goo blog サービス終了のお知らせ 

ダイエットと免許

2013-05-28 07:45:18 | 日記
わざわざジャンルをダイエットに設定して書くほどのことじゃないんですが。

ダイエットを始めました。
こないだ、ヘルスメーター買ったのを機に。

現在、-3kg。

ライブが6/8なんですが。
なんとその時握手会もあるらしく!!!
私の初恋の人(←今決めた。)TAKAに会うのに、痩せずには居られない!!!(笑)
(ホント言うと、ラクリマを好きになってから、始めはKOJIファンだったくせに)

いやーまぁそれは後付けの理由で。
もちろん、ライブは気合い入れてかないといけないんで、痩せるに越したことないんですが、
ヘルスメーター買った時点で、ライブまで3週間しかなかったんで、
そんな短期間で痩せられるわけもなく。

とりあえず、めげないようにダイエットブログを付けることに。
やっぱ記録してくって、大事!何化っていうんだっけ?;
数字やグラフとして記録して見ると、モチベーションも上がるし、明確な目標に向けて進んでるって感じがしていいね。

一気に痩せるのは、運動嫌いな私には無理なので、
徐々に減らして、まずは妊娠前の体重に。
それから理想体重目指していきたいと思います。

最近めっきり暑いので、
外に出ると汗が・・・。
娘が家の中だけだと退屈するので、公園によく行くようにして、
そこまで20分くらいかかるので、天気が悪くなければ、往復40分のウォーキング。


そうそう。
そうだ。
昨夜はりぃさん、全然寝てくれませんでした。
いよいよ本格的な夜泣きかもしれません。
昨夜寝付いたのは9時。
いつものように、添い寝+押さえ込み+トントン+オルゴール音で。
それからは起きずにいてくれたんですが、
夜中の3時に起きてから、まぁ、泣くわ泣くわ・・・。
ギャーギャーピーピー。
でも、この間、上手くいったみたいに、放っておけば自然に寝るんじゃないかと、放置してみたり、
暑いのかとうちわで仰いでみたり、抱きかかえるようにくっついて寝てみたり、
たっちゃんが起きてトントンしてみたり、
抱っこ以外のことは色々やってみるものの、まぁ寝ない。

しかもここ何日かで、すんごく寝返りとハイハイとお座りが上手になったりぃさん。
すぐにクルクルと寝返りしては座り、ハイハイしてベッドから脱走しようとするのを何度も繰り返す。

しょうがないので、放っておくと、
ベッドのサイドテーブルに置いてある絵本やピータン(PSvita)に手を伸ばして遊びだす。

「・・・りぃ。夜だから、まだ3時だから、ねんねしよ。」
と、力の抜け切った私が説得しても、泣き喚いて横になってくれず・・・。

たっちゃんも完全に目が覚めてしまったようで、途方に暮れ。

仕方ないので、たっちゃんをリビングで寝かせて、
私はベッドでりぃの絵本遊びに付き合うことに。。。

厚紙で出来た0歳児向けの絵本何冊かを、親指で、そーーっと、めくる。
本が開く。
「ぉお。」
また次のページも、親指でそーーっと、めくる。
新しいページが出てくる。
「ぅお。」
次も・・・あれ??めくれない。なんでやねん!!
パタン。背表紙~~。

