衝撃のPEA復活のニュース。
引退までの時間は僅かでしたが、165系を追い求めました。
・第一回「初めて」
http://blog.goo.ne.jp/catch_your_dreams/e/da8c23cbdfe8ff16e84405683cc6322f
前々から行きたいとは思っていたんですけどねー。
東京越えて反対側まで行くって思うと行動に移せなかったんですが、初めては暇潰しでした(笑)
・第二回「定番」
http://blog.goo.ne.jp/catch_your_dreams/e/f795dee1e483a411ed12d9431edbdb21
気合いを入れて定番撮影地に行ったのに、PEA通過時に限って…。・゜゜ '゜(*/□\*) '゜゜゜・。 ウワァーン!!
・第三回「下吉田倶楽部(撮影はおまけ)」
http://blog.goo.ne.jp/catch_your_dreams/e/78cf62d511c83f544d36d152aec849b0
http://blog.goo.ne.jp/catch_your_dreams/e/603807130ec18002f11f18aec3e55649
2回連続で悲惨な天気…そんな日は、撮影よりも温かみが必要ですよね♪
・第四回「俯瞰症再燃」
http://blog.goo.ne.jp/catch_your_dreams/e/ee4b1aa2388a7b5307c4af04ee44a524
http://blog.goo.ne.jp/catch_your_dreams/e/a9df004e179a97433ee92e040061f8f7
完全なまでに俯瞰症です…!
というか、山登りはなめちゃいけませんよ。いい子のお約束。
・第五回「俯瞰症は止まらない」
http://blog.goo.ne.jp/catch_your_dreams/e/6bc6499fcd7d4c7b5be102bb35f56dfe
http://blog.goo.ne.jp/catch_your_dreams/e/cea346b78a607576de6046232f0f41f9
またもや登ってきましたよー。
今回は有名地点ですが、登ることには変わりませんからね()
・第六回「さよならPEA」
http://blog.goo.ne.jp/catch_your_dreams/e/dc637537b58492985648d0d7b033192a
遂にPEAを撮るのも最後…引退には立ち会えないのですよ。
お別れの涙雨なのか天気も悪く、撮影としてはちょっと…。
・第七回「こんにちは2001編成、さようならモロ164-808」
http://blog.goo.ne.jp/catch_your_dreams/e/9d74475bad0c4a70bb55e1a2a12d46be
http://blog.goo.ne.jp/catch_your_dreams/e/b291184eccd5f239f7634b545f20a1da
春になりましたが、延長戦です!(笑
中々富士急へ行けない友達を案内するのに、2001編成を狙ってきましたよ!
そして、下吉田で解体中と聞いていた2002編成のクモロ+モロは…。・゜゜・(≧д≦)・゜゜・。
web拍手を送る
食べてばかりな旅行な今回でした。
元から、目的は栄屋本店と駅弁でしたからねー。そりゃ、食べてばかりにもなります。
お家に帰ってからの復習で左沢線の走ってる位置も分かりましたし、霞城セントラルのリベンジしたいなぁ…。
・第一回「車中の楽しみ」
http://blog.goo.ne.jp/catch_your_dreams/e/63ff54623d734ac1e447e718cc8b2162
新幹線の楽しみと言えば、やっぱり「駅弁」!
東京駅は売り場も色々あるし、悩んじゃって仕方なかったですよ。(嬉しい悲鳴
・第二回「栄屋本店♪」
http://blog.goo.ne.jp/catch_your_dreams/e/2bf0be22c6b4fe72828b8fb35d3f14d1
冬季限定メニューを食べに、遥々参上!
ホテルも眺望よかったし、満足です☆
・第三回「さよなら山交ビル不二家」
http://blog.goo.ne.jp/catch_your_dreams/e/810165642b399ae113703e06abeea80c
ちょこっと観光、あとは食べてました(笑)
にゃんこにもまた会いに行きたいな。
web拍手を送る
別に、旅行って程のもんでもありませんし、正直まとめる必要はないですね。はい。
ただ、珍しいのと、もし次回があった時に同じ失敗をしない為にも、一応まとめておこうと思うのです。
常陸大子駅近くの観光協会でレンタサイクルが無料って情報は有益ですしね~。
・第零回「水戸駅組成の様子~13冬~」
2013年2月28日に運転された試運転より、水戸駅での組成の様子をお伝え致します。
http://blog.goo.ne.jp/catch_your_dreams/e/d7faeb307977e1883942c0cb5c4c1281
・第一回「水戸駅組成の様子…を、撮りたかった」
水郡線遅延の影響か、329D発車までに組成は行われずorz
せっかく朝ご飯をホームで食べるくらいの気合い入れたのに!
http://blog.goo.ne.jp/catch_your_dreams/e/aa423faa74d51875d2ffcdb3d72645b9
・第二回「サイクリング♪」
大子町観光協会でレンタサイクルしたわけですが…夏だけあって、暑いよ!
しかも、久慈川は濁流\(^o^)/
http://blog.goo.ne.jp/catch_your_dreams/e/c44787a302710e9b8b6447f6a585c13c
・第三回「俯瞰症」
常陸大子駅の俯瞰撮影が出来る場所を求めて山(?)登り。
途中で蛇はいるし、虫はいっぱいだしで、散々でした…。
http://blog.goo.ne.jp/catch_your_dreams/e/3a967b3d860e7703d832836a046a5504
・第四回「ミスばかり…」
撮影地がミス。撮影の画角が完全にミス。撮影後に袋田駅へ行ったのがミス。
袋田駅休憩中に大雨に降られ、雨が降ってるのに常陸大子駅へ向かったのが最後のミス…\(^o^)/
http://blog.goo.ne.jp/catch_your_dreams/e/69a5d8a2a5b585a12c3ccdb9bf749584
web拍手を送る
ポイントで引き換えたグリーン車引換券を消費しに行って来た旅行。
結果としては、乗り鉄よりも撮り鉄になってしまいましたが!
