ファンクラブの名前です。
昨日のラクリマに引き続き、昔好きだったアーティストの話なんですが。
野猿
のざると書いて、「やえん」と読みます。
由来は、サッカーの元日本代表、岡野選手から。
懐かしのメロディ探してて、野猿の曲も名曲がいっぱいあって、
みんなとんねるさんの番組での面白いとこやら、企画としての在り方やら、バラエティ面クローズアップされて終わってしまった感がありますが、
流石、秋元先生、後藤先生のコンビなだけあって、いい曲がいっぱいあるんですよ。
しかし、今回はYoutubeで探しても、中々出てこないんですよね~
シングル曲とか、「した」の内容ばかり・・・。
そして野猿(のざる)が温泉入ってる動画が紛れ込み過ぎだぜ!!(笑)
私が聞きたい曲は、
Every war Every fight
Paining Rain(テルカンver.)
We're the "YAEN" (全ver.)
Ash
Slave
Time has gone
Farewell night
充実の地平線
Thank you
うーん。
今、エイベックスのサイト見ながら引っ張ったんですが、
曲聞けばなんとか思い出せるけど、そらでは歌えない、って感じですかね。
でもホント、いい曲多いんですよ。
「Every~」については、私が野猿を好きになるきっかけになった横浜アリーナでのコンサートの1曲目なんですよね。
あれはかっこよかったな。
当時中学生だった私は、人生初のコンサート。しかも横アリ!!
友達に連れられて、STAFF ROLLを聞いただけだったのかな?
「した」自体もそんなに見てなくて、
よく野猿のこと知りもしないで行っちゃった。
その後は友達と野猿の話題で盛り上がったりして、撤収の時には、最終日のチケット、オークションで競り落とし記憶があります・・・確か通常の3倍くらいの値段で・・・(苦笑)
でもあの撤収コンサートは、本当に楽しかったんですよ~。
行って良かったって今でも思います。
んで、私は当時からテルリンが好きで。
歌ももちろんですが、ルックスと、その低姿勢な感じが。
中学生が、30過ぎのオッサン(笑)にキャーキャー言ってたわけですから、変な話ですが。
今調べたら、1965年生まれだから・・・19コ上か・・・(笑)
今やアラフィフ?っつーの?
まぁ、私は全然そうゆうの気にしないんですが。
今どこで何をしてらっしゃるのでしょうか・・・?
子供の2~3人いるのかなぁ・・・。
懐かしくてYoutubeの動画見てて思ったんですけど、
たっちゃんてテルリンに似てるわ!!!!(爆)
というか、テルリン系の顔というか、メガネというか・・・
ちょっと小太り?ふくよか?がっしり系?で、縁のあるメガネとか、目元の感じとかが・・・。
そ、それで私、たっちゃんのことタイプだって思ってたのかな・・・・(・_・;)
しかもそんなの今まで考えもしなかったというか、気づかなかったというか・・・。
確かに、当時のテルリンくらいの歳だし。
これでドレッドにしてヘアバンドしたらテルリンコスプレの完成じゃないか・・・。
当時のコンサートにやっていったら写真撮られただろうなぁ・・・。
ちょと話が逸れましたが。
野猿のCDは、確か実家に全部あるはず。
アルバム1枚くらい持ってくれば良かったな。
けど、残念なことに、撤収のライブビデオはVHSなので、ビデオデッキが無くてもう見れません!!
当時はビデオがメインだったので、DVD買ってないし・・・。
ビデオデッキは、もう使わないからってハードオフに売っちゃったよ・・・(金にはならなかったが)
あーあ。
もう一度見たいなぁ。
実家にデッキ余ってるかなぁ??
野猿は知名度が高かったし、世代も、とんねるさんファンの世代から、私のように学生まで幅広かったので、
今でもファンだって人いるかもしれませんね。
でも芸能活動してるのは多分カンちゃんだけじゃないかな?しかも今もしてるかは不明・・・。
みんなそれぞれ本職があるしね。
たまに「した」のスタッフロールにメンバーの名前を見つけると、懐かしくなります。
余談ですが、野猿結成当時メンバーだったが、人気投票最下位で即卒業したディレクターのカンバラさんが、
意外とフジの番組でディレクターだかプロデューサーだかで活躍しているのにびっくりです。あはは~
あーあ、カラオケ行って思いっきり歌いたいなぁ。
でも誰も知らない曲とか、みんなのカラオケとかで歌えないしなぁ。
でも1人カラオケじゃつまんないしなぁ。
第一、たっちゃんカラオケ行ってくれないしなぁ。
りぃが大きくなったらカラオケ行って聞かせよう!(笑)