というのを繰り返す。

その後、ピータンにも飽きて、次々とテーブルを漁る。
ティッシュ・・・。
1枚をちぎっては食べ・・・ちぎっては食べ・・・。

それでもテーブルに手を出すので、
「危ないからやめな!」
と怒ると、ギャン泣き・・・。

もうめんどくせぇ。。。

と、寝かしにかかる。
多分ぎりぎり虐待なんじゃ?ってくらい、胸やお尻をバンバン叩く・・・。トントンじゃねぇだろ。。。

電気も全消灯して、絵本も見られないようにして、
無理やり抱き込むも、寝てくれず。

そこから1時間ひたすら泣く。
大声で。。。。。。。。

しびれを切らして、たっちゃん登場。
「寝れないよ・・・」

その後、ベッドの上をずるずる泣きながら移動して、行き止まってもまだ泣き、
しょうがないので、ベビーベッドに移動。
柵を上げて、私は退室。

そこから30分くらい泣き続ける。。。
そーっと様子を見に行くと・・・

立ってるし!!
柵につかまって立って、しかもめっちゃ出ようとしてジャンプしてる。。。
こりゃ落ちるのも時間の問題・・・。

仕方ないので、私が抱っこして、お水を飲まして、ゆらゆらしてあげたらすぐ寝ました。

たっちゃんと2人で、どうしようかと朝4時に本気で相談ですわ。。。

以前に書いたように、
夜、本当にすーっと寝てくれて、しかも大体朝まで起きなくなって、
なんて楽になったんだ!!!!
と感動してたんです。
「大変な育児にもいつか出口はあるんだね!!!!」
と、感涙ものだったんです。

それが、急に寝返りとハイハイをするようになって、
なぜか夜泣きが酷く・・・なった気が・・・・。

あーあ。。。


そんなりぃさんですが、
おっぱいはもう1日1回しか飲んでません。
夜中にもあげません。
昼間どうしても愚図った時にあげることがありますが、基本寝る前だけです。

そんな中、
私の運転免許証取得のため、
またしても実家に帰ることになりました。。。
もう決定です。
しかもライブの次の日から・・・。

実家に帰ったら、山のような食べ物が待っています。。。
ここまで苦労して痩せた3kgなんて、あっという間に(下手したら1日で)元通りです!!!

それまでにあと3kgは痩せないと・・・。

卒乳さえしてくれれば、カロリミットとか、ダイエット補助薬品が飲めるから、食べても出しちゃえばいいんですが。。。
授乳中はやめろって書いてあるんだよなぁ。。。

言っても、免許取得は私にとって最重要な課題命令。。。
やらねば。。。


欲しいもの、やりたいこと。

2013-05-16 10:31:46 | 日記
思いついたままに。
忘れないようにね。

父の日のプレゼント(両家)
写真のプリントアウト、実家用にアルバム
キッチンクリップ?と、瓶オープナー(ゴム)を探す
はるちゃんにお礼のコフレを探す
お風呂掃除
プリン作る
体重計を買う
手形
衣替え・コートクリーニングに出す
ヒルズダイエット
自転車
教習所
保育所探し
心療内科
美容室に行く

家計が逼迫している件

2013-01-23 11:57:13 | 日記
今月ピンチよぉ~。。。(涙)

うちのたっちゃん、稼ぎが悪くて・・・。
というのも、39歳なのに、月収(手取り)が30万いかないどころか、
25万切ってくることがあって(残業代による)。

いや、世の中、下を見れば、いくらでも苦しい生活してる人いますよ。
もっと月収低くて、しかも子供が3人もいて、しかも親の介護してて、とか、すごい家庭とかありますよ。
でも、誰しも、自分は標準・平均であるかどうか気になるし、ありたいと願うものですよね・・・。

私、独身の頃は証券会社で働いていたので、業界自体の給与水準が高いので、
(すんません、自慢じゃないですが、めっちゃ名の通った会社です)
26歳の頃には31万~くらいの手取りがあったんですよ。。。

いや、めっちゃ仕事きつかったですよ。
朝の7時30分出社で、夜の8時~9時くらいまでは当たり前だったし、
お昼の1時間以外はずっとパソコン向かって、クレーム対応やら研修やら・・・。
それでも土日や祝日は確実に休み(市場が開かないから)だし、
職場環境(人間関係)は良かったので、それで何とかやってましたが。
一般的な、女性(大学新卒)でそんなにもらってるのって、結構すごい部類だと勝手に思ってました。

書くと長くなりますが、しかしながら仕事のストレスで抜毛症にはなるわ、吹き出物は絶えないわ、
生理不順だわ、スロット狂いで貯金は出来ないわ、結構大変でした。てへへ。

んで、私的に、別にたっちゃんの給与目的で結婚したわけではないので、
給料少なくても別にいいわ~と思ってましたが、
しかしながら、家計を預かる主婦として、
子供の学資保険とか、私とたっちゃんに何かあったときのための生命保険とか、
今後、車買ったり家買ったり、色々出費もあるもんだし、
出来れば少しでも貯蓄したいと思ってしまうわけですわ。

んでね、こっそり教えて!gooでその手の質問調べてみるとね。。。

「夫の給料が低すぎる」とか質問してる人がやっぱりいまして・・・
ほほ~~回答は・・・。と見ると・・・。


み、みんな説教されとる・・・(’□’;)!!!