・第一回「まずはご飯の紹介」
朝ご飯と晩御飯の記事を一緒にしちゃいまして…。
時系列通りにはまとまりませんでした><
http://blog.goo.ne.jp/catch_your_dreams/e/cbe240014dc8f4d7413b9ca92e377306
・第二回「新幹線の撮影!」
前夜にE3系R1編成が上野入区になったと聞き、朝から大宮(幹)へ。
1320Mで行っても大宮着は7時過ぎでしたが、結果は大当たり!
http://blog.goo.ne.jp/catch_your_dreams/e/5536c4a3b2e247b3fb27cf3365a364f3
・第三回「高崎線完乗!」
完乗って言っても、高崎線の位置・路線長・列車本数を考えれば、大したことありませんけどねー。
まさか、あけぼのまで撮れるとは…!
http://blog.goo.ne.jp/catch_your_dreams/e/ff455455805493bd4612c58cbda37e57
・第四回「遂にグリーン車!」
新幹線のグリーン車乗るのはいいけど、乗車時間が短かった…orz
今度は新潟近郊でゆっくりと国鉄型撮りたいなぁ。
http://blog.goo.ne.jp/catch_your_dreams/e/a30f01bea723d36655688d61aafdfbae
・第五回「直江津~国鉄型物語~」
T18の北越は予め知っていましたが、まさかくびき野にK-1が入るとは…!
国鉄型ではありませんが先行きの怪しい681/683系も撮れたし、よかったよかった。
http://blog.goo.ne.jp/catch_your_dreams/e/e6bb0b32f506aaeda42744b443c14db2
web拍手を送る
先日、水戸に行った話は大体纏まった訳ですが…ここで問題です。
さて、僕は水戸~阿字ヶ浦~水戸と何を使って移動したでしょうか?
今回は列車じゃないんですよー。しかも、茨交のバスでもありません!
正解はですねー…
じゃん。そうです、自転車です。
水戸駅南口でレンタサイクルしたんですよー。
詳しい経路はgoogle mapの徒歩検索を使ってみたので、下記リンクよりどうぞ。
走行行程を記したgoogle mapへ
先に目的地に行って、寄り道しながら帰って来ようと思ったんですが…那珂川越えるまでが遠いよ!
水戸から大洗まで鹿島臨海鉄道で3駅だし、すぐに着くと思ったのにorz
あと、往路は終始向かい風でした。
遠いし、風は向かい風だしで、お蔭様で計画はどんがらがっしゃーん。
しかも、頑張って湊線を越え、阿字ヶ浦まであと少しと思ったら、行き過ぎてひたち海浜公園の駐車場の方に…泣
お蔭様で常陸那珂港に停泊中の船を遠くから眺めることに…。
船を眺めた後は、急な坂道を登り、阿字ヶ浦駅へ。
お目当てのキハ202とキハ204を撮影しました。
詳しくは→阿字ヶ浦
お目当ても撮影し満足したので、調子に乗って海岸沿い走って那珂湊へ向かいます。
追い風な潮風に煽られ、順調に那珂湊方面へ。
途中、平磯の人気者が出迎えてくれました。
くじらの大ちゃんです!
海開きしちゃうと子供が群れるでしょうし、自転車とのコラボを綺麗に撮るにはこのシーズンが一番ですね。
それにしても、最近コンデジの調子が本当に悪い…orz
水戸へ行く前に電池変えて残量確認したのに、今回のレンタサイクル中に急に電池切れに。
最初は騙し騙し使ってたんですが、後述の那珂湊駅に着いた時には完全にダウン…(泣
やっぱり、予備の電池持たないとダメかなぁ…。
その後もコンデジ不調以外のトラブルは無く、快調に那珂湊を目指します。
すると辿り着いた那珂湊名物(?)のお魚市場。
お腹も空いたしご飯食べたかったんですが、レンタサイクルの返却期限との兼ね合いで泣く泣く断念。
レンタサイクルが16時までってのは、意外ときつかったの…全体的に読みが甘かったです。
そんなこんなで那珂湊駅到着。
窓口で100円になっていた2013年カレンダーを購入。
あとは、お腹が空いた+暑かったのでアイス食べてましたw
那珂湊駅を出て少し行けば、往路に通った道に戻ります。
が、普通に戻ってはつまらないので、少し脇道へ逸れて撮影することに。
切り位置間違えたので分かりにくいですが、ミキ300型とのコラボですよー。
この場所は風が通って、涼しくてよかった!ただ、直射日光がちょっと…。
撮影が終われば、後は帰るだけに。
往路で通った道へ復帰して、一路水戸を目指します。
が、やっぱり寄り道を…往路でも通った湊大橋をチェックです!
湊大橋については別記事にしましたので、詳しくは→湊大橋
いやぁ、廃橋がすぐ隣にあるなんて、驚いちゃいましたよ。
湊大橋を出るとあとは、ファミマで水分補給した以外の寄り道も無く、水戸駅南口へ。
約4時間で約40km…表定速度は約10km/hの旅となりました。
時間に追われていた所もあり不完全燃焼気味でしたが、久々の自転車旅ならこんなもんですかね?
今年こそ、自転車で筑波山制覇するぞー!
あ、そうそう、水戸駅南口で自転車返したあとは、北口でバス撮ってました。
詳しくは→水戸駅北口
・水戸駅南口レンタサイクル(水戸市観光協会)
http://www.mitokoumon.com/route/renta/minami_renta.html
web拍手を送る