礎体温をつけて、それを持って婦人科に行こうかな~と思ってたのです。
デジタルで記憶機能のついてるやつを使ってたんですが、
これなら朝、寝ぼけ眼で体温をメモする必要もなくて、楽に続けられました!
(ぶっちゃけると、元々はたろちゃんとの結婚を真剣に考え始めてから付け始めたんだけどね・・・)

で、高温期が続くってことは、
妊娠してる可能性がありってことで・・・。

あ。はい。
すんません。ガンガン中出ししてました・・・・・。
避妊具は・・・。初めの1回(しかも未遂)だけ?かな・・・?
い、一応、たっちゃんにそうゆう話はしたんだけどね。
コンドームするとダメって訳じゃなかった気がするけど、
生でするのが当たり前に・・・なぜ・・・・・・・?
後で聞いた話だと、彼的には別に子供が出来たら出来たでいい。と思ってしてたみたいです。
私とのことはちゃんと考えてたから。とのこと。。。

ま、まぁ、いいじゃない!!結果オーライでしょ!!

で。11月になって、高温期続くな~
って思ってて。
たっちゃんに「もしかしたらもしかするかも」って話をしておいたんですわ。
だけどたまたま不順なだけかもしれないし、
「まさかね~!」と思って、特に生活も変えず、タバコもガンガン吸ってたわけです。

というのも、私元々子供出来にくい体質なんだろうな~って思ってたので。
かつて、みっちゃんと付き合ってた頃、
同棲してたし、みっちゃんもいい歳だったもんで、
やっぱり子供出来てもいっか!という気持ちで、普通にえっちは中出しだったんですよ。
みっちゃんとは、最後、別れる前、半年くらいは完全にレスだったんだけど、
それまではまぁまぁえっちしてた方だと思うんだけど、
まぁ、できなかったね。
元々コンドームが苦手だったみっちゃんのために、私がピルを飲んでた時期もあったんだけど、
それを止めても、掠りもしんかったね。
それから、みっちゃんと別れて、半年くらい生理が来ない時期があったり、
来ても2ヶ月に1回しか来なかったり、婦人科に相談しに行ったこともあったけど、
まぁ来なきゃ来ないで困らなかったし、他に体調に変化もなかったし、
何となく放っといたっていう感じ。順調に来ることもあったしね。

そんな経緯もあり、何となくだけど、中々子供はできないんじゃないだろうか。と勝手に思ってて。
だから基礎体温も、そのうち下がって、生理来るだろう、と思ってたわけですが、
高温期も2週間くらい続いた頃。
やっぱり心配だし、タバコも吸ってたので、妊娠検査薬やってみたんですよ。
そしたら笑えるくらい陽性で(笑)

いや~今までも何回か使ったことあったけど、陽性反応は初めてだからね!(そりゃそうだろ)
あんなにハッキリ出るもんなんだね!!

とりあえず、去年子供を産んでる親友に電話して、妊娠報告。
たっちゃんにどう伝えるべきかを相談(笑)

たっちゃんには電話で報告。
検査薬を使うって前ふりはしてたから、多分ストレートに「妊娠してました」とか「陽性だったよ」とか言ったと思うんだけど。。。
そしたら「そっか。じゃあ、結婚しようか」みたいな感じで、サラ~~~っと言われたような気がするんだよね。
ん?「結婚しますか。」だったかな?「それじゃあって訳じゃないけど、結婚するか?」とかだったっけ??
なんか、電話で、しかも妊娠判明で結構緊張してたから、内容定かじゃないんだけど!!
とにかく、私的には、万が一「おろしてくれ」とか「本当に俺の子か?」とか言われたらどうしよう、って不安もあったので、安心したのを覚えてます。
感動~~って感じじゃないけどね。