回答者様の意見ごもっとも。
「あなたが働けばいいじゃないですか」
「あなたみたいな人はお金と結婚したらいい」
「旦那様もあなたのようながめつい人には嫌気がさしていると思いますよ」

ふっひょ~~~!!
手厳しいぜぇ~~!!
(笑)

自分に言われているかのようで、胸が痛くなり、履歴消しました・・・(笑)

んで、うちの家計ですが、なぜこんなに逼迫してしまうのか・・・。
私なりの分析として、
1、光熱費が高い
 一般的な夫(会社員)・妻(専業主婦)・子供(未就学児)、賃貸マンション暮らしという、家庭においての光熱費より、やや高い(使いすぎ)である感があります。。。
電気代・ガス代あたりですかね。
通信費(ネット・電話・携帯)はほとんどかかってませんし、水道代も、すごい高いって訳じゃない気がします。

※あーほんと、その辺、標準値とか調べてないんで、感覚的なもので・・・・・・。

2、食費が高い
 いわゆる昔言われたエンゲル係数ってやつですな。
全ての支出に占める食費の割合。つまり、エンゲル係数が高い→食費(食べる事)にしかお金を回せていない。
ということらしいです。
うちの12月の場合、なんと、31%でした!!
平均は23.2%らしいです・・・。すごいな・・・。つーかやばいな・・・。
11月も25%・・・。
これには、私がいつもたっちゃんをお腹いっぱいにするために、毎日張り切って買い物に行き、
毎日たくさんのたっちゃんの喜ぶ料理を作っている、ということと、
私が毎日買い物に行き、自分の食べるパンやらお菓子やらを必ず買ってしまっている、ということが大きな原因だと思います。
そう、私のパン好き(たっちゃんに言わすと「パンキ○ガイ」。。。)はまだ終わってなかったのです。
未だに毎日のようにパン屋に行き、500円分くらいのパンを買って、
最近では自分への息抜き、ブレイクタイムのためにスーパーのスィーツコーナーのドルチェを買って、尚且つスナック菓子まで買って、毎日のようにアイスを食べるので、そのアイスもほいほい買って・・・
って!!!マジ酷いな!!!!


まぁ、つまり私のせいですね・・・。
だけどパンやめられない・・・
お昼に、自分のためだけにご飯作るのとか面倒くさすぎて、
朝は、昨夜のご飯残しておいて、目玉焼きとか食べるけど、お昼は、もう、パンが無いなら食べなくてもいいや、っつーくらい。
でも食べないとお腹空くから、夕方買い物行ったときに、お昼の分までパン買って、帰ってから食べる・・・
って結局食べるんじゃん。。。みたいな。


私もたっちゃんも、服とか、バックとか、靴とか、被服費ってものはほとんどかからないし、
りぃ様の子供用品も、私が買わなきゃほとんどかかりません。オムツはお義母さんが買ってくれるし。。。

んで、支出の方の、大きな要因は上の2つだと思うんで、
そこを削っていけばいいだけの話なんですが・・・。

めーんどくせぇ( ̄△ ̄)

いや、ほら、私、高給取りだったんで、しかもそれスロットにつぎ込んだりしてて、
でも借金にならないようにはやってたんですけど、
買いたいものとか我慢したことなかったし、
食べたい物食べたいだけ食べれたし、
たっかい化粧品とか買いまくってたし、
節約とかしたことないんすよね~~!!!!
あははは!!!!

