ぴよ+うり+もー

酉年生まれのぴよさん+亥年生まれのうりさん+丑年生まれのもーさんの3兄弟の日常をアレコレ...
ついでに私のグチも。

こいのぼり

2010-04-11 20:52:24 | 今日のぴよさん&うりさん&もーさん
やっと出しました。
昨日の午後、ぴよさん&うりさんがまた義母邸へお泊まりに行ったので、チビ達のいない間に出しちゃえ~、ってな感じで。
ちなみに。
ダンナ様出張中のため、義母達はわざわざ電車とバスを乗り継いで迎えに来てくれました。お疲れさまです…

写真は、もーさんとこいのぼり。(判りづらいかな?)
今日は天気が怪しかったので、ベランダの中でこいのぼりを出してます。
晴れてたら庭に出すんだけどね。明日も雨らしいし。

BCGと新学期と出張とパズルと

2010-04-08 23:55:34 | 今日のぴよさん&うりさん&もーさん
タイトル長いなぁ。

火曜日のことなんですが、すっかり忘れていたもーさんのBCGを接種しに、かかりつけの小児科へ行ってきました。
今までBCGは市で集団で受けれたはずなのに、個別で受けに行かなきゃならなくなってて。
いつの間に…。
ま、無事に受けれたんで、ヨシとしよ。
次は三種混合1回目。で、その次にポリオで、また三種混合の2回目があって…。
肺炎球菌ワクチンも受けたほうがいいのかな?
って、肺炎球菌ワクチンって、何。
ぴよさん・うりさんの時はなかった気が…。

水曜日は、やっと、ぴよさんの幼稚園が始まりました。
長いようで短かかったような春休み。ぴよさんは春休み中、ずーっと「次は大きい組さんやなぁ」と、進級することを心待ちにしてたみたいで。
しばらくは午前保育でバタバタだけど、ちょっとの間でも1人いないだけで、かなりラクです。

で、同じく水曜日。
ダンナ様が出張へ。来週末まで不在なので、緊急事態にならないように祈ってます。
…なんて思っていたら。
寝室にしている部屋の豆電球が、いきなり切れました。
って、そんな事かい。
いや、でも、我が家は夜中、豆電球を付けたまま寝てるので(ぴよさんが真っ暗が苦手だったり、夜中たまーに授乳したりしてるんで)、かなり都合が悪いのです。
高いところはダンナ様に任せているけど、さすがに来週末まで待てないので、脚立に登って、頑張って取り替えました。

写真はうりさん。最近のブームはパズルです。
最初は、「おかーかん(お母さん)、ここ?」と、ピースの合う場所をしきりに聞いてきたけど、最近は黙々と1人ではめていってます。
見てると、結構合ってるし。
知らない間にうりさんも成長してます☆

もみじ組さん

2010-04-05 20:22:26 | 今日のぴよさん&うりさん&もーさん
春休み中にもかかわらず、今日はぴよさんの幼稚園で、大きい組さん(年中さん・年長さんのミックス)の保護者会でした。
ぴよさん、今年はなんと『もみじ組』。なんか、急に老けこんだ感じ…。
『もみじマーク』しか浮かばないし。
もみじ組さんでは、去年のさくら組さんのお友達も何人かいたので、私も安心。

さて。これから体操服やらお道具類の名前を書き替えなければ。
…面倒。

写真は変顔ぴよさんと、偶然の笑顔のもーさん。
最近、ぴよさんはカメラを向けると変顔しかしてくれなくって、イヤやわ。

3人連れでお出かけ。

2010-04-02 22:56:25 | 今日のぴよさん&うりさん&もーさん
先月から復帰したウクレレ。
前回は、ぴよさんが終了式やらお別れ会で、いつもより早めに園に行かなければならなくて、レッスンに参加出来ず。なので今回は、なんとしても参加しなくちゃ!なんせ交流会(ウクレレの発表会みたいなの?)までレッスンがあまりないし…
ってことで、春休み中のぴよさんを「お昼マクドでハンバーガー買うよ」と釣って、ムリヤリ連れて行って参りました。

行きは、同じくレッスンに参加するお友達の車に便乗させて頂いて。
ラクさせてもらいました♪
(ホント、うちら親子は周りの方々に助けられてます☆)

帰りは、電車+徒歩で。
電車に乗るのが好きなぴよさん達なので、先頭車輌の一番前の特等席を陣取って、楽しそうに座ってるのはいぃんだけど。
レッスン会場の最寄り駅から我が家の最寄り駅までは一駅しかなくて。降りる時に、うりさんが
「イヤー、まだ降りないー」
なんて言ったもんだから、軽く、プチッ。
ムリヤリ抱っこして降ろしたら、ワザとらしく大声で「イヤー!」とわめくし。ベビーカーで気持ち良さそうに寝てるもーさんを降ろしている最中だったので、軽くスルー。
そしたら、ぴよさんは何を思ってるのか、ボーッとつっ立って電車を降りようとしないし!
そこで、ブチブチブチッ、と。
「○○(←ぴよさんの本名)!何やってんの!降りるんだよ!!早く!!!」
と叫んじゃいましたよ。怒りマーク5個ぐらい、付いてただろうな、私の顔。
そんな感じでバタバタ&イライラ。
でも駅から家までの道のり、大人だと15~20分の距離を、ぴよさんとうりさん2人が、途中ヘコたれもせずに歩いてくれたから、もーさんをずっとベビーカーに乗せられたんで助かりました☆
なんせ最近、長時間もーさんを抱っこしてると、肩がこって。翌日吐き気するくらい。
やっぱ歳だわ。

今はまだ、もーさんがねんねだけで動けないから、3人連れての外出もなんとかなってるけど、
(イライラしながらだけど。)
コレが動きだしたらどうなるやら。
車は必須な気がしてならない今日この頃。
って、我が家の車はダンナ様が会社に乗って行ってるし。
って、あっても運転してないから自信もないし。
…練習?