そんな感じで私の妊婦生活はスタートし、その瞬間からタバコもスパッと止め、
(本当に全然止められそうもなかったんだけど、妊娠が分かった瞬間から普通に止められました。子供の力ってすごいね)
次の日には確かたっちゃんの両親に結婚&妊娠報告したのかな?
まぁとにかく病院で確定診断してもらわにゃいけん、てことで、たっちゃんの実家の近く(今住んでるとこ)で産婦人科探さないと、ってなって、
今の病院はお義母さんが教えてくれたのです。

私はというと、会社に早々に妊娠のことを告げ、
5年間も新卒からお世話になってきた職場にも関わらず、「出来るだけ早く辞めたいんですけど」と上司に言ってました。
妊娠初期にこの職場に居たら赤ちゃん危ないって!!って思うような感じでした。
でも実際は、パートさんとか派遣さんとか、バリバリ働いてるけどね。
私は正社員なので、職務内容も違うし、拘束時間も朝の7時半~夜9時とかざらで、
仕事もクレーム処理とか、ストレス溜まるし。
その頃はまだつわりも無くて、体調の変化はほとんどなかったけど、
これから、妊娠、出産、結婚、てしてくのを考えると、産休とか思いもしなかったし。
元々、子供が出来たら仕事は辞めたいって思ってたから。
子供のが結婚より先になるとは思ってなかったけど、これはチャンス!!って思ったくらいだね。

心のどこかで、会社辞めたいって思いがあって。
それはたっちゃんにも相談してたんだけど、10月だったかな?職場でちょっとした移動があって、
環境の変化で結構やられてて。
ストレスで、顔のいたるところに吹き出物が出来て、治らないし、
四六時中、自分の髪の毛を触ってないといられなくて、それで抜いちゃうの。
酷くなると抜毛症って言って、ハゲができるまで抜いちゃう人もいるらしい。その手前って感じだったかな。
タバコも手放せなかったし、どこか自分の中で、これ以上この職場に居ても、自分の居場所はないんだろうな。って感じてることが多かった。
確かに、新卒で右も左も分からないド新人として入ってから、色々教えてもらったし、
みんな良い人ばっかりで、助けられてばっかりだったから、
人には恵まれてたのかな、とは思うけど。

辞められるってなったとき、素直に嬉しかったからね。
送別会とかもやってもらったけど、泣きもしなかったし、この職場にまた戻ってきたいなんて、微塵も思わなかったしね。
それが正直なところ。
別に恨んでるとか、文句ばっかりで、最悪の職場だったとかじゃないし、
感謝してる部分も大きいけれど。
5年も、よくやってこれたな、自分。って感じ。

会社に、妊娠報告して、「出来るだけ早く・・・」と言ってから、
1ヶ月で、本当に超スピード退職しちゃったわけです。
辞めてから半年。
もう、記憶も曖昧ですわ・・・。
人の名前とか全然出てこないの!!薄情だよね・・・。
明日、その職場で一緒だった派遣さんと会う約束してるんだけど、会社のこととか忘れまくってる自分にびっくりだわ。

んで、去年のうちに会社を辞めて、
今のマンションを探して、私は先に引っ越しをして、
たっちゃんも実家から移住して、一緒に暮らし始めるわけです。

結婚の話は、と言うと、
うちの両親にも、たっちゃんの紹介&妊娠&結婚という何とも一気な報告をして、お許しをもらい、
両家の父親たちの強~い希望により、
準備期間2ヶ月という超強行スケジュールで3月に結婚式を挙げ、入籍をしたわけです。

まぁ、色々あったけど、
こうしてまりねも順調に育って、
たっちゃんとも毎日仲良しで、一緒に居られて、
親たちも喜んで色々買ってくれてるし、
後は無事に産まれてきてくれれば、言うことなし!
プロポーズの言葉は曖昧だけどね。(いや~多分たっちゃんも覚えてないと思うんだけどな・・・。)

超スピードでき婚でも、幸せになれるって実証しますよ。。。オホホホ。

にしても、今日ずっと気持ち悪い。胃酸が・・・。
ぐぇ。お昼寝しよ~っと。(お気楽)