世の倹約主婦の皆様からぶっとばされそうですが。。。

やや、節約って、やりだすと楽しいんですよ。
でも私がやってる節約と言えば、
スーパーに行くのに袋持っていって、レジ袋代2円引いてもらうことくらい・・・2円て・・・;

だってね。
5ヵ月の子供いれば、
部屋の温度も気にしてやらなきゃいけないし、寒いと寝ないし愚図るし。
お風呂も毎日入れてあげなきゃいけないし、
どっか連れ出すって言っても、まだ公園遊びとかも出来ないから、どうしても家にいる時間が長くなるし、
たっちゃんもたっちゃんで、今まで38年間実家で箱入り息子してたから、
節約っていう概念すらないし、
私も私で、育児ストレスなのか、母乳育児のせいなのか、食べることでしかストレス発散できなくて、
多分これ過食症だわ~って感じなんですが、
そんな中で節約って言っても、こまめに電気切るとか、シャワーの時間1分短くとか(それで言えば私が髪をショートカットにしたのは大きいかも!!)そうゆう細々したことね。

あとは実家から米と野菜もらえるから、それでレシピ考えて、あんまり野菜買わない(葉物野菜高いから)とか、
そんなんくらいしか思いつかないっつーか。。。

でもそうゆうのやってても、
土日でお出かけとかして、外食とかしちゃうとそれでパーだし、
それを我慢して、家でしょぼぼーんとメザシ食ってるってのも寂しいし、そんなの嫌じゃ~~。

とまぁ、一気に色々書きましたが、
つまり私とたっちゃんにおいて、節約っつー概念無いんで。
じゃあどうするかって言うと、
 
ここで、たっちゃんに給料が低いことを伝えて、もっと頑張ってもらう、
ってなっちゃうと、また教えて!gooの回答者さんたちに説教されちゃうので、
そうです。
私が働けばいいのです!!!

何を隠そう?
私、パソコンとか得意なんすよ~~。
っつってもプログラムとか書けないよ???

ほらね、乳飲み子いるんで、働きに出るわけにいかないから、
在宅ワークってやつ?
やりたいわけですよ~。
で、なんか、文書入力とかの仕事とか、多いみたいだし?

って、こうゆうこと書くと、また変な広告にトラバされちゃうか??

でもネットの求人てなんか信用できないっつーか、在宅ワーク詐欺とか多いらしいし。
なんか踏み切れないんですよね・・・。

この、無駄に早いタイピングテクとか、(SEGAのタイピング検定1級だし)なんか生かせないもんですかね。。。

そう、稼げばいいんですよ、お金がないなら♪

つーわけで、たっちゃんに怒りをぶつけずに、仕事の相談ばかりしているのでした。
それにしても今月はピンチ。貯金削らないとダメかも~。
でも今財布に1,000円しか入ってないからおろさないと・・・。

怒りを子供に向けてはいけませんので・・・

2013-01-14 23:17:38 | 日記
たっちゃんが、今日、昼の1時半に起きてきて、
それから部屋にこもって、モンハンやって、
ご飯の用意しなきゃいけないのに、りぃほったらかしで、
私雪の中、買い物行ってる間だけりぃのことみて、
恩着せがましく、私がゴミ捨て行ってる間にお風呂掃除して、
りぃをめちゃくちゃ泣かせて疲れさせて、寝かしつけて、
今もまた部屋にこもってモンハンやってるんだけど。

ムカつきすぎて、買い物行ったとき、「このまま帰らないでやろうかな・・・」
とか思ったんだけど、
顔見るとどうしても、文句ストレートには言えなくて、
ご飯のとき、嫌味っぽく、「もっと(りぃと)遊んであげればいいのに・・・ゲームばっかやってないで。」
って言って。
空気少し悪くなって。
でもこりずにまたゲーム。
しかも楽しそうな笑い声とか聞こえてくると、

男性に父性が芽生えるのはもっと子供が大きくなってからだって言われてたから、
しょうがないとは思うけど、
ホント、子供なんてどーでもいいんだなぁ、と
思ってしまう・・・。

あー。ムカつくけど、怒れない。

今年ももう終わりかぁ・・・

2012-12-25 08:04:30 | 日記
3連休はいかがでしたか?

うちは、折角のクリスマスだし、(これ、金曜からずっと言ってます(笑))
りぃを実家に預けて、ビリヤードやってきました!!!
いぇーい!!!

なんと、なんと、1年ぶり!!!

去年の12月にやったのを最後に、結婚式の打ち合わせやらで週末を奪われて、そうこうしてるうちに私のお腹が大きくなってきちゃって、行かなくなっちゃってたのです。
ビリヤード場はまぁ全面喫煙だしね。

ずっと行きたいって思ってたんですわ。
産んですぐの、ノイローゼ期とか、「あぁ、もうこの人(りぃ)が乳離れするまでビリヤード行けないのかぁ・・・(TへT)」って凹んでました。

前週あたりから、たっちゃんが、「今度の3連休は、実家に預けてビリヤード行こうか」って言ってくれてたので、
私は昼間りぃのミルク(哺乳瓶)トレーニングを開始!

哺乳瓶は、退院してすぐ、体重が減っていたため、ミルクを足してた時に飲ませて以来なので、
飲んでくれるか不安だったのですが、
「腹減って死にそうになりゃ飲むだろ。」くらいに軽く考えていたのです。

しかしまぁ、贅沢な悩みですわな。
世の中、母乳育児したくても出来なくてミルクあげてる人もたくさん居るのにねぇ。
自分が遊びに行きたいからミルクにして、嫌がる赤ん坊に哺乳瓶て・・・(笑)

まぁ、飲まないっすよ。
おっぱいに慣れまくっちゃってるからなぁ。
何が嫌なのかよく分からないですが、泣いて泣いて、大騒ぎ。
始め、目安の量の200ml作ったら、一口も飲まずに泣き疲れて寝ちゃって、全部捨てましたわ。
なので、40mlだけ作って、おっぱいから4時間以上空いて、超お腹空いたわ~!
ってなった時に、根気強く哺乳瓶を吸わせました。
嫌がって吐き出しても、涙ぼろぼろで大泣きしても、口に当てて、舌に乗せて、咥えさせてました。
最後はりぃが根負けして、飲んでくれて、一度吸えば、最後まで飲み切りました。

可哀想だけどしょうがない。
これが出来れば私の体も気持ちも楽になる、と思って頑張りました。
りぃは声が嗄れちゃって・・・ごめんね。

毎日ちょっとずつ、哺乳瓶であげてたのですが、
土曜に買い物に行って、ネットの口コミなどで評価の高い、ピジョンの母乳実感という哺乳瓶を買ってみたところ、なんだか飲みが良い!!
練習の成果なのか、母乳実感のおかげなのか、はっきりわかりませんが、
飲むまでの時間がかなり短くなりました。

そして、日曜は、3時頃におっぱいをあげて、実家にりぃをおいて、
2人で、毎週のように行っていたビリヤード場へ。
ご飯もゆっくり食べて、帰ったのは9時前くらい。
6時間。
こんなに長時間りぃと離れたことがなかったので、とっても不思議な感覚でした。
今までは預けても2時間とかで帰ってきてたから。

ビリヤードは、1年のブランクにもかかわらず、
中々のゲームが出来ました。
たっちゃんも、最初は波に乗れなかったものの、後半は、「戻ってきたかも」と、好調。
始めは私も勝てましたが、その後はたっちゃんに持ってかれました。
4時間パックで、ちょっと物足りない感じもあったけど、
それでも十分楽しめました。
てか、私ビリヤード歴、3ヶ月だったのに、1年空いてても意外と出来るな!!
とビックリ。

たっちゃんは味をしめて、「正月(休み)にも預けてやりに行こうよ♪」と言ってました・・・。

帰ってきて、様子を見ると、ミルクも飲んで、じいちゃんの背中でねんね。
ずっとおんぶし通しだったみたいで、お義父さん、お義母さんは大変だったんじゃ・・・・?

オチとしては、
お義母さんに頼んでいたミルク、
ほほえみキューブを使っているのですが、1つのブロックで40ml分、と教えていったのですが、
その半分の量で作ってたみたいです。。。
パッケージにも書いてあるのに・・・なんで読まないかね・・・;
うす~いミルクでも飲んで我慢してくれてた、りぃさん・・・ありがとうございます。
ほとんど水やんけ~~;

そんなこんなで、3連休は終わりましたが、もう年末。
クリスマスクリスマス騒ぐこともなく、(チキンは作りました♪)
大掃除もろくにせず(正しくは空気清浄器を磨いただけ(笑))
年越しとなりそうです。

あ、年賀状やらないと!!
では、みなさん良いお年を~~